コメント
❥
私も全く同じです(^.^)
赤ちゃんの寝始めは眠りが浅いから熟睡したくらいに、うちは横向きでソッと寝かせてトントンするを繰り返してたら泣かなくなりました(^.^)たまにすぐ起きちゃう時もありますが(^_^;)
三姉妹ママじゅん
毎日ご苦労様です❗きっと息子さんは頭が良いですよ‼️ママは泣いたら抱っこして安心させてくれる!と覚えたのだと思います❗まずは体が重くなったら、頭を置き、おしりを置き、足を置いて最後に背中の手を抜いてみてください(^-^)
-
きていちゃん
コメントありがとうございます!
そうなんですね!!
試してみたいと思います(*^^*)- 7月7日
Hina mama💕
うちはそーゆーときは
寝たかなー?と思ってからも
15分くらいトントン続けてます😊
すぐ降ろすとまだ眠りが浅いみたいで
起きてしまうので😅
-
きていちゃん
コメントありがとうございます!
寝たかなーと思って10分ぐらい抱っこしてるんですけどなんか起きちゃうんです(><)
まだ眠りが浅いんですかね、、、
もっと長く抱っこしてみます!- 7月7日
ちぃ^_^
おひな巻してみてください( ´ ▽ ` )
うちの子はおひな巻で6時間くらい寝ます😊💡
-
きていちゃん
コメントありがとうございます!
おひな巻してみたいんですけど
夏暑いのでなかなかできずにいます(><)
寒くなってきたら試してみたいと思います⌄̈⃝- 7月7日
くぅま
同じような感じでしたよ( ´ ▽ ` )ノ
新生児の頃はずーっと一人で寝られてたのに里帰りが終わった頃から急に寝られなくなって…でもある日突然長くまた一人で寝る日がやってきました^o^
そしてついこの間から抱っこじゃなくトントンで寝られるようになったと思ったのも束の間,いまは抱っこじゃないと寝られません(^◇^;)
本人の体調もあるし気分もあってその時々で長く一人で寝たり抱っこしてなきゃ寝なかったり…
きっとまたきていちゃんのお子さんも一人で寝てくれる日が突然やってくると思います⭐️いっしょにがんばりましょうね^_^
-
きていちゃん
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
私も急になったので
息子の気分なんですかね(^_^;
わが子の成長だと思って引き続き頑張って見たいと思います!
一緒に頑張りましょう(*^^*)- 7月7日
はなはな♪
うちも同じく抱っこマンですw
抱っこして寝かせて5分経ってからお尻→頭を置くようにしてます。頭を置いた後はしばらく手を抜かず、枕に温もりが伝わったくらいのところでそっと手を抜きます。もしくは頭からは手を引いて最後に肩のところを暫く温めてから手を抜くとうまくいったりします。
-
きていちゃん
コメントありがとうございます!
試してみたいと思います(*^^*)- 7月7日
オトッペ♪
うちも抱っこちゃんなので、
昼間はほとんどだっこか、
スリングか、抱っこ紐です。
密着しまくってます。
夜はスリングで寝かしつけてウロウロと
やる事をこなして、深く寝たなぁと
思ったらそのままおろします。
スリングから出すと起きるので💦
背中を全面布団に着けると泣くので、
タオルを丸めて入れてあげて、
少し斜めになるようにします。
これは結構効果ありました。
夜間授乳は部屋を明るくし無いで
とにかく素早くすると、寝ぼけたままなので
すぐに寝ちゃいます。
あとは昼間は抱っこ、スリングで軽く寝かせてからバウンサーに乗せて少し揺らすと
すーっと寝ます!
起きたかな?と思ってもまた揺らせば寝ますよー。
色々やり尽くして、うちはこれでなんとかなってます。試してみてくださいね!
頑張りましょう😀
-
きていちゃん
コメントありがとうございます!
スリング大活躍ですね!
購入して試してみます(*^^*)
いろいろ詳しくありがとうございます!- 7月7日
きていちゃん
コメントありがとうございます!
最近その寝かせ方してるのですが
すぐ起きちゃって(><)
引き続き頑張ってやってみます!