
1歳1ヶ月の娘を離乳食とおっぱいで育てているが、卒乳を考えている。昼間の授乳をやめたが、夜間は授乳を求められるか心配。朝6時から授乳していないが、搾乳は限界までしない方が良いか悩んでいる。
授乳についての質問です。
現在1歳1ヶ月の娘を離乳食とおっぱいで育てていますが、9月に卒乳を考えています。
離乳食はもりもり食べてくれますが、おっぱいは1日も5回ほどあげてました。ですが、ここ一週間、昼間の授乳をやめてみました。昼間に欲しがることもありますが、「ないないよ〜」と言うと、指しゃぶりをして眠ってくれるようになりました。
本題はここからなのですが、今日は夜ご飯をばぁばのおうちで食べて帰りの車でそのまま寝てしまいました。なので、朝6時から一度も授乳していません。私の胸もカチカチですが、限界まで搾乳はしないほうが良いのでしょうか?
どっちにしても夜中には起きておっぱいを求められると思うのですが…。
よろしくお願いいたします。
- このりり(10歳)

みいこ*
限界でしたら、圧ぬき程度に手で軽く搾るくらいなら大丈夫ですよ。がっつり搾るとまたおっぱいが生成されるし、限界こえても我慢していたら乳腺炎になるので注意して下さいね。

このりり
早速の回答ありがとうござます!
その見極めが難しいですね(*_*)
限界まで我慢して暑抜きしてみようと思います!!
コメント