※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっこ🐣
子育て・グッズ

生後0ヶ月の男の子のミルク量について相談です。母乳があまり出ず、ミルクを増やして与えています。子供はよく飲み、満腹になると3時間以上寝続けます。母乳をメインに育てたいが、乳首に吸い付いてくれないことが悩みです。母乳とミルクのバランスや授乳間隔についてアドバイスをお願いします。

いつもお世話になってます!
生後0ヶ月、7日目の男の子を育てています🌱
与えるミルクの量について質問です。🐣🍼

入院中は三時間起きに母乳片乳五分ずつの後、ミルクを一日ごとに10ccずつ増やして与えていました。

出生時の体重が3200グラムちょっとと少し大きめな子でミルクはよく飲みます。
母乳はあまり沢山出ないようで入院中スケールで測り続けてましたが毎回0でした😢
今は授乳前にマッサージすると数滴ポタポタする程度です。

今は片乳五分ずつくわえさせた後、大体70~80ccミルクを飲んでくれるのですが、満腹になるのか爆睡し、3時間ではまずお腹が空いて愚図ったりせず起こすまで寝続けます😂

脱水症状などが気になるので必ず3時間起きに起こして乳首をくわえさせてみるのですが寝てばかりであんまり吸い付いてくれません💦💦
でも寝ながらでもミルクは飲みます💦

可能であれば母乳メインで育てていきたいと思っているので出来たら乳首にもちゃんと吸い付いて欲しいのですが…
3時間ごとにお腹が空くようにミルクを勝手に減らしていいものか、3時間以上間隔が開いてもお腹が空くまで寝かしておくものか、母乳吸わせるのを諦めて3時間ごとにこのままミルクを続けるか…

起きている時は母乳にもちゃんと吸い付いてくれています。(ちゃんと出ているかは不明)
ミルクをよく飲んでよく寝てくれる手の掛からない良い子なんですが…吸われなきゃ出るものも出ないし…😢


長々とすみません。是非アドバイスよろしくお願いします。🙇

コメント

BM.R

私もこのことですっごく悩みました!

うちの子も起こさないと起きないときが多くて起こしてました。1ヶ月が経つまでは大体3時間起きであげたほうがいいと産院でアドバイスもらいました。1ヶ月健診で体重が順調であれば、赤ちゃんのサイクルに合わせても問題ないかと思います💡

1ヶ月も経てばお腹が空けば勝手に泣きますし、無理に起こさなくても大丈夫だと思いますよ☺️

また母乳ですが私もそんな感じでした。産院でずっと0で、吸ってもくれないし途中から悲しくなってきて測るのやめてました←でも少しずつ赤ちゃんも慣れてきて吸ってくれるようになってきます!今ではかなり上手に吸ってくれるようになりました!

まだおっぱい吸うのがへたっぴな時期ではありますが、根気強くがんばってください♪

  • こっこ🐣

    こっこ🐣

    コメントありがとうございます🌸

    同じ悩みを持った方がいらして良かったです😂
    産院では長くても4、5時間は開かないようにと言われました!
    検診の体重次第ですね!
    一か月になる頃にはそんな感じになるんですね~安心しました☺️

    入院中はあまりにも吸わない日なんかは測らずに記入表に0って書いたりしてました😂
    検診の結果次第ではスケールのレンタルも検討中です。

    まだ1週間で私も赤ちゃんもおっぱい初心者なのでゆっくり練習してお互い上手になっていきたいです🍼

    ありがとうございました✨

    • 7月7日
くーりー

同じように悩んでいます。
今生後10日目です。
私は退院前日まで0でした。
胸が岩みたいになり看護婦さんに母乳指導でしごいてもらって、乳頭保護器を使ったら、今まで0だったのがら20でました。
退院した日に、母乳がどれぐらいでてるか確認したくて、体重計を1ヶ月レンタルしました。
日に日に出る量が増えていることがわかって、体重計借りるのはやりすぎ!とは言われましたが、3000円程で借りれますし神経質な私にとっては安心できました。
今は母乳片方5分で40.ミルク40という感じで、3時間たたずぐずるようになってきたらミルク量を増やそうか考えています。

産院ではあまり、無理やり3時間きっちりで起こさなくても大丈夫と言われました。ただ、4時間すぎないようには気をつけています。
毎日不安ばかりですが、育児頑張りましょう!!!

  • こっこ🐣

    こっこ🐣

    コメントありがとうございます🌸

    同じ悩みの方がいらして自分だけじゃないと少し安心しました😢
    入院中に1度だけ搾乳器を借りて絞った時には15ccくらい取れたので搾乳器も買ってしまおうか悩んでます。

    スケールレンタルしたんですね!私も来週の1週間検診で母乳量にまだ不安があればレンタルを考えてます!
    一か月3000円くらいで借りられるんですね~参考になります!✨
    片乳五分ずつで40羨ましいです☺️
    日に日に増えていくの見るとヤル気も出ますよね💪

    不安も沢山ですが楽しく育児頑張っていきたいです💕

    ありがとうございました✨

    • 7月7日
ちるちる

生後15日の男の子を完母で育ててる初ママです♡

あたしの病院も「3時間起きに起こしてでも母乳あげてね~」って言われてます"ε(。•ө•。)з"でも、うちの子もよく寝るので起きるまでほっとくと(あたしも寝てたり)前回の母乳から4時間5時間空いたりします。笑

なるべく3時間起きに起こしてあげたりしますが、飲み始めてすぐ寝ちゃったり…なかなかスムーズに飲んでくれません。なのでだいたいはお腹が空いて愚図ってから母乳あげてます。笑

個人的な意見ですが、成長と共に母乳の回数も増えますし、母乳の量も増えて良く飲むようになるので、あげる量を減らしたりはしなくていいと思います*♬೨̣̥ 最近うちの子も母乳の回数と飲む量が増えました♡

起きている時にちゃんと母乳に吸い付いてくれて愚図らないのであれば、ちゃんと母乳が出てると思いますよ( ᐢ˙꒳​˙ᐢ )🍼

回答になっているかわかりませんが、長々とすみません( ´・ω・`)🎈

  • こっこ🐣

    こっこ🐣

    コメントありがとうございます🌸

    15日で完母ですか!羨ましいです~!😳💕
    寝ててもミルクは飲むのに母乳は飲んでくれないんですよね~😂
    今3時間で起きなかったので4時間程間隔開けたら愚図らない程度に目を覚ましてくれておっぱいしっかり吸わせてあげられました!(出ているかは不明)
    愚図ってからあげるスタイルでも大丈夫なんですね~
    検診で体重引っかかってしまわない程度に様子見ながら間隔や量を調整していきたいと思います💪✨

    とんでもないです~大変参考になりました💕
    ありがとうございました✨

    • 7月7日
みやびママン

こんにちは(゚∀゚)
私も全然母乳出て無かったので、最初はミルク寄りの混合でしたか、1ヶ月検診終わってから頑張って母乳よりにしました。
今はまだ赤ちゃんも上手に吸えないだけかなぁとは思いますが、ミルクで間隔が空いちゃうと母乳量も増えて来なくて不安になりますよね!

もし授乳間隔が短くても大丈夫で辛く無いので有れば少しミルクの量を減らして母乳の回数を増やしてあげても良いかと思います(^_^)

あと母乳に良い食事は勿論 水分もしっかり飲んでくださいね(゚∀゚)

少しずつ成長して行くので大丈夫ですよ(^_^)

心配なら母乳外来を受けたりするのも良いみたいですね^_^

  • こっこ🐣

    こっこ🐣

    コメントありがとうございます🌸

    まだまだ1週間しか経ってないので母乳量が少なくても神経質にならずに一か月くらいまではあんまり気にせずに混合でも頑張って行こうとは思っているのですが、やっぱり全然吸われないと心配になっちゃいます😂

    今はミルクでたっぷり寝てくれる分、私も体力温存出来ているのでミルクは3時間おきのままおっぱい吸わせる回数だけ増やしてみようかしら…!

    ご飯も水分も沢山摂って一か月頃には母乳も沢山出るようになってるといいなぁと思います☺️

    ありがとうございました✨

    • 7月7日
かんな

息子2歳、第二子妊娠中(臨月)です。2年前の病院からの指導が変わってなければですが、母乳メインにしたいなら母乳の時間を増やす(15分ずつ計30分)ことや、とにかく頻回授乳(寝てても起こす)だと思います。母乳は刺激しないと出るようにはなりませんから。
今はミルクの量に満足してて母乳はいらない状態だと思います。加えてミルクは腹持ち良くてよく眠るんですよね。今後ミルクの量が増えればそのまま完ミになっちゃうかも、、
母乳メインにする=あえて睡眠時間を削ることになるのでそこは体調と相談しながらですが…あとは病院で母乳支援外来とか受診して母乳マッサージしてもらったり、相談しながらがいいと思います。

  • こっこ🐣

    こっこ🐣

    コメントありがとうございます🌸

    15分ずつ計30分ですか!
    最初の母乳量が少ない時は5分ずつで、量が増えてきたら時間も増やしてねと産院で教わったので息子が機嫌よくおっぱいに吸い付いてくれる時は片乳10分程吸わせるようにしてました!
    ご機嫌ならもう少し長めに吸わせてみるようにしてみます💪✨

    そうなんです…ミルクで本当によく眠ってしまうのでこのまま完ミになってしまわないか心配で…特に夜中なんかは母乳飲まずに眠りこけてほぼミルクだけで終わってしまったりするので…😢
    今寝てくれる分しっかりと体力を温存して根気よく母乳飲ませるように頑張ります!
    一か月検診過ぎて不安があるようなら母乳外来も検討してみます☺️

    ありがとうございました✨

    • 7月7日
ぱるるる

私もおっぱい悩んでいます!
生後8日目です。

今は搾乳機と、乳頭保護器使ってます!
私は搾乳すると5分ずつで少なくとも80ccとれます。乳首加えてくれないとパジャマに滴り落ちてしまう感じでおっぱいは出ているのですが、赤ちゃんが吸う力が弱いのと、乳首がまだ柔らかくないので、おっぱいを10分ずつあげても80も飲んでないと思います。
完母にしたいので哺乳瓶あんまり使いたくないのですが、おっぱい出なくなるのはいやなのと、やっぱり脱水が木になるので、搾乳して、おっぱいプラス搾乳したの飲ませたりしています。
搾乳すると、乳首とがって柔らかくなるので、先に搾乳してそのあとおっぱいあげると吸いやすそうです!
あと、乳頭保護器オススメです♪
ピジョンのソフトタイプ買いましたが、飲みやすそうですし、乳首も吸われるので柔らかくなります♪

私も3時間おきに起こしてます。おっぱいだけで20分でも3時間で起きなかったりしますし、おしっこの回数が入院してた頃より少ないので、脱水心配です💦
あと、体重は大人の体重計で自分が計ったあと、抱っこで乗ると、赤ちゃんの体重はからるって聞きましたよ^ ^

  • こっこ🐣

    こっこ🐣

    お返事遅くなってすみません💦
    コメントありがとうございます🌸

    相変わらず息子は片乳10分ずつ計20分おっぱいを与えてもミルク60ccを軽く平らげてしまうので上手く飲めてないのか不安になります😔

    搾乳器、5分で80ccはすごいです!こないだは1時間近く手絞りして50ccしかとれなかったので😂💦
    私もなるべく母乳メインにしたいと思ってたので搾乳器は買ってないんですが…メリットも沢山ありますね!
    今週1週間検診があるのでそこでも相談して購入を検討しようかと思います☺️✨

    乳首の長さが短いので私もピジョンの保護器使ってます!
    最初よりだいぶ乳首も伸びた気がするんですがまだまだ直吸いには遠そうです…😂
    大きくなると吸う力が強くなると聞いて今後直吸い出来ることを期待してます🙄

    体重計のこともありがとうございます!
    まだ試したことないのでやってみます💪

    ありがとうございました✨

    • 7月10日
春

3時間から4時間で絶対にあげてくださいと
言われました。
ほってたら5、6時間と寝てるから…

母乳は搾乳であげえます。
うちの子は哺乳瓶は嫌がらないけど
私のは嫌で。

で、5、10分で吐く時もあれば
1時間もすいっぱなし(基本すくなくても10分ずつ)っと
怒られました。

ミルクは脱水は少ないかと…

トータルで母乳1回と
搾乳100~のましてますが
今のところ問題ないらしいですので!

  • こっこ🐣

    こっこ🐣

    お返事遅くなってすみません💦
    コメントありがとうございます🌸

    ほかっておいてもスヤスヤでお腹空いてグズることは相変わらずほとんどないんですが長く空いても4時間は開かないように気を付けています!

    スケールで測ってないのでなんとも言えないのですが母乳が出る量と赤ちゃんが飲めてる量があまり比例してなさそうなので(母乳は沢山出るのに飲ませても物足りなさそうにしてミルクを沢山飲みます💦)搾乳も視野にいれてます!

    今は3時間ごとに母乳の後に毎回ミルク60cc足してますがこれなら脱水の心配はなさそうですかね?

    時間は開きすぎないように赤ちゃんの様子を見ながら上手く調節出来るようになりたいです💪
    とりあえず今週の1週間検診で体重の増え方を確認してもらいます!

    ありがとうございました✨

    • 7月10日
  • 春

    たしても、大丈夫ですよ?
    7日までは10ずつ日にち分はたせて
    8日から1週間で10ずつたして
    1ヶ月検診で100ミルクのめるように
    したらいいと、言われました!

    なので、毎回たすから…
    とかで悩むことはないですよ!

    体重わかってから
    病院に電話したら教えてもらえますよ!

    • 7月10日
春

3時間で吐く時もあるので
私の場合4時間でのますのも
シバシバ。

赤ちゃんの体調もあるので!