
コメント

ゆうり
兄弟が多いですが、五歳違いでもオムツ替えなどしてたそうなので、11歳くらい離れてるともっとお手伝いしてくれると思います

MAMA
私では無いので母親の目線では無いですが
元彼が10歳下の弟が居て、
全然可愛くないしウザイしうるさいと、、
名前以外の誕生日や血液型などは知らないし
会話もしないと、、長く彼のお家に住んでましたが
会話してる所は見た事無かったです💦
そして弟のせいで子供が嫌いになったと言っていました(´・ ・`)
当時彼は20歳過ぎてましたけどそうだったので
同性だからか、思春期にぶつかると
ちょっとこじれちゃうのかなと思いました😭💦
変なヤキモチの焼き方というか、、
俺には厳しかったのに弟には甘いみたいな
10歳離れてると親も落ち着いていて
溺愛しちゃうのかなーと(´・ ・`)
これは憶測ですが。
ペットのわんちゃんには溺愛してたし
私にも問題無く接してくれてたので
精神的にどうこうとかは無いと思います。。
これは悪い例なので仲良し兄弟が多いと思いますが
こんな珍しい事もあります(*_*)
-
ゆみ
上の子供が女の子で今、お腹の中に居る子が男の子なので、ヤキモチとかは軽減されるかなーと思いつつ、やっぱ関係なのかなぁー(;´д`)
- 7月5日
-
MAMA
私は6歳下の弟が出来た時は
とっても溺愛して可愛かったですが
11歳の女の子って自我が強く出たり
女の子から女になり始める頃なので
難しいですね😭
ほとんどの場合は可愛いーー💗
になるとは思うのですが
変にお姉さんになろうとしたり。
今の子は情報が早いから子供ができる仕組みとか
分かっていたら…とか考えちゃいます💦
実際元彼は当時仕組みが分かってたみたいで
気持ち悪いと思ったと言ってました😫
元彼の場合はお父さんに少し問題があったみたいなので特に珍しいかもしれません!
マイナスな事ばかりごめんなさい💦
こんな事も〜程度に聞き流して下さい!- 7月5日

ちこり
うちは7歳差で二人とも女の子です。
赤ちゃんできる前からほしいと言っていて妊娠中もすごく私に気を使ってくれてました。
産まれてからも始めの頃は泣いたらすぐ見に来てくれたりしてたんですが、下の子が寝てる間とかはだんだん赤ちゃん返りが始まり、抱っこしてほしがったりわがままになりました。今までずっとパパもママも自分だけのものだったので仕方ないです…。
でもお姉ちゃんもしてくれるのですごく助かってます!
11歳差だと赤ちゃん返りもしなさそうですし、よく見てくれそうな気がしますよね♡
-
ゆみ
荷物とかもすごく持ってくれて、色んな事に気をつかってくれてます(о´∀`о)毎日、お腹に手を当てて話かけてくれてます(*´ω`*)
- 7月5日

ひまぽん
私は一番下の妹と12個離れていますがすごく可愛かったし、面倒もみてました( ﹡ˆoˆ﹡ )💓
先月私も出産し、自分の娘と妹は私より歳が近く9個差ですがお世話すごく手伝ってくれますよ☺️すごく助かります!
歳が離れてると喧嘩もしないしすごくいいです!!
-
ゆみ
お世話好きで小さい子が大好きなので、期待してますっ(*⌒3⌒*)
強い味方になってくれるといいです(*´ω`*)- 7月5日
-
ひまぽん
それなら安心ですね(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
出産も頑張ってくださいね!!- 7月5日

ママリ
少し状況は違いますが、私自身が弟と11歳離れています☺️しかしながら当時小学5年生…反抗期、思春期真っ盛りでした😅弟が出来たことも最初はなかなか受け入れられず、あまりお世話をしてあげた覚えがありません💦今では後悔しています😢高校くらいになるとめちゃめちゃ可愛がっていました🤗こればかりは上の子にもよると思いますが、あまりお世話を押し付けないように自然に動いてくれるの待つのがいいかもしれません🙌🏻
-
ゆみ
分かります…娘も少しだけ反抗期です(;´д`)でも、私に面倒見させてね✨と言ってくれてるので、押し付けないよーに、めんどう見てもらいます(*´ω`*)アドバイスぁりがとーぉございます(о´∀`о)
- 7月5日
ゆみ
理想ですね(*´ω`*)そーなってくれるといいんですけど✨
ゆうり
私が2歳の時でも弟にミルクあげたりしてたそうなんでよくしてくれると思います( ´∀` )b
ゆみ
ありがとうございます(о´∀`о)その言葉をきけてホットしましたぁ(*´ω`*)