

退会ユーザー
逆にラッキーだも思います★★
私は1人しかいないから
2人目のことは分かりませんが
やはり夫婦で意見が分かれることが
多いですよ(;_;)
園庭の広さやどんなカリキュラムがあるのか?お勉強系?遊び系?など…
それを1人で決めれるのは
いいなと思いますね(๑•ω•๑)/"♡
分かった!後で文句言うやら許さんから!上の子と見学行くから下の子よろしく〜と
突き放したらいいと思います★

ざます
私もxoxoさんと同じく、自分と子供で決めれるならそちらの方が都合いいです(^^)
我が家は保育園にしろ幼稚園にしろ旦那がタッチすることはないので、好きに決めさせてもらうのが一番町です笑っ

はるこぽん
分かりました。ありがとうございます。私が勝手に決めたいと思います。

miii:
保活しないからの言い方に腹立ちますよね٩(°̀ᗝ°́)و
わたしも、3歳の息子がいて、最近保育園やら幼稚園やら見学して、何処がいいのか頭ぐるぐるなって、8ヶ月の下の子も連れていかなきゃだし、大変でした。
トイトレも下の子いると大変ですよね~( ´•︵•` )~
-
はるこぽん
今、このタイミングで言い切る⁉って思いました。
保活しないけど、私の相談には乗る、って言ってます。
ホント、なんなんでしょう..,
認定こども園のこととかも、一緒に保健センターに聞きに行こうよ、って言っても、それは行かない、って言われました。
一人で行くのが不安で、聞きたいことをちゃんと聞けるか心配だったから言ったのに...もう、コイツは頼れないな、と思い始めてます。
8ヶ月だと離乳食もあるから連れて回るのも大変でしたよね😢
それで保育園も幼稚園も見学されてたのは、すごいです✨
トイトレ、今最大の悩みといっても過言じゃないです💧
出てないのに、でたー(^^)とか言うし、誘っても嫌だって言われるし、パンツはかせてて、明らかに漏らしてても全然気にしてないし...どうしたらいいのか分かりません😭- 7月7日
-
miii:
相談には乗るけど、保健センターには行かないなんて、それ相談に乗ってないじゃん!て感じですよね(ó﹏ò。)
しかも、下のお子さん生まれたばかりなんですね…>_<…
上のお子さんは日中も一緒ですか??
うちが希望してる幼稚園は、まだ半数がオムツ外れてないと行ってました!
うちの息子は、まだウンチがトイレで出来ないので、それを聞いて安心して帰った覚えがあります^^;
おしっこはとにかく垂れ流し作戦でした!
はるこぽんさんも、下のお子さんいるし、大変ですよね(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜- 7月7日
-
はるこぽん
まさにその通り‼
だったら、何も相談しねーよ‼って思っちゃいますよ💥
上の子はずっと一緒です。
週2ぐらい、私の実家に行ってます。
垂れ流しですかー-w
それってパンツ履かせないとかですか?😁- 7月7日
コメント