※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
でん
子育て・グッズ

2階の寝室で夜中のミルクを飲ませている方へ。飲み終わったミルクの瓶の処理について、どうしていますか?洗うのが面倒で困っています。水筒で2階で作っているのでしょうか?

2階が寝室で、夜中のミルクを飲ませてる方に質問です。
飲み終わったミルクの瓶はどうされてますか?
今の時期、飲み干した哺乳瓶を置いたままにするのは不衛生な気がして、いちいち1階に降りて洗ってするのが面倒だなぁと感じます💦
ちなみに、1階はリビングのみで寝る場所はないので、2階のみなのですが、ミルクを飲ませてる方はどのようにしてるのか教えてもらえますか?
ちなみに、水筒にお湯を入れて2階で作って飲ませてるのでしょうか?🤔

コメント

滉ちゃんママ🐌

寝室にも小さめの電気ポット置いてましたー。
ミルクの粉はミルクケース?に一回分ずつ計っておいてました。
飲んだ哺乳瓶はお湯ですすいで(2階にもトイレに小さい洗面台があったので)、朝まとめて煮沸してました!
ただ2階で寝だしたときにはすでに夜1、2回程度で冬だったので参考にならなかったらすいません😅

  • でん

    でん


    コメントありがとうございます。
    2階にはトイレもないので1階におりないといけないんです💦
    多めにお湯を作っといて、別の容器に流すようにしてもいいかもしれないですね。
    電気ポットもないので、もう水筒の方法しかないので、なんとかやってみようと思います😅

    • 7月5日
ひろにゃーん

キッチンはすぐそばですが…その気力なくのみ終えた瓶、すぐに洗ってません(^_^;)
作るのは仕方ないので動いてますが、何度か側にお湯を入れたポットとお水を置こうか考えましたが、実践することなく。
夜中は面倒ですよね。朝方も辛い…

  • でん

    でん


    夜中の授乳面倒ですよね^^;
    母乳でもいいのですが、何度も起こされるのが辛いので、ミルクをぐっと飲ませる方がいいなと思いました💦
    一時的なものなので、しばらくの辛抱かもしれないですね😥

    • 7月5日
茜96111

水筒2本とミルク1回分を
寝室に持っていってました\(^o^)/
水筒1本には熱湯
もう1本には白湯!
飲みおわったら熱湯でゆすいで
洗面所に流してまた熱湯入れてました😌

  • でん

    でん


    コメントありがとうございます。
    熱湯と白湯を割ってミルクを作られてたんですね!
    2階にはお湯を流す場所がないので、何か容器に流すようにしないといけないですね。
    熱湯大量に作ってやってみようと思います!

    • 7月5日