年子育児中です。旦那が帰宅するまでは1人で2人みてます。年子は大変だ…
年子育児中です。
旦那が帰宅するまでは1人で2人みてます。
年子は大変だと思ってはいたものの…
やはり大変です💧
朝起きてから、洗濯、授乳、上の子のごはん、2人同時に昼寝の寝かしつけ(泣)、などしてるうちに自分のごはんは食べられず、お昼ごはんの準備……
夕方にはお風呂、上の子のごはん と……
大人のごはんを作る気力が出ません💧
掃除機もかけられないし、夏バテなのか自分は食欲わかないし、でも母乳の為に食べないとだし……
年子育児中の方、家事はどうしてますか??
- ちーさん★(7歳, 9歳)
コメント
あきらプリン
家事普通にしてます!朝起きてから上の子の朝ご飯、旦那さんわ下の子のミルクあげて、ミルク終わったら旦那さんわ用意して出勤して、上の子の朝ご飯食べ終わったら予め予約して洗濯機回してるので、洗濯物干して、上の子のお昼ご飯の用意して…って感じですね⭐️下の子ミルクあげて、上の子のお昼ご飯と夜ご飯あげて、旦那さんが帰って来たら旦那さんに上の子お風呂に入れてもらって、私が下の子お風呂に入れて、旦那さんにラストの下の子のミルクあげてもらって、それから寝てます^_^
寝かしつけした方が子供達寝ないので、勝手に寝るまで見守ってますね!
私わ食べたり食べなかったり、01食置き換えダイエットしてるので、食べなくても良いですし、旦那さんわ外でご飯食べて来るかちゃちゃっとした物作って食べたりしてますね⭐️
掃除機わ上の子が居る所だけわお風呂入っている最中に必ず掃除機かけて雑巾かけもしてます^ - ^
Riko
こんにちは(о´∀`о)
うちも二人目が生まれたとき上が1才半で同じ状況でした~
1才半~やんちゃになるし、年子って大変ですよね(^^
私は旦那のご飯はチルドを買って焼くだけのものだったり、お鍋が多かったです(^^;笑
夜中におかずを作って冷凍したり…
適当なご飯になっても、旦那さんの協力と理解が必要ですよね(^○^)笑
首がすわれば、抱っこ紐でおんぶしながら家事ができるようになるので、だいぶ楽になりますよ♪
もう少しのしんぼうだッと思って毎日頑張っていました(^ー^)笑
-
ちーさん★
片しても散らかされるおもちゃを見るたびに虚しくなります😭
旦那は協力してくれてるのですが、
食べ物の好き嫌いがあってめんどくさいです💦
そうですね!あと数ヶ月の辛抱なのでがんばります!- 7月7日
ya
家事ですか?基本手抜きです‼︎笑
旦那も日付またいでの帰宅がほとんどなので平日はほぼ居ません(;′Д`)朝も早いから頼めるとしたらゴミ出しくらいです。笑
やらなきゃ死ぬ…って家事そうないですよね。食事くらい?
洗濯物だって一度や二度回さなくたって大丈夫です!
それよりもママが倒れたら大変ですよ(^^)適度に手抜きして出来る時に出来ることすれば大丈夫です!
まだ下の子産まれて間もないですから、これからちーさん★なりの家事を進めていけばいいと思います(^^)
完璧を求めているのであれば話し違うかもですが(^^;)そしたらすいません(>_<)
-
ちーさん★
返信遅くなりました😣
そうですよね!
とりあえず子どもにご飯は作らないとだけど、他は死にはしないですね💡
少しずつ進めていきます😊🌟- 7月11日
ちーさん★
洗濯機予約しちゃえば朝すぐ干せますね!!
うちは旦那の帰りがなかなか読めないのでお風呂はてんやわんやです💧
あきらプリン
はい‼︎
我が旦那さんも毎日帰宅時間違いますよぉ⭐️