※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ルルコ
家族・旦那

義母様のことで悩んでいます。義母様を追い出す形で別居となった方はい…

義母様のことで悩んでいます。

義母様を追い出す形で別居となった方はいますか?

実は旦那さんと義母様は普段一切会話がなく、お互いに相性が悪いような感じです。旦那さんにおいては義母様を嫌っています。義母様はそれでも母親なので嫌いまではいかないようですが、日々良く思っていないようなのは感じます。

そして、私はそんな二人の間に挟まれ、お互いの言い分を聞き、間を取り持ってきました。でも、お互いへの文句を私が聞かなければならず、何もしていない私が二人から怒られているようでストレスがすごいのです。

ほんの些細なことから、大きなことまでですが。
二人の間に立ち、互いへの怒りを受ける私が限界に来たことがあって、以前、二人に「文句は直接言って欲しい」と言ったことがありますが、義母様からは「だってこの場にいないし、アイツじゃ話にならないんだもん」と言われました。だからといって仲介人に怒りをそのままぶつけていいわけがありませんよね。
旦那さんは私を通していたこと、私が辛かったことを理解してくれ義母様への怒りの言葉を飲み込み私に吐き出したいだろう気持ちを抑えてくれましたが、逆に義母様への怒りにふるえていました。

今でも二人の間に立つ形は変わりません。
ただ旦那さんは私へ感情をぶつけることはなくなり、怒りが収まらないときは直接言って大喧嘩します。
でも、義母様は相変わらず私に感情をぶつけ、私を通してでしか旦那さんへ物事を伝えようとしません。

同居なのでこういうことが起こるのだとは思いますが、複雑な事情で購入した家のローンもあるし、別居するとなると義母様を追い出す形になってしまいます。

もう…私はどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。
精神的にも義母様と同じ空間にいることが苦痛でしかありません。その影響もあってか、最近体調も優れず、元気も出ず、不正出血までありました。原因不明の腹痛もあり、限界なんだと思います。

旦那さんも義母様との関係に嫌気がさしているようです。

誰かを追い出すくらいなら、私たちが家を出ていきたいのですが、住宅ローンを抱えているので更にアパート代を支払う余裕がなく、泣き寝入り状態です。

旦那さんとは離婚は考えられません。
私の事はとても大切にしてくれているし、お互いに必要不可欠な存在なのです。

どこのお家でも姑との確執はあるとは思います。私がもっと強く、柔軟性があり世渡り上手であればこの問題も自分でどうにかできるのでしょうが、今の私はいろんな事を気にしすぎて何かを切り捨てる勇気がないのかもしれません。

どうしたらいいのでしょうか、助言、叱責などなんでもいいのでコメント頂けると止まっている思考を動かすことができるかもしれません。
どうか宜しくお願い致します。

長文大変失礼致しました。

コメント

りんご

親子のことは親子で解決しろよって感じですよね。
私だったらそんなめんどくさいことできません💦二人共の話を無視するかも 笑

義母さんとは家庭内別居のようにはできませんか??
強気になって、話を聞かない方がいいと思います💦

  • ルルコ

    ルルコ

    コメントありがとうございます。
    めんどくさいことこの上無しです💦
    家庭内別居という手がありましたか❗
    ひとつの家の中で、すべて生活を別々ってことですよね?
    少しずつそういう方向にして関わりを絶つしかないですよね。。。

    • 7月8日
  • りんご

    りんご

    そうですそうです!!
    家庭内別居できるようならそれがとりあえずいいんじゃないですかね🤔

    旦那さんが耐えてくれてるのだから
    義母にも耐えてもらう。
    義母の話は無視!!
    気を強く持ったらいいと思います😊

    • 7月8日
A

旦那さんにこれ以上やっていけないから
出ていってほしいと言ってもらえばいいのでは?

色々話を聞く限り簡単に出ては行かなそうですよね……。身寄りがないのかな……?
とりあえずもう、旦那さんも言わないと言ってるなら母親の話は聞かないでいいと思います。

  • ルルコ

    ルルコ

    コメントありがとうございます。
    最後の最後の手段ではそうなるのだと思います。義母様には実家もあり、旦那には妹もいるので行き場はあります。でも実家は叔父夫婦がいるし子供多いので余裕が無さそうだし、義理の妹の家もまた今は義母を預かれる状況になく…まったくもって事情を抱えすぎ、いろんなことが起こる家系なのです(汗)結婚し、同居してから発覚勃発しているので、すでに手遅れ…

    義母様が何を言ってこようと無視、あからさまに無視でいいですよね?
    もうなんだかいろんな事の判断に自信がなくてすみません。

    • 7月8日
  • A

    A

    無視でいいと思いますよ。
    もう主人はお義母さんのこと何も言ってないですよと……。なので私ももう聞きたくないのでと伝えればいいのかなって思います。

    • 7月8日
you

そのような感情の中、色々事情があったにせよ何故同居なのかが疑問ですが…
ご主人名義の土地と建物なんですよね?
なら、追い出す形になっても出て行って貰いたいですね(>_<)
しかしその前に、これが最後の警告?と冷静にご主人からちゃんと話をしてもらい、
夫婦2人共ストレスになっていること
ルルコさんもまいっていること
文句や悪口は言わないと約束してほしい
それが守れないなら出て行ってもらう!
と。

板挟みになっているルルコさんのストレスはかなりの物だと思います(>_<)
大丈夫ですか?
いい方向へ進むといいですね^_^

  • ルルコ

    ルルコ

    そうですよね、なぜ同居することになったのか私自身も疑問なんです。
    昔から仲が悪かったらしいし…でも、私と付き合うようになって同棲するために2年間家を出たときは義母様にも感謝できたんだそうです。それでわだかまりも薄れたし、結婚したし義母様と二人暮らしじゃないから大丈夫だろうと思ったと以前に言っていたことがあります。私も一緒に暮らしていたころの二人の状況を知らず、話にしか聞いていなかったし、まるで流されるように同居の話がまとまってしまいました。
    お試し同居でもしてみたら良かったという後悔もありますが、家を買ってしまった今となっては…です(汗)

    今度何かトラブルがあれば警告をしてみようと思います。
    でも私はビビりで向こうに強めに出られてしまうと萎縮してしまうので、入念な心の準備と旦那さんの協力をお願いしようと思います。

    このままではストレスのあまりに妊娠もできにくそうなので…(´;ω;`)

    • 7月8日
  • you

    you

    妊活にストレスは大敵です!
    話し合いには一緒にいた方がいいと思いますが、ルルコさんは前もってご主人にしっかり思いを話しておき、ご主人からしっかり話してもらいましょう^_^;
    しかし、同意や意見を求められる場面も出てくると思います(>_<)
    ルルコさんもしっかり言いたいことは言ってみましょ(^-^)

    • 7月8日
リーハ❤

義母さんはおいくつですか?65歳ぐらいになったらケアハウスとかに入ってもらっては?

  • ルルコ

    ルルコ

    コメントありがとうございます。
    義母様は57歳なのです。ケアハウス。そうですね。そういう手もありますね❗

    • 7月8日
  • リーハ❤

    リーハ❤

    60歳以上で自立していたら入居できるはずなので、一度近くを探されて見学しましょ😊
    空き待ちするなら、今からでも丁度いいと思います。

    • 7月8日
ママ

コメント見させていただきましたが、義母さんのご実家あるのですね。

それなら、そちらの方に事情を話し、もう限界だから引き取ってくれって電話します。

  • ルルコ

    ルルコ

    コメントありがとうございます。
    義母様の実家は今は義母様の弟夫婦とその子供達が家に入っていて、引き取ってもらうにも一時的でしか望めないのです。

    まぁ…でも、一時的とはいえ、義母様のいない時間を過ごせれば私の体も回復が期待できそうですね❗

    • 7月8日
rai

義母さんめんどくさいですね😌💦
何歳なんだろう?
1人暮らし出来ない年齢なんでしょうか?
追い出すも何もルルコさんご夫婦のお家ですよね👍
旦那さんと義母さんの関係が悪いなら、旦那さんも出ていって欲しいと思っているのではないですか?
私が義母の立場なら最初から同居なんてせず、1人で自由気ままに過ごせる方を選ぶのに😂w
子離れできていないんでしょうね💦

  • ルルコ

    ルルコ

    義母様は57歳です。子離れできていないのは感じます。旦那さんを自分の思い通りにしたいようで…まだそんな事を考えているのかと呆れます。いい大人の男性が母親の言いなりになるわけもなく、そういう衝突も頻繁です。
    名義は旦那さんですが、今の家は義母様の為に建てられたという複雑な家なのです。建てた人物は義母様のパトロン(笑)…いえ、大切な方…なんだか普通じゃない事情で旦那さんの名義で中古物件として購入したんです💦
    ややこしすぎて説明が難しいのですが…
    なので、旦那さんの名義ではありますが、追い出すにはしづらいのです。

    結婚当初は義母様に何の不快感も感じず、むしろ優しかったし、旦那さんとの関係もここまで悪いのだとは気付けず同居も承諾してしまい、もういろんな事が後悔です。

    やっぱり離れた方がお互いのためでもありますよね(´;ω;`)

    • 7月8日
  • rai

    rai

    えーーー!
    57歳ってまだまだ若いじゃないですか😱
    しかもパトロンがいるなんて😂w
    その人と暮らせば良いのに…w
    でもその人がお金出してくれて建てたのなら、義母さん置いて夫婦で出ます🙌💦
    最初はお互い気も遣うし良い関係でいれても、同居すると嫌な面も見えてきますよね💦
    家を出るだけで全てが解決されそうな気がします✊✨

    • 7月8日
  • ルルコ

    ルルコ

    そうなんですよ❗そうなんです❗パトロンがいるのだからその人と暮らしてほしいです。でも家は義母様のためのもの。。でも今は建てた当初の値段の半分でパトロンさん名義の建物を中古物件として旦那さんの名義で購入…義母様を追い出せません、しずらいです💦今の家を私たちが出れば、本当にいろんな問題が解決します。でも、生活がかなり厳しくなります。ローンとアパート代、固定資産税、車のローン…更に加えて旦那さんの転職もあって、収入が減ります。もともと私もフルで働いていていて、それでなんとかなっていた生活だったので、色々と考えるとしり込みしてしまいますが…でも、どうにかして、色々と調べて、最悪な結末になる前に手を打たないとですね❗

    • 7月8日
もみじ

まったく私と一緒でびっくりです!
うちも主人と義母がいつも言い争ってます。なるべく間に入らないようにしてますが義母は必ず『そうよねー?!』と私に同意を求めます。
最初の頃は愛想よくなんでも『そうですね〜』と言ってましたがそれだと主人の機嫌も悪くなり、また斜め上な理論を言ってる事も多々あり、嘘をついてまでご機嫌をとるのに疲れ、だんだん『あははー』になり、次第に『まぁでも…』と義母から見たら口ごたえも言うようになりました。
でもやはりそれだと義母は納得しないんですね。普段の生活にもなにかギクシャクするようになりうまくいかなっていきました。
色々試した結果、ふむふむ(そう言う考えもあるかー)くらいの反応で流すってのがトゲもなく自分の気持ちにも嘘をつかず主人の機嫌も悪くならずって感じでした。(うちの場合ですが…)
あと私のストレス発散は自分の実の姉(義実家で同居)の愚痴を聞く事です!
悩んでることはお互い違うジャンルなんですがうちのがマシかな〜とか私ももうちょっと頑張れるな〜とか思えます笑
あと自分の事で人が怒ってくれると「そこまで言ってないけど…笑」とクールダウンできます。
たまには「感謝はしてるけど…」って建前も置いといて思いっきり愚痴れる環境があるといいですね!
きっと私も義母が死ぬまでこのストレスから解放されないと思いますがいつも悩んで暗い人間にはなりたくないと思ってます!お互い頑張りましょー!

  • ルルコ

    ルルコ

    似てますね~(;・ω・)
    もみじさんは色々と試されたのですね~。
    私は何か手を尽くす前に根をあげてしまいましたが、どちらにも着かないで流す程度の反応なら私もできそうです。嘘はつきたくないし、巻き込まれたくもない、関わりたくないのが本音ですもんね。
    義母様が天に召されるまで辛抱するか、ケアハウスに入ってもらうか、どこかの家にひきとってもらうか…まだわかりませんが、もみじさんも頑張ってると思えば、私ももう少し耐えられそうです。ありがとうございます❗

    • 7月8日
ストロベリー

家の構造が分かりませんが、完全に全て共有ですか?
必要最低限だけの挨拶にして、愚痴を言われそうになったら、ちょっと用事があると言って聞きたくないアピールするとか。
もう体の不調きてることも伝えても良いと思います。
義母さんに貯金はありますか?
あるなら出て行ってもらいたいと旦那さんから伝えるかですね(>_<)

  • ルルコ

    ルルコ

    コメントありがとうございます。
    完全同居なのです。今も平日はお夕飯の時間帯と土日はほぼ関わります。旦那さんも気を使ってくれて、土日のどちらか可能な日は外に連れ出してくれます。
    義母様にどれくらいの蓄えがあるかは不明ですが、離婚し一人で二人の子供を育ててきたので、そんなにはないと思います。でもパトロンがいるのでどうにでもなりそうですが(笑)
    とにかく義母様との生活を解消できるようここで頂いたコメントも参考にさせて頂きながら、旦那さんと相談していこうと思います。
    ありがとうございます。

    • 7月8日