
赤ちゃんが成長に個人差があることはわかっていますが、声を出して笑ったり、玩具に興味を示したりしないことで不安です。構ってあげる時間が足りないのかなと感じています。5ヵ月の赤ちゃんが楽しそうにしないのが寂しいです。
成長に個人差があるのは重々承知なのですが、やはり これしない、あれしないって不安になります。
首座りや寝返りは早くにしましたが、声を出して笑ったり、玩具に興味を示したり、気になるものに手を伸ばしたり、ほとんどしません。
声を出して笑わないのは、構ってあげる時間が足りないのかな・・・。それを気にして遊んだり、玩具持たせたりしますが、ほぼ興味なしです。もう5ヵ月なのに、ニヤニヤするだけで、なんだかあまり楽しそうにしないのが寂しいです(^_^;)
- みみ(6歳, 8歳)
コメント

すーい
まだ、5ヶ月ですもん早いですよ😊
声を出して笑うのだって7ヵ月とか過ぎてからじゃなかったかなぁ?うちのお兄ちゃんなんて産まれた時のおぎゃーと1歳にして歩いてる転んでいでぇって泣いた以外泣かない子だったし😊
寝帰りは4ヵ月にはマスターしてたし歯も5ヵ月位で生えてきたけど声を出して笑うようになったのは1歳になってからでしたし😊
それでも、何の心配もなく今や足の臭い中学生です笑

まめ
楽しそうにうぁ〜とかきゃー!とかは言いますがグヘヘへ😆と笑ってくれるのは生後4ヶ月のときからくすぐったときとほっぺたをハムハムしたときです!
おもちゃではそれなりに遊んでましたが、最近3coinsでライオンさんのパペットを買って喋りながら遊んであげると凄く楽しそうにしてくれてます💓
見るだけでニコニコ、触ったりお喋りしたり、パペットで身体わしゃわしゃするとグヘヘへ!と楽しそうです😊
普通のぬいぐるみでやるよりパペットの方が反応良かったです💡
よかったら試してみてください☺️
娘は興味があるものに手を伸ばすようになったのはここ最近ですよ!
5ヶ月半くらいから急に色んなものに興味持ち始めました🙄
-
みみ
画像ありがとうございます(^^)
色々と試してみるのもいいですね!ケラケラ〜っと笑ってくれる日が楽しみです(^^)- 7月5日
-
まめ
ちなみにライオンさんを選んだのは一番ニッコリ優しいお顔していたからです!
ぬいぐるみなども選んでみるときそういうところ見てみるといいかもしれませんね😊
ケラケラ〜かと思ったらグヘヘへとおっさんのような笑い方でした😅
娘は笑ってくれますが、寝返りは5ヶ月半、寝返り返りはまぐれで3回だけ、腰はふにゃふにゃでおすわりはまだまだ…です😥
というか本人にやる気がなさそうです(笑)
体重も軽く小粒ちゃんなので心配です😢
ママリ見ると赤ちゃんにも個性があって面白いな〜と思います😊
ママは心配になりますが、大人になったって色々な人がいるように、それこそ赤ちゃんだって十人十色ですよ💓- 7月5日

まめ
私の娘も同じ様な感じで声を出して笑う事はたまーにあるぐらいで、玩具には全然興味が無いみたいで握らせてみてもすぐ離します( ˟ ⌑ ˟ )💦
-
みみ
そうですか(><)!
やっぱり個人差がありますよね。うちの子も、自分からは握らないし、握らせてもそれを振りほどくかのようにブンブン手を振ってポイってします(^_^;)
まあ色んな物に手をのばすようになると大変ですけどね・・・。早くゲラゲラ笑うところ見てみたいですね!- 7月6日
みみ
そうですか!
安心しました(><)
何故か、5ヵ月頃にはケラケラ笑うもんだと思ってました(^_^;)気長にゆっくり子育てしようと思います(^^)