※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

離乳食でおかゆ以外の主食をあげるタイミングについて相談です。うどんやパン粥を始める際は、野菜・たんぱく質に加えて小さじ1から始めればいいですか?

皆さんは離乳食を始めてどのぐらいで
おかゆ以外の主食をあげましたか??
今離乳食を始めて2ヶ月近く経ちましたが、
まだおかゆしかあげたことがありません😅
うどんやパン粥をあげるときも、
今まで食べていた野菜・たんぱく質に加え
まず小さじ1から始めればいいんですよね?(>_<)

コメント

ぷーやん

離乳食教室いきましたか?
ひよこクラブとかの離乳食冊子に完了期までのスケジュールがあったのでそれの通りやりましたよ^ ^

  • ままりん

    ままりん

    お返事ありがとうございます(^^)
    離乳食教室は月1しかやっていなくて、
    予定が合わず行けませんでした💦
    ひよこクラブとか見てみます💦

    • 7月6日
sato*

離乳食を始めて1週間後くらいにはうどんのすり潰しをあげていました。
もう7ヶ月ならすり潰さなくても良さそうですね。
でも小麦が初めてということでしょうか?
アレルギーに気をつけてあげてくださいね(^^)

  • ままりん

    ままりん

    お返事ありがとうございます(^^)
    アレルギーが心配で、
    なかなかあげることができませんでした😥
    おかゆには慣れたので、
    他のものもあげてみます💦

    • 7月6日
  • sato*

    sato*

    アレルギーに関しては、一説には早くあげた方が良いという話もありますよ!
    かく言う私も未だにお蕎麦は後回しにしていますが、7ヶ月過ぎた頃には他のアレルギー類はほとんど試していたと思います。

    • 7月6日
  • sato*

    sato*

    因みにパン粥というものは一度も食べさせたことがないです(^^;

    • 7月6日
  • ままりん

    ままりん

    そうなんですね(>_<)
    遅くにあげた方がいいという意見もあったりするのでタイミング分からず今に至ります(^^;;
    ちなみに卵は8ヶ月頃でしたか??

    • 7月6日
  • sato*

    sato*

    卵。。細かくは忘れてしまいました。ごめんなさい(>_<)
    ゆで卵にして、白味からあげたのは覚えてます。
    7ヶ月用のベビーフードにはもう卵が入っていませんでしたっけ?
    そこらへんも参考にしていました。
    6ヶ月から保育園に行っていたので献立に乗ってるものを大慌てで食べさせていました。
    初めての時は量だけ気をつければ、そこまで慎重にならなくても案外大丈夫だと思います!
    アレルギーある子はあるので、早く発覚した方が対処しやすいのではないでしょうか(^^)

    • 7月6日
r

離乳食始めて1ヶ月たつ頃には
そうめんやうどんなどあげてました

小麦が初めてなら最初は小さじ1で
ためした方がいいです。
それとおかずだけだと少ないので
私はお粥もあげてました

  • ままりん

    ままりん

    お返事ありがとうございます(^^)
    おかゆもあげていたんですね!
    小さじ1と野菜じゃトータル量がいつもより少なくなるよな〜と思っていたところです(>_<)

    • 7月6日
なかじぃ~

私は離乳食スタートして1ヶ月頃にパン粥、先週にうどんをあげてみました☆最初は小さじ1からです。野菜やタンパク質はいつも食べてる量をあげてます。

  • ままりん

    ままりん

    お返事ありがとうございます(^^)
    パン粥はBF使いましたか?
    手作りですか??

    • 7月6日
  • なかじぃ~

    なかじぃ~

    パン粥は普通の食パンを使用しました。サンドイッチ用のパンだと耳を取らずに使えるからラクみたいですよ😄粉ミルクやバナナと合わせてあげてます☺

    • 7月6日