
扶養・保険・失業手当について質問です。育休中で来年復帰後、旦那の転勤で退社する場合、失業手当は国保か?扶養入ると受給できない?収入扶養内に含まれる?10年勤務で産休後失業手当は3ヵ月もらえるか?
扶養・保険・失業手当について質問です( ;∀;)
只今、育休中で来年の4月復帰なんですが、3ヵ月ほど働いて9月頃には旦那が県外に転勤になる可能性が出てきました💦なのでその時は退社するのですが、
①失業手当をもらった場合は保険は国保なのでしょうか??
②旦那の扶養に入った場合は失業手当は受けとれませんか??
③育児休業手当金や失業手当は収入としてみなされて扶養に入った場合103万円以内の金額に含まれますか??
④転職などはしていますが、10年近く働いていて丸10年手前で産休に入った場合、失業手当は3ヵ月ほどもらえますか?延長などは難しいですか??( ;∀;)
分かる範囲で回答の方お願いします(>_<)
- KTⓂ︎(7歳)
コメント

退会ユーザー
わかる範囲ですが…
①・②について、失業給付を受け取る場合は、収入としてみなされ、旦那様の扶養には入れず、国保に入ることになります。
扶養に入る場合は失業給付は受け取れないと思います。
③育児休業給付金は所得とみなされないので、給付金で103万の金額にはみなされませんが、失業給付は収入とみなされます。
ただ、育児休業給付金は税法上、収入としてはみなされないので、税扶養には入れますが、社会保険上の扶養としては所得ではなく、収入としてみるので、130万を超えるとひっかかって扶養に入れなかった気がします…
④はごめんなさい、ちょっと内容がわからなかったです…🙇♀️
わかる範囲なので、確実とはいえませんが…

えまま
4は90日間はもらえるとおもいます!
私が5年未満で90日間だったので!
転勤が理由の退職だと失業手当すぐもらえます!
国保も減税されます!扶養に入ったら関係ありませんが、、
-
KTⓂ︎
回答ありがとうございます😊
聞いて安心しました(o^^o)- 7月7日
退会ユーザー
③の文がわかりづらい&ちょっと言葉間違えましたね…
育児休業給付金も失業給付も
非課税なので所得ではない、そのため税扶養(103万)には入れる、
けど、収入にはなるので、社会保険の扶養(130万)は難しい場合がある(だいたいは扶養にはいれない)
という感じかと思います…
KTⓂ︎
分かりやすい回答ありがとうございます😊
勉強になりました╰(*´︶`*)╯