
コメント

M(>᎑<`๑)♪
体重増えてますか?
母乳が調子いい時だけ飲んでくれるんだったらミルクも考えた方がいいと思います…
私も母乳出なくて,桶谷式行ってたけど出なくて…栄養失調なりかけました。

いっちゃんママ
ミルクに頼ることも検討してみてはどうですか?私は完ミですが、成長ともに、哺乳瓶に手をかけて飲む姿や自分でいらないできた時の顔など、ミルクを飲んでる時も可愛い顔はたくさん見れますよ。
よく、ミルクあげちゃぅた、みたいな発言で悪いものみたいな感じですが、そうではないと思います。お子さんの体重増加も含めて考えて見るのもいいと思います!夜だけミルクとか!
ちなみに私の場合ですが、完ミでも、眠い時におっぱい吸いたくなる見たいので、吸わせてます。可愛いですよね!!母乳は全く出てないので、おしゃぶりですけど>_<笑
-
ままり
コメントいただいてありがとうございます😢
書き忘れてしまったんですがミルクメインの混合なんです。
哺乳瓶持ってるのもイヤイヤも満足げに眠り始める姿もすごく可愛いですよね💕
私も助産師さんに完ミを相談してみようと思います😣- 7月8日
-
いっちゃんママ
私が出産した病院は、何が何でも母乳・母乳のところで、息子がうまく吸えなくても哺乳瓶であげてました。
どんどん出なくなって、頻回授乳で哺乳瓶や搾乳器の消毒でいつも頭の中は授乳のことばかり。頭おかしくなりそうでしたよ。
でも、生後3週間ほど経ったころ、もういい!やだ!!無理!!!ストレスヤバい!!!ってなって、搾乳やめました。そしたらスッキリ(*^◯^*)子どもも今まで以上に可愛いと思えるし、育児に余裕も出てきて、ちょっとずつ自分も笑顔になれました。こだわりがなく、お子さんもミルクを飲んでくれるのであれば、ママが1番笑顔で育児できる選択をするのがいいと思いますよ♡- 7月8日
-
ままり
頭おかしくなりそうですよね。
ママリに書き込みしてみなさんがお返事くれたの読んでて涙が止まらなくて、あー辛かったんだ私…と気づきました。
突然死症候群が怖くて、免疫力もつけたくて、こんなに可愛いのにこの子がいなくなったらどうしようって怖くて、母乳にしたいって心のどこかで思ってました。
この気持ちをそのまま相談してみようと思います。- 7月8日

退会ユーザー
わかります💦私も母乳にこだわりすぎて毎日子供と一緒に泣いてました。
助産師さんに「今はミルクも母乳成分含まれてるから母乳にこだわらなくても大丈夫よ。それよりもママが笑顔で赤ちゃんに接することが大事。」って言われておっぱいが張る時は搾乳してあげて、あとは基本的にミルクあげてました^ ^
哺乳瓶咥えてる姿もなかなか可愛いものでしたよ😍あまりにつらいようでしたらミルクに切り替えるのもお子さんとママのためだと思います!!
-
ままり
コメントありがとうございます😢
元々生理不順も酷くて妊娠できないかもと言われてた所で授かれたので、母乳も出ないだろうな…と思っていたので完ミになるのも予想してたんですけど、おっぱい一生懸命吸ってくれてる姿がすごく愛らしくて。。
なんとかしたかったんですけど、痛くて寝れなくなると余裕がなくなって笑えなくなってしまうので助産師さんに相談してみようと思います😣- 7月8日

ゆりち
大丈夫ですか?
個人的な意見ですが、◯谷式は極端な食事指導で好きではありません。。。
最新の母乳食の講義を前日受けましたが、お肉もお魚も少しの甘いものもお米も全部バランスよくとっていいみたいですよ。何より食事のストレスが1番良くないそうです。
私の行ってる助産院では痛くないおっぱいマッサージを月一で通ってます。
個人差あると思いますが病院変えてみてはどうでしょうか?
-
ままり
コメントありがとうございます😢
食事制限が極端すぎてとても辛いです。
それでも詰まらない訳でもないのが更に辛いです😢
詰まるのが嫌で今回はかなり食事制限を守って慎重にしてきたのに結局1週間で詰まってしまって、さすがに心折れてしまいママリに投稿してしまいました。
そうですね、完全に諦める前に病院を変えてみてからでもいいんですよね。
近くにあるか調べてみようと思います。- 7月8日

E♡R♡mama
私もなかなか母乳量増えなくて毎週産院に通い体重測り、あまり出てないのにすぐシコリになり母乳マッサージに通いってしてました。完母希望なのに、周りはみんな完母なのにって。食べ物も気をつけてすごいストレスでした。ある日から開き直ってこの子はおっぱい嫌いな子なんだ、混合でもいいやって思い好きなもの食べてたらストレスがなくなり子育てが楽しくなりました😊
ミルクだとお金かかりますが、もふもふさんがストレスなくなる子育てしてください😄
-
ままり
コメントありがとうございます😢
私も同じです。
あまり出てないのにすぐに詰まってしこりになって痛くて寝れなくなって口内炎だらけになってと悪循環を繰り返してます。。
E♡さんは好きなもの食べて詰まりませんでしたか?- 7月8日
-
E♡R♡mama
食べても食べなくても詰まるなら食べようと思い食べてました!水分補給もたくさんしてって言われてたくさん飲んでたんですがトイレ近くなるだけでした😅
- 7月8日
-
ままり
そうなんですよね。
食べなくても結局詰まってるんですよね。。
赤ちゃんの吸う力の違いだとは言われたんですけど、吸う力まではどうしようもできなくて😅- 7月8日
-
E♡R♡mama
吸わせ方も色々試しましたがだめでした😅今となっては離乳食もよく食べておっぱいに執着のない子だったので妊娠してすぐやめれたのでよかったかなって思います😊
- 7月8日
-
ままり
吸わせ方変えてもダメなんですね😅
産院変えてもダメなら諦めようと思います。- 7月8日

のんのん1202
私も母乳が軌道に乗らなくて桶谷通いました。
食事制限も言われず、ミルクも足していいよと言ってくれる助産師さんでした。
結局今までずっと混合で来ていますが、息子は風邪も引いたことなく健康です(^-^)
添い乳で寝かしつけできるし、ミルクの栄養もあげられて外出の時もミルク飲んでくれると安心だし預けて出掛けられるし、混合もいいものですよ。
ずっと1日400mL足してましたが、離乳食も良く食べてくれておっぱいも大好きなので今は200mLになりました。
お母さんがストレス溜まると赤ちゃんも感じ取って不安定になりますし、赤ちゃんもお腹いっぱいにしてあげて満足できるようにミルクもあげつつ、おっぱいも楽しく続けてみてはいかがでしょうか?
-
ままり
食事制限しないところもあるんですね。
おっぱい増えて羨ましいです😢
詰まらなければ少量でも続けたいんですけど、すぐ詰まってしまってしまうので。
混合にできるように他の母乳外来にも行ってみようと思います。- 7月8日

れっぴー**
気休め程度のことしか言えませんが…
無理することないと思いますよ😊
うちの母は私と弟をほぼ粉ミルクで育てました⭐️
昔の人だし、母乳がメインかと思いきや「だって出なかったんだもん」の一言…😅笑
あまり気にし過ぎてママが不安そうだと赤ちゃんも不安になります💦
たまには力を抜いて、無理し過ぎない程度に頑張ってください💕
-
ままり
粉ミルクでも元気に育ちますよね。
会う人、会う人母乳なの?母乳出てるの?と言われるのもあって疲れてしまいました😅
思い詰めないように頑張ります。- 7月8日

ちびぞうさん
私も子供が満足できるほどの母乳量が出なくてずっと混合でしたが、ついに楽にたくさん飲めるミルクの方が好きになってしまい、おっぱい拒否されました。
あまり母乳育児にこだわりがなかったので、これ幸いと完ミにすると嘘のように楽になりました。
お金はかかりますけどね。
朝までぐっすりだし、どれだけ飲んだかわかるし体重もぐんぐん増えるし、時間調整もしやすいし。
お母さんのストレスが更に母乳の出を悪くしてるかもしれませんよ。
-
ままり
おっぱい拒否してくれたら諦められるんですけど現状が中途半端で困ってます😅
ストレスしかないような状態なので産院を変えてもダメなら諦めようと思います。- 7月8日

あんず
大丈夫ですか?一番辛い時期ですよね😢
私は逆で出過ぎて本当に辛くておっぱい止めてー(涙)と懇願したほどです。桶谷習った方にむちゃ怒られました😅
桶谷も行きましたがやっぱり厳しくて続かなかったです。近所のマッサージしてくれる個人の方にお願いしていました!市に問い合わせたらおっぱいマッサージしてくれる助産師さんを紹介してくれますよ♪
ストレスフリーな方法でお過ごしくださいね!
-
ままり
出すぎる方も困るんですね💦
私からしたら羨ましい限りですが😅
桶谷式しか行ったことがないので他も同じように厳しいのかと思ってました。
市で教えてくれるんですね!
情報ありがとうございます😢
月曜に電話して聞いてみます。
それでもダメなら諦めようと思います。- 7月8日

国際mama.kao
私の産院も、何が何でもの母乳でした。産まれてから三時間起きに来る看護師→母乳の出も悪く。
必ずナースコールを押してミルク追加してました。
退院後→搾って搾って10㎜。
思いきって2ヶ月から、完ミにしましたよ。
母乳を出したくても出ないんだ。
逆にストレスになり。
産後鬱になりました。
自分を追い詰めると精神崩壊しちゃうので。
気を付けて下さいね。
-
ままり
母乳母乳の産院辛いですよね。
その割には赤ちゃんのことや母乳のことって全然解明されてないんですよね。。
もっと研究して楽に子育て出来るようになったらいいのに。といつも思ってしまいます。。
私も子どもはすごくかわいいんですけど、ストレスしかないような状態なので最近はわたし消えたいなぁ…と思うことが増えてきたので産後うつにならないよう気を付けます😰- 7月8日

ゆきな(^o^)/
的外れなコメントでしたら申し訳ないですが🙇
うちの子なんて産まれてすぐから二人共完ミですよ!笑
本当は私も母乳少しでもあげたいと思ってたのですが、上の子の時は吐き戻しが酷すぎて母乳が悪いからだ、と思い込み落ち込み量が多すぎたんだと気付いた時には母乳は出なくなっていました。
(出ないと悩んでるのにすみません🙇)
二人目は飲みが悪すぎて心配で心配で完ミになりました。
ちなみに二人目の飲みが悪かった理由は心臓病があり(先天性なのですが気付くまでに時間がかかりました)、それのせいで飲めなかったそうなのですが、発覚してから入院やら何やらで母乳は出なくなりました。
一人目は風邪とかもたまーにひいたりしますが、基本元気元気!活発なやんちゃぼーいです。
二人目は心臓病はあるものの、ニコニコしてて先生がびっくりするほど元気です!
(数値はかなり悪くて苦しいはずなのに、いつもニコニコ笑顔を振りまいてます)
なのでそんなに無理しなくても良いんじゃないかな〜と思います。
気が向いた時にだけおっぱい咥えさせて、出なくなったら出なくなったでおしゃぶり代わりにでも!
確かに母乳の方が良いのかもしれませんが、今のミルクの栄養価ってすごいですよ!!
お母さんがいっぱいいっぱいで倒れてしまったり、心が病んでしまってはどうしようもないですからね。
お子さんはきっとお母さんの笑顔を見たいはずです!
完ミにしようが混合にしようが、自分がより笑顔になれる方法をまず考えてください(^-^)
-
ままり
遅くなってすみません😣💦
ありがとうございます😢
ミルクでも全然いいと思ってるんですけど、母乳が中途半端な出具合でやめ方もわからないので困ってます。。
昨日ママリに投稿したあと母乳外来に急いで行ってきたんですけど、当たり前ですがやめちゃダメと言われてしまって更にどうしたらいいかわからなくなってしまいました😅
でも、みなさんがおっしゃってくださってる通り、自分が楽になれる方法を選択しようと思います。- 7月9日

すな
お気持すごく分かります。私は生後2ヶ月になる前に完ミにしました。
私は産後すぐきオッパイがパンパンに腫れて毎日桶谷に通ってました。それでも全く治らず、結局通い始めて二週間後に乳腺炎になり、それが悪化して膿がたまり切開手術しました。その後もおっぱいは毎日詰まりシコリと白斑は出来、授乳が楽しいと思ったことはありませんでした。
桶谷の人はすごくいい人だったんですが、食事に厳しすぎますよね。実際チョコ一粒食べた日に詰まりましたが、その前日は揚げ物食べたのに詰まらず。産院の人は食事はほぼ関係なくて、「詰まるかも」っていうストレスや寝不足や子供の吸い方が原因と言ってました。
3ヶ月、4ヶ月くらいからは軌道に乗るよって言われましたが、これ以上母乳続けたら私の精神がおかしくなると思って母と主人にも薦められて完ミにしました。
私は母乳は出てた方で、完ミはもったいないと言われましたが、完ミにしてから育児が楽しくなりました(^o^)毎日母乳のことで悩んで、1日10回近い授乳がなくなったことで、笑顔が増えたとみんなに言われました!
母乳あげたいですよね。私も泣くほど悩みましたが、これで良かったと思ってます。産院の方や桶谷の方から「母乳育児よりもママが子育てを楽しめることの方が赤ちゃんは幸せになれる」って言われました。
完ミを薦めるわけではありませんが、ママがストレスなく育児ができるのが1番です!
-
ままり
返信が遅くなってすみません😣💦⤵
切開手術もされたんですね😢
それは辛かったですね。。
昨日ママリに投稿したあとに急遽母乳外来でみてもらったのですが、妊娠中の食事の影響もあるからまだまだ詰まるよ。と言われてしまい、正直なところやめる方向でやめさせてくれる所を探そうと思ってます。
みなさんがおっしゃってくださってるように楽しく笑顔で子育てできるようにしたいです😌- 7月9日

退会ユーザー
母乳の努力されてるのほんとにわかります!
わたしも始めでなくてよく泣いてました。
完母になり、先日卒乳したんですが、
思ったことは
ミルクにしてたらもっと楽だっただろうな、
母乳、ミルク、なんら変わりない。
二人目はミルクでいこう。
おっぱいやめさせるの苦労した。
どっちだって、結局我が子はかわいい。
でした。
途中からミルクが飲めなくなりフォローアップを飲ますのにも苦労しましたし、母乳なんて栄養あるの始めだけであとは水みたいなものですから1歳くらいからほんとに栄養が足りないか不安でした。
お母さんが必死になって母乳にするより、余裕持ってミルクあげる方が赤ちゃんもリラックスできますよ!
結論は母乳、ミルクでもどっちだって我が子はかわいいし育っていきます!
お母さんリラックスしていきましょう( ^ω^ )
-
ままり
経験者の方のお話を聞けて助かります😌
結局どちらでも大丈夫ですよね😃
今まで思い詰めて余裕がなくなってしまってました。
私も笑顔で楽しく子育てできるようにしたいです。
貴重な経験談をありがとうございました✨😌- 7月9日
ままり
コメントいただいてありがとうございます😢
書き忘れたんですが、ミルクメインの混合なんです。
でも桶谷式で母乳増やすためにミルクは最低限でと言われて従ってたんですけど、体重の増えが悪いのと便秘で小児科に行ったら医師からこのままじゃ栄養失調になるからミルク増やして!と言われ今週から増やしたところでした。
何食べても詰まらなくて、完母のかたが羨ましくて仕方ないです😢
すいません、ちょっと病んでて愚痴ってしまって😭
M(>᎑<`๑)♪
大丈夫ですよ😊
完母の方が赤ちゃんにとっていいと思うんですけど,無理に完母にしよう。としてたら,いつか赤ちゃん危険な状態になりますよ。
ままり
そうなんですね、助産師さんが言うことだからと信じきってました…
他のところでも相談してみます。
教えていただいてありがとうございます。