
赤ちゃんと一緒に飛行機で長崎に行きたいです。飛行機の乗り方や注意点について経験談を聞きたいです。祖母に会わせたいので行かない選択肢はありません。
旦那のお休みが取れるのが
お盆、もしくは9月の連休なので
飛行機で長崎の祖母のところに行こうと考えてます🛩
祖母の家が空港から、かなり離れてることもあり
朝早い飛行機を予定してますが
赤ちゃんが乗ることを迷惑がられないか不安です😭💦
赤ちゃんが飛行機に乗る際に気をつけることや
機内に乗ってからの流れなど
0歳で飛行機に乗せた方の経験談を伺いたいです👏💦
⚠️
結婚から出産まで援助をしてくれて、かなりお世話になり
ひ孫に会わせてあげたいので
行かないという選択肢はないです😥
- damas(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
先月、福岡から静岡まで息子を連れて飛行機で行きましたが大丈夫でしたよ😌
3歳未満の子供が結構居ました。
機内に乗るのも3歳未満の子供が居る家族は優先で搭乗して貰えるし、乗ってからは膝の上に抱っこしてるだけです🙂
息子は離陸したら行きも帰りも爆睡しましたʬʬʬ

きなこもち
里帰り出産だったので産まれた後は2ヶ月の赤ちゃんを飛行機に乗せました。
距離は福岡〜東京で約2時間乗っていました。
少し広い席(JALのクラスJ)を取りました。足元ゆったりでオススメです☺️
乗せる前はたっぷり授乳をして機嫌が悪くならないようになるべく乗る前はベビーカーではなく抱っこで過ごしてました。機内はずっと寝てましたが最後に車輪が下りる音で起きました💦そこからは約10分間ずっとぐずぐずでした😱💦
他にも赤ちゃん連れの方がいらっしゃって客室乗務員の人に授乳できる場所を聞いてました。
おそらく、奥の客室乗務員が待機する場所(飲み物とか準備する場所)へ案内されていました☺️👍
客室乗務員の方々は赤ちゃん連れに慣れてますのでかなり手厚いサポートをして下さいました。おもちゃのサービスもありました!
自分が思ってるよりもだいぶ快適に過ごす事が出来たとおもいます☺️
ひ孫きっと楽しみに待ってると思いますよ!☺️❤️
-
damas
返信ありがとうございます😊
広めの席いいですね!うちの子は起きてたらバタバタしそうなのでチェックしてみます🤔
席でケープで授乳しないといけないと思ってたのでCAさんに確認します👀✨
ありがとうございます!すっごく楽しみにしてくれてるので会わせるの楽しみです〜❣️
ちなみにグズついたときはどのようにあやしたりしましたか⁇😢💦- 7月5日
-
きなこもち
乗ってる飛行機と客室乗務員さんの機転の利き具合にもよると思うので授乳ケープ一応持って行った方が良いですよ!☺️👍
機転が利かない客室乗務員も中にはいるので…😭💦💔
グズった時は着陸体勢に入ってて席から離れられなかったのでひたすらトントンとユラユラしてました😫💦
他の席で離陸から着陸までずっと泣いてた子がいました😭立ち上がれる時間帯はずっと立って抱っこしてましたよ〜!大変だなぁ〜‥って見てました😭💦- 7月5日
-
damas
そうですね💦予定日も忙しそうな時期なので
気を利かせてもらうの期待しちゃうと後悔しそうなので
しっかり準備していきます🤔✨
動けないときにグズられると大変ですね💦
お気に入りの動画とか見つけてDLしといた方が良さそうですね😭
なんと‼︎そんな苦労されたママさんも居たのですね💦お疲れ様です!って感じですね👏💦
私もそうならないようにしっかり対策していきます😭- 7月5日

ri1111
北海道に二度と帰省してます!
三ヶ月、五ヶ月と乗ってますよー。
基本的には、早めにチケットを取ることをおすすめします!
赤ちゃんもチケットが必要です。(膝の上で無料) ですが、
乳幼児をのせる場合、席指定すると赤ちゃんマークがつくので、そこには赤ちゃんが乗ることが周りの人にわかるようになってます。
比較的子供が苦手な場合は避けてくれます!
大人二人であれば三人席ではなく二人並びの席にすることで、隣の人も通路を開けることになり、迷惑になりずらいかもしれません。
また、赤ちゃんマークがすでについてるところの近くにするなどすると近くに子供がいるので、気持ち的にも楽ですよ!
不安であれば電話で二人席か隣が開きそうな場所がいいと予約するといいかもしれません!!
乗る際には優先搭乗があるので、早めに行くとお手伝いもしてもらえるし、周りの邪魔にもなりません。
また、赤ちゃんも耳がキーンとすることもあるかもしれないので、泣いたときように、ミルクや麦茶を飲ませる用意をしていくといいと思います。
あとは直前にミルクやおっぱいを飲ませてタイミングよく寝てくれると助かりました!
-
damas
返信ありがとうございます😊
妊娠前は福岡寄りたくて新幹線だったのでそんなマークがあるなんて知りませんでした😳!!
そうですね、二人並びの方が少しでも迷惑かける人を減らせるのでそっちをすぐ予約しますー🛩
すぐ授乳できないときでもキーンとしたときに飲ませてあげられるように
まだ時間があるので麦茶やミルクの練習もしたいと思います🍼
知らないことばかりですごくタメになりました☺✨- 7月5日

ゴリちゃんまん
こんにちは😃
私は長崎出身の愛知県住みです(^^)
2回とも里帰りして上の子わ1ヶ月半から5〜6回は飛行機に乗ってます😂
確かに残念なこの世の中、
赤ちゃん泣いたらうるさいと言わんばかりにヘッドホンする人もいました😭
私はむしろヘッドホンしてくれた方が助かりましたけどね😑笑
CAさんにもよりますが、
離陸と同時に気圧で耳が痛くなるので、耳抜きの為に授乳や、ミルク、飲み物をあげて下さい!
と言ってくれる方もいます☝️
後は機内に入る前に抱っこ紐で寝かせつける!
が1番ですけど😔
考えてるよりも子供はお利口さんにしてくれますよ😍
楽しくてよい旅を〜😍✈️
-
damas
返信ありがとうございます😊
たくさん乗られてるんですね!心強いです💕
たしかにいっそヘッドホンして知らんぷりだとホッとしそうです笑
睨まれたら泣けてきますし😭
できるだけ乗るときに寝てるように調節して行こうと思います🤔💭
ありがとうございます❣️楽しみます☺- 7月5日

白黒
里帰り出産で娘が2ヶ月の時と7ヶ月の時に飛行機に2時間乗りました💡
7ヶ月の時は子供が大きいので前の座席との間が広いせきにしました😊
あとぐずらないようにボーロ・うるさくないオモチャを用意していきました😚飛行機に乗ってからトイレに行くのは大変なので乗る直前に、母子ともにトイレは済ませてます😽人見知りするのなら、窓際がオススメです😊
-
damas
返信ありがとうございます😊
前の席にぶつかったら大変ですし
やはり広い席の方が何かと便利ですよね🤔💭
おかしとオモチャのコンビは良さそうですね✨鳴らないオモチャ用意します👍
トイレも寝かしつけてから行きたくなったら大変なので早めに行くようにします😭!- 7月5日

kuku
8ヶ月の頃から何度か飛行機に乗せています💡
子連れだと優先搭乗させてもらえるので、席に着いてからミルクやお菓子など泣き止ませるためのものがすぐに出せるように手元に準備しています。
離陸で耳が痛くなる子がいるそうなので、離陸と同時にミルクを飲ませたり、おかしをあげたり、唾を飲み込めるようにしてあげるといいみたいですよ💡
あとは、ミルクを飲んだらすぐ寝てくれるように、直前まで遊ばせて疲れさせておく、とかですかね、、?
うちはいつも遊びすぎて離陸の時までお腹が持たず、乗ってすぐにミルクになってしまいますが、大抵すぐに寝てくれます💡
日本の国内線は乗ったことがないですが、時間も短いでしょうし、子連れの方もきっといると思うので大丈夫だと思いますよ♡
-
damas
返信ありがとうございます😊
なるほど💡すぐ取り出せるように小さめポーチも用意した方が良さそうですね🤔✨
いつも抱っこユラユラじゃないと寝ないので疲れさせて授乳からの寝落ちを誘おうと思います😂
2時間ほどで連休なので子連れ仲間がたくさんいるのを期待したいと思います😢✨- 7月5日

わたげ
私も里帰り出産で生後2ヶ月の子供を飛行機に乗せたことがあります。
生後6ヶ月の赤ちゃんのようなので、授乳(ミルクでも)のタイミングに合わせると赤ちゃんも落ち着きやすいとおもいます。ケープ等があるといいですね。
CAさんも小さなお子さんの相手に慣れている方が多いので色々と気にかけてくださると思います。
それから、周囲への気遣いとして「小さい子が居て、泣いたり騒いだりしてご迷惑をお掛けしてしまうかもしれませんが、宜しくお願いします」の一言があるといいと思います。
-
damas
返信ありがとうございます😊
乗りたい飛行機が普段の授乳時間と被ってるので、空港までの移動で寝かさないようにしたいと思います😭
そうですね、赤ちゃんいるから仕方ないではなく、周りにもキチンと配慮した対応をしたいと思います✨✨- 7月5日

yu-s
機内の一番後ろとった方が、CAさんの活動する広いスペースであやしてもOKになりますし、CAさんも遊んでくれたりします!
-
damas
返信ありがとうございます😊
抱っこユラユラだと寝てくれるので、そんな広いスペースがあると知れて良かったです✨安心しました😭- 7月5日

白黒
ミルク・お菓子・ガーゼ・オモチャは簡単に取り出せるようにして下さい😽
何故なら手荷物は前の座席の下に入れ込むので取りにくいと子供を抱っこしたままなので、かなり大変です😓広いシートじゃないと
前の席にぶつかるとゆーか狭いです😱
めちゃくちゃせまいです😓同乗者が隣に居るならまだなんとかなりますが1人の場合だと抱っこの状態にすると隣の人に子供の足が当たったりするのでヒヤヒヤします😭お菓子はボーロだと口に放り込むので食べこぼししないのでオススメですよ❣️煎餅だと大変な事になります😱
-
damas
返信ありがとうございます😊
できるだけ手荷物は減らすつもりですが、さらに分けた方が便利そうですね🤔✨
じっとしてない赤ちゃんを連れてだと本当に狭そうですね💦💦
旦那と一緒なんですが旦那はムキムキがっちりタイプなので
広いシートを選びたいと思います😥
お菓子といえばハイハインだと思ってたのでボーロが良いとは知らなかったです✨✨
言われてみればたしかにそうですよね笑
ボーロ買っておきます👍- 7月5日

白黒
いえいえ😊お役に立てれて幸いです😽個人的な、感想になるのですがママバッグの横向きタイプよりも外側にポケットが沢山ついたリュックが1人だと使いやすかったです😽私は暴れないように抱っこ紐で乗りましたが暴れない代わりに暑過ぎて汗だくでしたけど😂💦
ボーロも色んな素材で作られてるので食べさせたことが無いなら慣れさせる為にも出発されるまでに食べさせて見た方が良いですよ😊
小分けになってるボーロとか卵黄使用とかカボチャ味とかとかあります😽
-
damas
アドバイス本当に助かります💦
用意するのも慣れさせるのも時間がかかるので今からシミュレーションしなきゃです😂
一応、旦那も一緒ですが育児に不慣れで指示待ちタイプなのと
普段使ってるリュックがポケット1つタイプなので
nekoさんが教えてくださったポケットいっぱいついたリュックあった方が良さそうですね🙏💕
行き先が長崎なので、私も汗だくになりそうな気がしてきました😂
デオドラント系も必要かもですね💭笑
お察しの通りまだボーロあげたことなくて💦
いま離乳食も3週目なので、ボーロだけでそんなに種類があるとは…!!!
食べられる月齢のやつ一通り買ってきます🙌✨- 7月5日

白黒
離乳食始めて1ヶ月頃なら煎餅よりボーロが断然良いですよ😸❤
私は、転勤で栃木に住んでるんですが実家が兵庫で飛行機で2時間近く掛かりました💦汗が滝のように流れてデオドラントも流されましたね🙄w手持ちカバンに母子手帳は必ず入れておいて下さい😸💡飛行機によっては寒かったり暑かったり変わるので子供のカーディガンもカバンに入れておいた方が良いですよ😊
-
damas
めっちゃ良いこと知りました🤗
気を使うから余計に汗かいちゃいますもんね😣💦
危なかったです!母子手帳そんな使わないと思って奥に入れる予定でした😳⚡️
家族暑がりでクーラーついてそうなので、カーデも持っていくことにします💪- 7月6日
-
白黒
私、かなりの暑がりなんで飛行機で涼し〜快適〜て、なった事ないんですけどね🙄w寒いとブランケット貸してもらえますよ☺️お好きな方で💓
- 7月6日
-
damas
ブランケットもありましたね💡
荷物が多くなりそうだったら、そっちを借りようと思います☺✨- 7月6日
-
白黒
はい😊✨お気をつけて行ってらっしゃいましー☺️
- 7月6日
damas
返信ありがとうございます😊
優先で乗らせてくれるのは知りませんでした!
他にも子ども連れがいると安心ですね🤔✨
シートベルトも膝の上に乗せたままする感じでしょうか⁇
質問ばかりですいません😥💦
息子さん、なんて親孝行な❣️うちもそうであって欲しいです👏
退会ユーザー
シートベルトは親だけがして後は膝の上に抱っこでした(°_°)
離陸するまでは抱っこしてましたが寝たら旦那に抱っこして貰ってました😁
多分、気圧の問題で気持ち良かったんじゃないかな?と思います😆
damas
なるほど💡専用のベルトとか渡されるのかと思っちゃいました😅笑
旦那さんが抱っこしてくれるなんて優しいですね❣️羨ましいです✨
うちの旦那は起こしちゃうとマズイから〜とか言って私が動くのも嫌がりそうです😂