※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハル1217
子育て・グッズ

新米ママが約1ヶ月半の娘の便秘に悩んでいます。小児科で座薬を処方されても改善せず、心配しています。完母で和食中心の食事を摂っており、大きくなると改善されるのか不安です。

約一ヶ月半の娘を育ててる新米ママです。
娘の便秘のことで悩んでます。
のの字マッサージや綿棒刺激をやっても二三日でません。
そのため、以前小児科に行き、浣腸してもらってやっと出ました。
それで、その時にまたでない時は座薬で出してくださいと処方してもらいました。
小児科でみてもらった後も便秘に悩まされています。今もマッサージや綿棒刺激を試み、それでもでない日が続けばその座薬に頼って出しています。4日目ぐらいになるとお腹もぱんぱんだし、いきむときに泣くので、仕方なく座薬で出してます。
ちなみにオナラは一日に何度もします。
便秘が続くと臭いもくさくなってきます。

今日も出なくて3日目、本人の機嫌はよさそうですが、お腹がパンパンしてきて。
ただこの座薬でないと、この先もでないのか?と心配になります。
完母なので、私の食事に問題があるのか。
食事は和食中心だとは思います。
皆さんのなかにも便秘でも大きくなるにつれ、出るようになってくるのか?

文書がわかりずらくすみません。
何かアドバイスあればよろしくお願いします。

コメント

りんめろ

私の子もその頃よくなりました。
対策はお腹マッサージと
水分補給…
もっとおっぱいをあげたり
しか対策はないと思います。
私の子は2ヶ月以降かな?
すこし便秘も解消されて
いつの間にか毎日でてました。
毎日出ないときは3日目あたりに綿棒をして頻繁にはやらないようにしてました。

あやクマ

こういう方法もありますよ😅
砂糖水です。
砂糖水を与えるのは、糖にうんちをやわらかくする作用があるため。
哺乳瓶に100mlのお湯と、小さじ1ぱい(5g)のお砂糖(グラニュー糖)を加えて作ります。飲ませる量は、1回に20~30mlくらいが目安です。

あやクマ

あくまでも参考にしてください😅

はな

白湯や糖水をあげてみるのはどうですか??綿棒刺激は突っつく程度じゃでないので円を描くようにクルクルとしたら出るかもですよ♩授乳後なら腸も動いてるのでタイミング的にオススメです。

deleted user

うちの子も今日で便秘3日目ですよ〜😥
のの字マッサージや自転車こぎの体操などもだめで、放っておくと1週間は出ません💧
本人はご機嫌ですが(›´ω`‹)
4日目辺りでお腹パンパンになるので綿棒試して、ダメなら病院で出してもらってます🏃
おなら臭いです(笑)

先生や助産師さんには、だんだん腹筋がついてきて自力で出せるようになるから安心して、と言われています。
この時期の便秘は仕方ないようで、10日間出ない子もめずらしくはないそうです💧
あまり気に病まないで、できることはやってみて、あとは赤ちゃんの成長を待つしかないと思います😣
でも出てるかな〜?っておむつ開ける度にがっかりするの辛いですよね…(›´ω`‹)

ハル1217

回答ありがとうございます。
綿棒もくせになるといわれてますもんね(>_<)
引き続き、マッサージ、母乳をよくやるようにします‼︎
いつの間にかでるようになるといいなぁと思います‼︎

ハル1217

回答ありがとうございます。
砂糖水いいですね‼︎
実は出産後、産んだ病院での入院中は砂糖水飲まされてました‼︎
試してみたいと思います。

ハル1217

回答ありがとうございます。
白湯もいいんですね。
砂糖水は産んだ病院でも飲まされてました‼︎
早速試してみたいと思います。
綿棒もなかなかびびってちょこっとしかできず、くるっとやってみたいと思います‼︎

ハル1217

回答ありがとうございます。
同じ悩みの方がいると、ちょっと安心しました(>人<;)
うちも頑固な便なのか、なかなか出てきてくれません。
おなら、大人以上に臭いですよね。笑
腹筋つくとでるようになるんですね。もうちょっと大人になったらでるようになるかな・・
あまり気に病まずにしたいと思います‼︎