![かえでんでん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の息子が危ないことをしてしまう時、叱るのが難しい。皆さんはどうしていますか?
1歳の息子がいるのですが言わないようにしててもつい『ダメ』って言ってしまいます😰
なるべく危ないものは置かないようにしてるのですが、ストーブのONスイッチを押そうとしたり…私が洗い物をしてる隙に高めのソファによじ登ったり…
ケガをしそうなこと以外は怒ってはいないのですがなかなか難しいです😢
昨日も外で石を口に入れようとしたから『ダメ!これは食べられないものだからダメだよー』って言ったんですがそのあとのご飯の時にバナナを口に入れようとした時にチラっと私を見るので『それは食べていいんだよー』って言って食べてくれましたが…なんか大人の顔色を伺うようにしちゃったのかなとも考えてしまって😰
叱るのって難しいです。
目を見て理由を言ってやめさせるとやらないようにはなるのですが『ダメダメ』とも言いたくないし、皆さんどうされてますか?
- かえでんでん(8歳)
コメント
![m⑅*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m⑅*
私もダメって言っちゃいますよ💦
いくらこっちが気をつけてても危ない事したりしますしね😭
これはダメ、痛い痛いなるからやめよなー😊とか、本当に危ないときはダメ!!!!って強めに言ってます🌀
怒りすぎも、逆に何しても怒らないのもダメだと思うし難しいですよね💧
でも子供を身を守る為に怒る事は大事だと思います!
なので、そこまで気にしなくてもいいんじゃないかなと思いますよ🤗💕
![ひろにゃーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろにゃーん
なんかドキッとしました!
分かってはいるんですが…
言い方だけ出来る限り気をつけてます。ダメだよーって(笑)
私もダメダメって無意識でよく言ってしまってます。。゙(ノ><)ノ ヒィ
今日も朝から急いでるのにズボン履かせてくれなかったりしてイライラして強めに言ってしまいました。
怒らない人ってすごいなと思います。
私には無理です( ¯―¯٥)
-
かえでんでん
ダメダメ言っちゃいますよね💦
私も言い方は気を付けたいと思います😌
着替えも大変な時期ですよねー!私も毎日追いかけ回してます(笑)- 7月7日
![mie310](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mie310
仕方ないですよねー(^-^;)
私も、朝から晩まで結構「キーキー」言ってるなぁ…と反省したりするのですが、危ないものは危ないので、何度でも注意して覚えてもらわないと困りますしね…(>_<)
高い声で「こらー!駄目だって言ったでしょー!!」「何やってるのー!」としょっちゅう言ってるので最近ちょっと慣れてきたらしく、私の顔を見つつ駄目な事をそのままやり続けたり(笑)
絶対駄目なものは、たまに、ゆっくりドスの効いた声で言うとやめます(^-^;)
普段からビクビクする程抑えつけては駄目だと思いますが、何か出来たときには褒めて、遊ぶ相手をしてあげたり抱きしめてあげたりすればわかってくれるかなぁと思います。
私たちに出来ることは、エスカレートし過ぎて手をあげたり虐待に繋がるような事をしないように「あぁ、今日は沢山叱っちゃったな。間違っていなかったかな?」とキチンと反省するのが大事なんだと思いますよ(^-^)
今は良くわからない月齢の子供でも、そのうちどうして駄目なのか、どうして叱られたのかわかるようにケジメをつけたら良いのかなと思ってやっています。理不尽に怒れば、やっぱり人の顔色をいつもうかがうようになってしまいそうですものね。
ストレス溜まりますけど、今日も一日怪獣を育てましょー(^^)/
-
かえでんでん
そうですよね!ダメダメ言い過ぎると子供も聞かなくなる気もしますが言わなきゃわかんないだろうし、いつかわかってくれるの信じて今はダメなことは教え続けます😌
怒るのも叱るのも愛情があってのことなので怒られたけどママは僕のこと好きだからーって思ってくれると嬉しいなって思います😁- 7月7日
![めいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めいママ
すごくわかりますその気持ち!笑
私も上の子がその頃は気をつけるようにしてました😂
私はそこ触ったらイテテ(痛く)になるよ〜💦というと怖がって触らなくなったりするので今でも使ってますし、下の子に言うと上の子が下の子の手を掴んでイテテになるよ!と言ってます😊笑
知り合いはお化けが出るよ〜怖いよ〜というと怖がってやめるそうです(笑)
ついダメ!と言ってしまいますが何か1つ言葉を決めて言い続けると長く使えるので良いですよ〜☺️💓
-
かえでんでん
なるほど!言葉を決めるのいいですね😌💓私もやってみます😋
そのほうが子供もわかってくれそうです🎵- 7月7日
![いちご みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご みるく
うちも最近、キッチンにいると、ついてきて炊飯器のスイッチ押したり、危ないことをするようになりました。
一緒にいるときは先回りして防ぎ、うちはソファはないですが、机に登ろうとしたりも特には止めないで後ろ手支えて自由にさせてます。が、手が離せないときは少しの間ベビーチェアに座らせてテレビを見せてます。
でも石を食べたり、いけないことは言っても良いと思います。
1歳過ぎたら良いこと、悪いことも分かるようになってくるので。いきなり怒るのはよくないですが、私は分かりやすいように手でバッテン作って教えてます。
バナナを食べるときに確認するのも、親の顔色を伺えるようになる時期なので、悪いことだとは思いません。
これは良いんだな、と少しずつ分かると思います。
-
かえでんでん
バッテンもいいですね✨
最近すごく顔色を伺ってくるんです💦悪い感じではないのですがそういう時期なのですかね?
最近言ってることもよくわかってきてるみたいなので良いこと悪いことをきちんと教えていこうと思います😁- 7月7日
![ありす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありす
ダメって私も言っちゃってました💦
そしたら、息子がメッ!って言うようになっちゃって😅
咄嗟の時はダメって言っちゃいますが、なるべく先に理由を言うように気をつけないとなーと反省してます😔
最近は怒られるのがわかるらしく、ショボンとなるので理由をちゃんと伝えるだけでも十分だなぁと感じます🍀
-
かえでんでん
すぐ真似されちゃいますもんね💦私も理由をきちんと言うように気を付けてます…が、先にダメ!ってつい言っちゃってて反省です😰
うちの子も怒られると泣きべそ顔になるんですが可愛くてつい抱き締めながら怒っちゃいます(笑)- 7月7日
-
ありす
わかります!
ショボンとした顔可愛いですよね😆
私も怒ってたのにその顔を見ると愛しくてすぐににやけちゃいます😅❤
真面目な顔をして怒るのも一苦労です😂笑- 7月7日
![米民/脊オパ参戦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
米民/脊オパ参戦
ダメってあまり
言わない方がいいんですか?😖
ならなんていうべきなんですかね?
一回だめ!危ない!声大きめで
というと2回目はしないので
いいますよ😔
-
かえでんでん
ダメ!もホントに危ないことはもちろん言ってもいいと思うのですが、最近危ないことばかりしてしまうので一日の中でダメ!を言い過ぎてる気がしたんです😢つい理由を言わないでダメ!って言ってしまったり…なので子供もなんで何がダメなのか混乱してしまうかなと思ったんです。
- 7月7日
かえでんでん
最近危ないことばかりしてしまうのでダメ!って言い過ぎな気がしてました💦
でも危ないことは教えないといけないし難しいですよね😢
同じ方がいてくれて嬉しいです🎵