
子供がヘルパンギーナにかかり40℃の発熱をしています。今日は子供はお風…
子供がヘルパンギーナにかかり40℃の発熱をしています。
今日は子供はお風呂に入れず、今寝ていますが、皆さんはこんな時自分だけお風呂に入りますか❓
旦那が仕事の為1人で看病しているのですが、お風呂に入っている間に熱性痙攣など何かあったら怖いなぁと思っています。
旦那が小さい頃熱性痙攣を起していた様で、遺伝する事もあると聞いたので余計に心配です。
今日は私もお風呂に入らず付き添おうと思っているのですが、皆さんどうされているのか気になり質問させて頂きました。
- ぴぴ(5歳11ヶ月, 9歳)
コメント

ゆほま
うちも旦那が幼少期痙攣持ち、上の子は初めての痙攣が1歳半でした。
うちも旦那が仕事であまり家にいないので、目を離さないといけなくなるなら入りません。旦那のいる夜中でも朝でもいいのでとにかく一人にはしません。

momok
旦那がいなければ入りません
目を離すのは怖いですよね💦
-
ぴぴ
返信遅くなり申し訳ありません。
そうですよね(>_<)
本当に何が起こるかわからないので目を離さず看病したいと思います!
回答ありがとうございました😊- 7月8日

ひまわり
熱性けいれんの可能性があって、旦那さんがいないなら入らないです。何かあったら絶対後悔すると思うので…。
娘は何回か熱性けいれんをやっています💦何度やってもやはり怖くて不安です。
最初は慌ててしまうと思うので、けいれんを起こした場合を想定して対処方法や夜間救急など調べておくと安心だと思います。
-
ぴぴ
返信遅くなり申し訳ありません。
そうですよね、お風呂に入ったばっかりに気づけなかったら子供がかわいそうですし、後悔してしまいますよね。
お子さん何回か経験があるんですね(>_<)
いざ目の前で我が子が痙攣し始めたらパニックになってしまいそうです😣
起こらないに越した事は無いですが、きちんと備えて置くことが大事ですね✨
回答ありがとうございました😊- 7月8日
ぴぴ
返信遅くなり申し訳ありません。
やはり親が経験あると子供も痙攣なりやすいのですかね。
熱が出るたびに心配になってしまいますね(>_<)
私も目を離さず看病しようと思います。
回答ありがとうございました😊
ゆほま
上がりきるまで、が一番怖いので、そろそろ時間帯的に大丈夫になってくると思いますよ!
看病お疲れ様です。