
ママ友がなかなかできず、子どもがまだお友達と遊べない状況。リトミック教室でのママ友との関係を築きたいが、人見知りで悩んでいる。どうしたらいいでしょうか。
ママ友がなかなかできませんー…
支援センターデビューが遅かったのもあり、既にグループも出来てるみたいだし…
子どもはまだお友達と遊べる年齢ではないので、気長にいくかーと思いつつも、なんだかこのまま取り残されそうで🙁
また専業主婦なので保育園など通わせる予定も今はなく、幼稚園かなというところです。
最近リトミック教室に通い始めたので、そこで会うママさんと仲良くできたら!と思うのですが、なんせまだ1回しか行ってない&中途半端な人見知りなので上手くお話しできなくて悶々とします😅
どうしたらいいですかね…
なにかアドバイスお願いします😭
- しょーん(5歳10ヶ月, 9歳)
コメント

ちゅんまま
私もママ友いません💗というか、別に無理して焦って作る必要もないかなって😅(笑)

el
私もママ友いないですよ。
支援センター?うちでは児童館っていうのかな。6ヶ月頃からちょこちょこ行ってますがそれでもいません😂必要とも思わないので別にいいのですが(=⌒▽⌒=)
たまにイベント行くとグループできてますが、始まってしまうと特に1人で困るっていうこともないので楽しんでますよ。うちもずっと専業主婦予定です😶1度、同じくらいの子が近づいてきてくれて全く同じ月齢で、そのお母さんと話が盛り上がったことがあります。そろそろ子供同士が勝手に関わったりするのでそれきっかけで「何ヶ月ですかー?」とかからお話できるのでは?(。•ᴗ•。)
私の場合はそこから、"母乳ですか?ミルクですか?"離乳食進んでますか?""今どんな感じですか?""今何ができますか?"みたいな感じで話広がりました。他の方は"よくここ来られるんですか?""お近くですか?"って聞いてきた方もいましたよ°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.
-
しょーん
そうなんですよね、特に1人で困ることはないんですが、周りでグループがちらほら出来てると孤独を感じるのが強いですね💦
グループに入りたいというよりは、なんとなく寂しいなーって感じですね😅笑
簡単な会話はしますが、そこから踏み込んで仲良くってことはないですねー
支援センターだと皆さん来られる日や時間帯がマチマチなので、少し話が弾んでもまたお会いできるとは限りませんしね💦でも簡単な会話から気の合う方がいればという程度で頑張ります🙆
コメントありがとうございます!- 7月6日

スイカカカ
すごい同じ感じです!
転勤で友達もいないので、ママ友作りは割と積極的なつもりでした!
その場で話したり、少し仲良くなって連絡先交換してランチしたりしましたが、
こちらから誘いすぎるのもな?とか思っちゃって結局続かず…
今よく遊ぶのは妊娠中に仲良くなったお友達だけです💦
第二子妊娠中もあり、来年になればプレとか定期的に会うお友達ができるかなーと思い、頑張らなくてもいいかな〜と思ってます笑
回答になってなくてすみません
-
しょーん
同じ感じですか!連絡先交換しても続かないということもあるんですね🤔
いえいえ、コメントありがとうございます!
私も頑張り過ぎずいきたいと思います😊- 7月6日

がじゅまる
一緒です!
その場で話すだけでママ友にまでなれません😂グループ出来てるとキツイですよね、、、
子供がお友達欲しいかな、って申し訳なくなります😞💦
リトミックで親しい人が出来ると良いですね🎵
-
しょーん
一緒ですねー笑
その場では結構話せるし、仲良くなれそうかなって思ってもママ友まではいけないですよね😂
そのうち欲しくなるかなって思うとちょっと申し訳ないのもよく分かります…
リトミックで少し進展あるといいです!コメントありがとうございますー😊- 7月6日

しいのみ
無理しなくてもいいんじゃないかなと思いますよ。
私は産院で知り合ったママ友いますが、学年も違うし1ヶ月に1度会うくらいです。その他は支援センターや、スイミングで顔見知りのママはいますが、その場でお話するくらい。
しょーんさんは、もっと頻繁に遊べる方が欲しいのでしょうか?
そうしたら、支援センターでもリトミックでも、話しやすいと感じたママに連絡先聞いたり、「どこの公園で遊んでます?」とか聞いて、一緒に遊んでみたり、ランチしたりするようになればと思います。
……ただ、幼稚園違うとまた会いにくくなったりするかも(^_^;)
幼稚園のプレに参加したり、幼稚園入園後でも充分、ママ友はできると思いますよ!
-
しょーん
私は少し愚痴が言えたり共感出来る人が欲しいなーってだけです😅
今は旦那や家族に愚痴ってるのですが、それも多くなると申し訳ないなーとか思ったり。笑
頻繁に会えたりとかは特に考えてないのですけどね。
積極的に連絡先聞けたらいいんですけど、少し話せてもそこまでいけないのが中途半端な人見知りなんですよね🙄笑
どこの公園で遊んでますか?は今までお話ししたことないので、会話に出してみたいと思います!
幼稚園違うとまた会いにくいとは確かにですね…🤔
まぁ焦ることはないですよね。ゆっくり頑張ります。
コメントありがとうございます!- 7月6日

JMK***S 活動中
私の場合、支援センターには自分が為になる情報のチラシを貰ったり、気になる集まりに参加したり、スタッフさんに相談したりする感じです。
娘には家にないオモチャで、楽しい時間を過ごして貰って、色んな刺激や娘が好きな物を新たに発見して貰う場所に考えているから、別にグループに入らなきゃ❗はないです。😄
とりあえず、我が家はマイペースに過ごして、子供の移動する所に付いて行くだけですよ。😄
-
しょーん
グループに入らなきゃというのは全くないのですが、孤独を感じるとママ友いないのってどうなんだろうと考えてしまう感じです。
私も支援センターは息子にたくさん遊んでもらうために行ってますよ!
まぁ焦ることはないですね。私もゆっくりマイペースにいけるようにします😊
コメントありがとうございます!- 7月6日
しょーん
そうですよね…私も無理する必要ないとは思ってます😅
専業主婦なのもあり、なんとなく取り残されてる感が強いだけなんですよね💦
コメントありがとうございます!