娘が話さないことで悩んでいます。リハビリは必要か迷っています。
今月で2歳になる娘が居るのですが、その娘がまだ話しません。
私の姉やその旦那さんが(まだ、話さないのもオカシイし、何か脳に障害が無いか心配やし、出来るのなら、言語だけでもリハビリ再開したら?もし、何かしら、障害有ったら可哀想やし)と言われるのですが、以前、リハビリに通っていた担当
のリハビリの先生には(今、言葉を貯めてる状態やから、3歳になるまでは別に心配しなくても大丈夫やと思うし、3歳までは様子を見て大丈夫やと思うけど、お母さんが心配だったら通っても良いと思うけど、まだ様子を見て大丈夫やと思うから、安心して)と言われたので、リハビリにも行かせては無いのですが、またリハビリに通った方が良いのでしょうか。
私自身も迷っています。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
- さゆり(^^)(8歳, 10歳)
コメント
うさぎさん
友人の娘は2歳過ぎまでしゃべりませんでしたよ。
急に喋るようになってました!
melody
うちの娘は先月で2歳でしたが、お誕生日あたりでやっと単語今でもまだ単語勉強ちゅうで何かと成長が遅く心配ばかりでしたが、個人差ってあると思います!日本?特有なのか昔とは違うとか周りとは違うとかちょっと基準から外れてるとおかしな扱いされること多いですよね…
まだ今の段階では明らかに変わったことが無いと、成長に問題あるかは分からないと思います。お母さんも心配なら通うのもありかなって。
私ならまだもう少し様子見ると思います。
-
さゆり(^^)
コメントありがとうございます。
私自身も個人差も有りますし、プロの方がまだ様子を見ても大丈夫やと思うとの事だったので、通っては居ないのですが、私自身も今現在2人目を帝王切開で出産し、その傷が少し開いている状態でなかなか病院にも行けず、姉は今現在、2人目を妊娠中と言う事も有るのですが、ずっと体調が悪いみたいで、私自身が姪っ子と自分の子供2人を見ている状態です。
娘自身も理解はしている様なので、もう少し様子を見ようと思います^_^
ありがとうございますm(_ _)m- 7月6日
-
melody
帝王切開の傷は痛むと聞きました…
周りから言われストレスもあるかと思いますが、産後落ち着いて無いみたいなので無理なさらずに(>_<)
不安もあると思いますが、楽しく育児できますように(^ ^)- 7月6日
-
さゆり(^^)
ありがとうございますm(_ _)m
周りに何を言われても、気にしない様にしようと思います^_^- 7月6日
naaami
2歳全然喋らない子多いですよー!なんなら2歳半の親戚の子もまだ宇宙語でした💦
-
さゆり(^^)
コメントありがとうございますm(_ _)m
姪っ子が喋るのが早かったので、それも有るみたいです💦
心配無いですよね😀
安心しました^_^
ありがとうございますm(_ _)m
もう少し様子を見てみよと思います😀
ありがとうございます🙇🏼- 7月6日
BE
私の友達の子も、2歳で宇宙語でした
(その後、ちゃんと喋るようになりました)
一方、姪っ子は2歳過ぎで二語喋ってました
ほんと個人差大きいですよ!
なので私は様子見でいいと思います
お姉さん夫婦、とっても心配してくれてるんですね
でも不安煽らないで欲しいですね💦
-
さゆり(^^)
コメントありがとうございますm(_ _)m
本当に不安を煽らないで欲しくです。- 7月6日
ヘリポクター
出産おめでとうございます。
うちもちょうど今月2歳になる娘がいます。
そしてまだ全然話さないです。やっと、ワンワン、が言えるようになったぐらいです。
どこか脳に問題があるんじゃないか、障害があるんじゃないかと不安になります。
うちは私がヒマなので、市の親子教室みたいなところに通ってますが、ご自身がツラくなるようなら行かない方がいいかなと思います。
障害があったりした場合、早めに対応することで社会に適応できるようにもなる とも聞きますから、行けるなら行った方が子供にも刺激になるし、親である自分達も勉強になるでしょう。
ですが、帰ってきてママがダウンしてしまって、ママが元気がない、ママが笑ってくれない、ではむしろマイナスになってしまうかなと思います。
担当の先生もそうおっしゃってるし、リハビリに通ったとしても、劇的な変化はないんじゃないでしょうか。先生がやってくれるリハビリはそんなに専門的な事なんですかね?医学的な治療をするわけじゃないし、あくまで発達の手助けですよね。
ならば、無理して通わなくてもいいんじゃないかと思います。
早く子供とお話ししたいですよねo(^o^)o
-
さゆり(^^)
コメントありがとうございますm(_ _)m
リハビリに連れて行くと私も主人も精神的に滅入ってしまいます。
劇的に良くなるので有れば、それでも連れて行きますが、それでも無いので、無理して行く必要も無いかなと思ってます^_^
早く娘と話したいです^_^
ありがとうございますm(_ _)m- 7月6日
夏花
単語を一言も話したりはしないですか?
うちも言葉遅いかなと心配していますが、私ならリハビリに通うと思います💦
もし障害などなくても、リハビリはマイナスにはならないと思いますし、もし何かあったときに、早くからリハビリしてあげていれば…と後悔するのも嫌だからです。
-
さゆり(^^)
単語は4つ位は話すのですが、私や主人以外の人が聞いた事が無いのも有るみたいです。
主人とも相談し、言語のリハビリを通わせるのも考えようかと言う話しにはなっているのですが、小児科の担当の先生にも相談してから決めようかと言う話しになってます。
ありがとうございますm(_ _)m- 7月6日
さゆり(^^)
コメントありがとうございますm(_ _)m
姉の所の子供はしゃべるのが早かったので、それも有るみたいです。
ありがとうございますm(_ _)m
少し安心しました^_^