
コメント

oxkaa
私の後輩の話ですが、育休終わる1ヶ月前くらいから、両立できる自信がないとのことで、育休終了と同時に退職となった子がいました!ただ、その子の例は今でも伝説のようになっています(・・;) 育休中の社会保険料の半額を会社が支払っていたので、そりゃないわ。って感じでした💦 復帰が決まっているけれど、退職希望なのですか?

にこちゃんまん2
そうなんですね。
私も正社員から復帰後はアルバイトとして働いています。
仕事から帰ってくると、何も手につかず恥ずかしいお話ですがご飯もほとんど作れていません。
仕事の日はなぜか涙が出てしまいます。
仕事をすることは嫌ではないのですが、今の職場、仕事内容が嫌すぎて転職したいのですが、復帰したばかりだしと毎日辛いです。

oxkaa
そうなのですね、お辛い思いされていますね(×_×)パートで復帰したのであれば、退職しても大丈夫じゃないです??私のイメージですが、社員だとお互い違和感残りますが、パートなら…(・・;)だめかな??
-
にこちゃんまん2
すみません。ありがとうございます!!
実は主人も同じ職場なので後味悪い辞め方はできなくて・・・。
もう少し頑張ってみます♪
親身にありがとうございました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡- 7月8日
-
oxkaa
そうなのですね(>_<)あまり、力になるようなアイデアもなく、すみません(・・;)お互いワーママ同士、頑張りましょう(^-^)
- 7月8日

りか
わたしは一年で辞めました!
一年が区切りかなぁ、という気がしていたので💦

ニャン吉
私も仕事を去年仕事始めました。
旦那と同系列の会社に居ます。
復職ではないけど、保育園お迎えも毎日間に合わず延長保育ばかりで、とうとう保育園には延長保育利用しないで下さいと言い渡しされました😨
最近はその先輩も退職しましたが、1人きつい方が居ます(事務ではないけど)、毎日パワハラに遭い、疲れと育児と日々の寝不足で、息切れと動悸で早退。
安定剤処方されました😱
私自身も、周りの方が旦那を知ってます。なので、中途半端に辞めれない。
最近、時間縮めたいと交渉しようかなと悩む。

ちゃむ
8月末で退職します(^ ^)
子供の発熱などお休みが多く仕事がたまっていくばかり、家事もたまっていくばかり、で精神的にきつかったです。
にこちゃんまん2
返信ありがとうございます。
それは会社からすると迷惑ですよね。
私は復帰したばっかりなのですが、実際復帰してみて、退職したいなと考えていて・・・。
復帰したばかりなので迷惑なのは承知してます。
oxkaa
私も、もう2年経つのですが、夏に復帰して、子供は病気もらってくるし、家事育児は中途半端になるしで、色々にっちもさっちもいかず…年末に話をして年明けからパートになり…今は15:00まで勤務で、水曜日は働いていません(>_<) 会社の事を考えると何も進めないですよね💦 私がパートで繋いでいる理由は、次の子を授かった際に育休ほしいからです(・・;)