![Q太郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![K-keiko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K-keiko
一歳5ヶ月の娘一人で、双子では無いのですが…💧
私も抱っこ紐すごく悩みました。
買ったものの私の体型には合わず(身長高いので)腰が痛くて使えないことに…💧
最近赤ちゃんが小さいうちは、へこ帯を抱っこ紐代わりにしてる人も多いみたいです。
今、二人目妊娠中なので今度はへこ帯にしてみようかと思ってます。
![まめまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめまめ
4ヶ月ですが、ベビーカーと抱っこ紐で今のところお出かけしてますよ!
産まれてからしばらくは検診以外お出かけはまったくしなかったので!
2人乗りの横型ベビーカーも買いましたが1回も使ってません(T_T)
抱っこ紐はエルゴをひとつ買い、出産後に肩だけで担ぐような簡単な抱っこ紐を買いました!
首が安定してきたので、同時に泣く時は肩だけで担ぐ抱っこ紐でおんぶ→エルゴで前向き抱っこしてあやしてます!
3ヶ月入ったあたりからはインサートつけてのエルゴとベビーカーでお出かけし始めましたが、それまであやすときも抱っこ紐は使わなかったです(><)
![Rim](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rim
ベビーラック1つあっても使わない
場合もあるので難しいですね😭
産まれてすぐお出かけとかしなかったので
すぐ使わないものは(ベビーカー、抱っこ紐等)
後から買い足しました∩^ω^∩
![朱葉ッチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朱葉ッチ
双子じゃないので、あまり参考にならないかもしれませんが…
ベビーラックは赤ちゃんの好みが結構出ると思います。我が家は手動タイプをお下がりでもらいましたが、あまり使いませんでした。
友達は電動タイプを買ったけど、嫌がって泣いて使えなかったと言ってた人もいました。
大きいし、金額も安くはないのでレンタルで様子見てから購入でも十分だと思いますよ。
抱っこ紐も双子用のをネットで見かけたことありますし、抱っこ紐はできれば試着してからの方が後悔や失敗が少ないと思いますよ。
双子ママさんからの良いアドバイスたくさん聞けると良いですね。
![あきらプリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきらプリン
こんにちは⭐️
双子ちゃんじゃないので何にも参考にならないと思いますが、
ベビーラック買った事ないです(^ω^)あるにわこした事ないんでしょうけど、使わなくなった時の事を考えたら使う期間以外と短いのかなと思いました⭐️ベビーラックって使った事ないのでよく分からないですが、ねんね期しか使えないですよね?ねんね期って意外時早く過ぎ去ります(⌒▽⌒)
-
あきらプリン
使う期間以外と でわなく、使う期間意外と でした!誤字すみません⭐️
- 7月6日
-
あきらプリン
ねんね期って意外と早く過ぎ去ります でした!これも誤字すみません〜⭐️
- 7月6日
![チーコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チーコ
友人が4ヶ月くらいの双子を育てていますが、焦って買わなくても良さそうですよ。
現在やっとベビーカーを購入しようと考えているみたいです。(二人乗り)
抱っこひもは二つあったとしても旦那さんと自分用にわけても良いかもしれません。
一人で二人抱えられる抱っこひももあるみたいですが、かなり重くなりそうですよね…😅
もし、私だったら無理です(笑)
首が座るまでは旦那さんに協力してもらって、それぞれ抱っこひもでお出かけ。
座ってからは二人乗りのベビーカーでお出かけとかも良いのかもしれませんね。
ラックに関しては何とも言えないのですが…
![Q太郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Q太郎
皆さん回答ありがとうございます✨
お話を聞いて抱っこ紐は旦那の分と2つ買おうと思いました💡
ベビーラックなどは赤ちゃんが嫌がる場合があるんですね💦しばらく様子見てから検討します😊
詳しく教えて下さってありがとうございました(о´∀`о)
![RaphaelTai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RaphaelTai
抱っこ紐を2つ買うくらいならTwinGo買った方がいいですよ❗
1人でおんぶ&抱っこが出来るし分離させて夫婦で別々に使うことも出来ます😄💡
-
Q太郎
そんなのがあるんですね!早速調べてみます(>_<)
ありがとうございます(о´∀`о)- 7月6日
![まめまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめまめ
とりあえず、肌着と哺乳瓶だけ2人分揃えそれ以外は落ち着いてからでいいと思いますよ!!バウンサーもとりあえずひとつ買いましたがうちの子は嫌がるので使ってません(><)あやすときはのばした足にのせて揺らしてもう1人は抱っこしてました!
![トラミー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トラミー
こんにちは、双子育ててます。
4か月か5か月くらいまでは抱っこ紐と1人ベビーカーで足りましたよ。
何個か抱っこ紐ありますが、旦那が一緒でもほとんど同時に使わないです。
首が座り、近所や家で2人同時に抱っことおんぶしたりしますが、おんぶは腰しっかりするエルゴタイプで、抱っこ用のもう1つは簡易的な折り畳める抱っこ紐が便利でしたよ。
家では自動のハイローチェアが泣いた時など重宝しましたが1つで大丈夫でした。
それも中古で5000円くらいでした。
リクライニング出来てチェアになるので10か月くらいまで使いましたが食卓用チェアに移行し今はもう使わなくなりました。
便利でも使う時期短いので中古で良かったです。
それぞれの家や、赤ちゃんにもよるので急がず焦らずでいいと思います。
まだ時間あると思いますし、ネットですぐ買える時代なので
楽しい気持ちで準備出来るといいですねー
コメント