
一歳の子供が保育園で病気続きで心配。旦那は大きな病気を心配し、仕事も協力。保育園で毎週高熱で大丈夫か不安。
もうすぐ一歳になります。
四月から保育園に通い、順調でしたが6月から突発性発疹、アデノウイルス、原因不明の高熱、そして今日手足口病と中耳炎と診断されました。
毎週病院に通い、薬もなくなり良くなったから?と思えばまた…の繰り返しです(´・ ・`)
子供は最初はみんなそうだよ!!と言われて、そうなんだろうなぁ〜とのんきにかまえていましたが、旦那が心配性で…
免疫落ちててもっと大きい病気になったらどうしよう?!熱上がりすぎて障害とか不安だと😅
わたしは治るまで頑張れーとのんきですが、旦那みたいに心配してたほうがいぃのかと悩んでました💦
仕事はなんとか協力してもらい、早退したりも出来てます😣
保育園に行っていると、みんなたくさんもらってくるものでしょうか??
毎週高熱で大丈夫なのでしょうか??
- そう(6歳, 8歳)
コメント

葉名チャン
私息子も保育園に行きはじめてから
原因不明の熱、胃腸風邪、アデノウイルス、手足口病、ウイルス性の風邪での高熱、中耳炎と毎月1回は高熱を出してます…
仕方ないと思っています(*^^*)
集団生活ですしね。
色んな病気になりながら 免疫つけていかんといけないと思います。
一生無菌の生活はできませんし…
高熱出すと心配ですし、
病気になったらなったで、心配ですが(^^)

悠☆ママ
息子も、保育園ではないですが集団生活5月からはじめて、5月半ばから風邪、胃腸炎、風邪、手足口病、6月までびっしり病院でした😭
集団生活の中に入ると本当に色んな病気にかかりやすいし、子供も緊張して生活してると思うので、尚更、病気にかかりやすいんだと思います。
息子は毎週、熱出てましたが、元気ですよ。
病院行っていれば、大丈夫ですし、色んな病気やって子供は体が強くなって行くんだと思います☺️
-
そう
集団生活はたくさんもらいますよね(´+ω+`)同じく毎週お熱なのでうちだけじゃないので安心しました😭たくさんもらって強くなって行く為に頑張れーと応援してあげます😭
- 7月5日

りい
私の息子も四月から保育園に行き、1週間保育園に行くと、日曜から熱がでて、お休みとかそんな感じです。ほとんど保育園行ってない感じで、先月は私も仕事7日しか行けなかったです。今免疫をつけてる時だそうです。今、よく熱出したりする子は、小学生くらいに、なると体強い子になってるらしいですよ😊
-
そう
同じですね😭保育園いつになったら長く登園できるんだろうと思ってます😅
将来は体の強い子になってくれると嬉しいです!- 7月5日

ぴろり
去年の4月から8ヶ月で保育園に預けていますが、しょっちゅう体調を崩していました。かかりつけの先生には、風邪のウィルスも200種類以上あるし、ある程度は経験せざるを得ないのだと。発熱するのは、体の免疫機能が正常に機能しているからであって、健康な証拠なのだと。
高熱が出ると心配で眠れなかったりしますが、水分とれていればまず大丈夫です。
-
そう
そんなにウィルスの種類ってあるんですね…健康な証拠と言われて安心しました😊水分たくさんとってゆっくりやすませます😭
- 7月5日

るる
元保育士です。
保育園は感染症の宝庫なので、正直クラスの何人かはそんな状態が続きやすいです。身体を強くするために、規則正しい生活、十分な食事と睡眠を意識した方がいいですね。あと、お茶うがいや石鹸手洗いなども有効です。
-
そう
やっぱりこんな状態が続きやすくなってるんですね😅手洗いだけでもちゃんとさせてみます🤔たくさんたべてたくさん寝てもらいます😅
- 7月5日

i b u n a o♡m a m a
うちの次男も4月から保育園行ってて
嘔吐下痢から始まり 、突発性発疹で
熱性痙攣起こし入院 。その後 手足口病で
数週間後にはアデノウイルス そして
またまた熱性痙攣(;つД`) 長男も
溶連菌かかったりで 1~2ヶ月は
まともに保育園行ってませんし 、
私も仕事行けてません(笑)
高熱続きで 本当心配になりますよね💦
でも高熱だと 脳がやられるとかは
昔の人が言う事で 、実際には
そんな事はないとお医者さんが
言っていました⊂( ˆoˆ )⊃
-
そう
熱性痙攣もたいへんですね😭💦💦💦うちも保育園なかなか行けなくて行事に参加させてあげれてないです😅脳がやれないと聞いて安心です😭
- 7月5日

あゆ
保育園行き始めた年はうちの息子も熱が沢山でて再々呼び出しありましたし、休みました。
去年の4月から保育園行き始め、アデノ②回、結膜炎②回、マイコプラズマ疑い①回、気管支炎疑い①回、突発性発疹①回、溶連菌①回、後何回か、風邪💦
保育園2年目の今年、手足口病①回、今現在感染性胃腸炎で今月まだ保育園行けてません。後、数回風邪で休んだり…😅💦
だけど、元気になるべく頑張ってます。
高熱出して元気になります。うちの息子は今現在39.2℃熱ありますが、かなり走り回るし、元気です。
-
あゆ
プラス、間で水いぼにもなりました。
- 7月5日
そう
やっぱりたくさんもらいますよね😭病気もらったぶんきっと強くなると信じてます!!心配はきっと尽きないと思うので、やっぱり頑張れー!良くなれー!と応援してあげます😊
葉名チャン
私も 早く良くなれ~って言いながら看病してます。
高熱が出たら来年対処療法で。
色んな病気をもらって体も強くなっていると思います(*^^*)