
普段の家族の寝方について息子が生まれてからは息子、私、旦那の順で寝…
普段の家族の寝方について
息子が生まれてからは息子、私、旦那の順で寝ています。
第1に夫婦生活が途切れないようにということと第2に旦那の寝相が本当に悪く、何度も息子を潰しそうになっているということもあり、毎日この寝方で寝ています。
平日は旦那は朝早くから帰ってくるのは夜中になることもあり、息子とあまり触れ合えていません。
それもあって、息子と一緒に寝たがります。
でも完母で夜の授乳もあるし、泣いても旦那は起きないし、色んな理由から寝方を変えなかったのですが、今日旦那に『俺に父親させる気あるの?』と聞かれました。
毎日遅くまで働いてくれて、息子のことも可愛がってくれて、旦那には感謝しているんです。でも、この言い方は酷いと思いました。
皆さんはどのように普段寝ていますか?
- とゆし(8歳)
コメント

退会ユーザー
ベッドの壁際に主人
その隣にわたし
ベッドの横に布団を敷いて息子
って感じです!
息子をベッドで寝せないのは
よく動くので落ちるのが怖いから
主人も、息子と寝たがりますが
寝相が悪く私もよく蹴られたり
主人の腕がお腹にドスンっと
乗っかって来たりするので
それを息子にやられたら!
と思うと不安で寝かせられません 😅
母親であるわたしは
寝てる間も息子を気にしてられますが
主人は寝たらもう爆睡で
ちょっと息子が泣いたくらいじゃ
起きませんし気付きません 。

Lieb
うちは息子の寝相のがすごいのでベッドから落ちないためにもと生まれてからずっと真ん中に息子です!
夫婦生活は確かに少なくなったとは思いますが、その時はどちらにせよ息子がいる部屋ではしないので隣の部屋です😅
毎日のハグやキス、スキンシップはとっているのでよしとしています!
ご主人の寝相さえそこまででなければお子様を真ん中に寝るのがいいとは思うのですが、潰されたら怖いですもんね(>_<)
-
とゆし
夫婦の普段のスキンシップやコミュニケーションも大事ですよね。
旦那の攻撃を受ける心配がなければ真ん中で寝かしてもいいんですが…😔
コメントありがとうございます✨- 7月7日

デラもち
一緒に寝るだけが父と子の絆じゃないのに…キツイ言い方ですね💧
うちもチビ、私、旦那の順で寝てます。チビは寝ぼけて寝返りするし、旦那は寝相悪いしちょっと泣いたり呻いたくらいでは起きないので、、、怖くて横になんて寝かせられません💦
人の背中を枕にして寝だした時はさすがに旦那に話しましたが、「お前だから踏んでもおきないんだよ。小さいものを踏んだら起きると思う」なんて言ってますが、寝かせる気はありません❗️
旦那さんには寝相が悪いことを伝えて……ますよね( ̄∇ ̄)すみません💦
うーん…授乳時間のこともありますし、寝るときに関しては旦那さんにはしばらく我慢していただくしかないですよね💧
平日はってことは、土日は割と接する時間があるのですか❓
-
とゆし
コメントありがとうございます✨
うちも同じようなこと言ってました…💦
寝相が悪い事伝えてますが、なぜか頑なに認めようとしません😔💦
平日は仕事ですが、土日は完全に休みなので子どもと遊ぼうと思えば充分遊べるのですが、そういう時は昼まで寝てたりします😔- 7月7日
-
デラもち
認めたくないんですかね〜(´ε`💧)
- 7月7日
-
デラもち
お仕事お疲れなのはわかりますが、寝られないだけ「父親」になれないと思うなら、土日の起床後の時間の使い方を考えるのが先なような気がしちゃいますよね(。-∀-)
寝てる間に息子さんに見立てた枕とか小さめのクッションとか横に寝かせてみたらどうでしょう❓びっくりして起きた時、「もし息子だったらどうする❓」と、確認というか、危険性を突きつけてみるんです❗️
私ら母親を下敷きにしたところで踏んだ面積とかで無意識的でもわかってしまうと思うので、息子さんと背格好を似せたもので…😁- 7月7日
-
とゆし
なるほど!
その案いいですね!😄
赤ちゃんの人形がいるので、それを置いてみようと思います❗️- 7月8日
-
デラもち
ばっちりですね(*´∀`)♪
良い結果になることをお祈りしております(*´꒳`*)- 7月8日

ユミるん
私も同じように、息子 私 旦那の順です。時々息子 旦那 私にもなります。息子の近くで寝たいみたいで気がつけば近くにいます。ただ寝相悪いので布団は別です。夜、面倒ですね、泣きそうとか起きそうになると私はすぐ気づくんですが旦那は起きず。授乳のたびに旦那をまたいでます。
父親させるきある?と意識あるのはいいことですよ。 添い寝をすることが父親じゃないですよね、それなら夜起きてオムツなりあやしてほしいですね
-
とゆし
全く同感です、、
一度寝たら旦那は朝まで爆睡、泣いても気付かずなので寝方を変えるつもりはないのですが…
コメントありがとうございます✨- 7月7日

やーこん
ベッドに息子⇔私、
敷布団に旦那が寝ています!
息子が寝入ったら旦那の布団に潜りこんだり、息子が起きて泣き始めたらベッドにいったりしてます!
-
とゆし
うちはシングルの布団を二つ敷いて、行ったり来たりしてますが旦那はそれが嫌みたいで自分が息子と布団で寝たいみたいです😔
コメントありがとうございます✨- 7月7日

ri1111
父親させる気あるって、父親は誰かにさせてもらうんじゃないと思っちゃいます。。。(すいません😵💦)
もしどうしても父親させることが、隣で寝ることなら、夜中毎回起きてあやしてくれる?おむつ変えてくれる?って思っちゃいます。
お休みの日などのお昼寝などの時に旦那様と子供の二人で寝てもらったりしたらどうでしょう?
うちはベビーベッドに子供、私、旦那です。
女の人と男の人では脳の作り方が違うらしく、男の人は何があっても目が覚めずらいらしく、隣で寝ると事故が起きやすいから、
出来る限りこの順番で寝るべきと、本で読みました!!!
-
とゆし
私も同じように思います😔💦
実際夜中泣いても起きたことは一度もないし、ましてやあやしてくれたり、オムツ変えるなんてしてくれた事ないので寝方を変えるつもりはないのですがどうも旦那は納得がいかないみたいです💦
休日やお昼寝の時は寝方を変えてみようと思います😊- 7月7日

ゆうき
布団に旦那、うち、そして子供わ自分用のお布団で寝てます(♡´∀`♡)
寝相が悪いとかわないんですけどダブルの布団だと狭いんで( ¯•ω•¯ )
もーすぐシングルの布団に帰るつもりだけど順番わ娘が真ん中にくるかそのままのどちらかですね( ´ ▽ ` )ノ
-
とゆし
ダブルのお布団で3人はちょっと狭いですね😅💦
うちは旦那が寝相悪いので息子が潰されたら…と思うと不安で💦
コメントありがとうございます✨- 7月7日

そぅ♡たぁ♡
一歳までは私と寝て、旦那はひとりで寝てました。
一歳すぎると子供の寝相が悪くなってきたので一緒に寝せると毛布着せるためだけでも起きるようになりました!
今、上の子がパパっ子で一緒に寝てますが夜泣きしてもちゃんとしてくれるしたまに私と息子2人と寝てる時に泣くと「こっちおいで」っていって見てくれます♡
-
とゆし
素敵な旦那様ですね😂
1歳過ぎて体もしっかりしてきたら皆で一緒に寝ようかなって思いました😊- 7月7日
-
そぅ♡たぁ♡
それまでは夜起こすな!きついんだよ!
が当たり前でした〜
ちなみに、お風呂は極たまーーに入れてくれます「俺きついって言ってるじゃん」と言いながら。年10回くらい?
洗濯回してくれたり干してくれたもないですし、食事の構えと片付けは女がして当たり前、お風呂も入れません(私が出かける時時間いえば止めて勝手に入ってます)
寝かせつけもドライブしてくれたりとかするようになりました✩
今年24にして亭主関白、ワガママ自己中もいいところですが少しするだけでもいいかな〜、と最近思いました。- 7月7日
-
とゆし
うちも旦那24です!
同じ感じですが、休日は言えばお風呂も入れてくれるし、(たまに)そう聞くと少しでもやってくれるだけいいかなと思ってきました。(笑)- 7月7日
-
そぅ♡たぁ♡
同じなのですね!
休日はドライブとか色々たまーに連れてってくれます笑
親の自覚出てきたならいいか、なんても思います。
あんなに大きな子供はいりませんからね♡- 7月7日
とゆし
うちは布団で寝ているので息子が落ちる心配はないのですが、やっぱり男性は子どもが泣いていても起きないですよね…💦
旦那の無意識の攻撃を息子が受けたらと考えると怖いですよね😨
コメントありがとうございます✨