※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナミ
妊娠・出産

出産後にパニック症状が悪化し、貧血もあります。助産師には安心されたものの、発作が続きます。デパスを飲んでいるが効果が不明。同じ症状の方の対処法を知りたいです。

今日退院~パニック症で出産終えて育児してる方いませんか?元々パニックと鬱を昔から持ってたんですが、妊娠後期になり悪化して出産してから余計悪化しちゃいました💦本当に辛いです…
しかも貧血もあり、パニックの症状に似てるので、倒れそうだし、呼吸が荒くなるし、サーと血の気が引くし、寝てないので少しでもウトウトするとカクっと意識飛ぶような感じがして怖いです。
助産師さんに入院中さんざん聞いたりして貧血だけど数値は9に近いし薬も出したから大丈夫と言われて安心すると思いきや発作が急に襲うので、出産後でホルモンバランスが崩れ精神的に来てると言われました。同じ症状の方いませんか?
今ほんとに辛いです( ´^`° )産まれてきた子を守りたいけど抱っこしてる時に動悸や倒れそうとか吐き気がして気が気じゃないです。凄く泣けてきます
デパスを飲んでるんですが効果はハッキリ分かりません。
パニックが重くなった人はどう対処してますか?
乱文ですみません💦とにかく実家に帰ってきた今でも発作に苦しんでいてもたってもいられなくて…

コメント

♡あやまま♡

大丈夫ですか??いてもたってもいられない気持ちとてもよく分かります。

私も2人目出産後でしたがパニックなりました。貧血かと血液検査をしても正常で心療内科に通っていた時期がありました。
私は漢方を処方していただいて御守り代りに飲んでいました。

私は心配性で一度不安にかられるとそこから抜け出すのが本当に難しいです。
ナミさんは近くに実家があるようなのでちょっと安心しました。
発作は本当に辛いですよね。

よく台所に立っている時、動悸、めまい、みみなり、手足のしびれで本当にこのまま死ぬんじゃないかって何回も思いました。

でも大丈夫ですよ!
こんな不安症でネガティブでメンタルの弱い私でも何とか落ち着いているのでナミさんも落ち着く時がきますよ!

育児疲れやストレスも本当によく分かります。
そして、私の周りに同じような方が結構いるんですよね。
大丈夫。1人じゃないですょ!

  • ナミ

    ナミ

    ありがとうございます😭私も不安な事しか考えられずカウンセリングの先生にも

    • 7月5日
  • ナミ

    ナミ

    先のこと考えてどうするのとか言われたけど、こればかりは無理ですよね💦
    コメントで救われました。本当にありがとうございます😢

    • 7月5日
  • ♡あやまま♡

    ♡あやまま♡

    無理です!むしろ先の事ばかり考えてしまいますよね。
    私はパニックが酷い時期、1人でいるのが凄く怖くてひたすら友達と電話したり、お家に遊びに来てもらったりして気を紛らわしてもらい凄く安心出来ました。
    あとは発作がくる!!って分かるのでそんな時はスマホでゲーム。

    何かに集中すると私の場合はなんとか発作を逃す事が出来ました!
    とはいってもなかなか難しいですよね。
    うちは旦那の理解が無かったのと旦那が原因でパニック発症したので、2ヶ月間旦那と離れて暮らしたら良くなりました!

    • 7月5日
あきらプリン

鬱病と軽度のパニック持ってます。

産後わ産後のホルモンバランスの変化でヒステリック起こしたりなど、服薬しながらのマタニティーライフでしたが、授乳する為服薬わストップしました!そのせいもあってかかなり症状が出ました。。。
なので、抱っこしててパニックの症状も出たら…と考えたら子供の身の安全が確保出来ないので、むやみに抱っこするのわやめましたよ⭐️

  • ナミ

    ナミ

    コメントありがとうございます。
    私は薬で授乳止められちゃいました…パニックが良くなると思うから混合を期待してたのに私が弱いせいで、あきらプリンさん断薬をしながらだと凄く大変でしたね😭発作が起きたらどう対処してましたか?

    • 7月5日
  • あきらプリン

    あきらプリン

    いえいえです!
    断薬わ自分が望んだものなんです⭐️母乳出るならあげたいな…と思い、症状悪化を承知の上で断薬しました(^O^)
    発作起きたら対処出来ないので、ヒステリック起こしたら、子供がビックリして泣いていようが自分が落ち着くまで待ちます!その後わ必ず謝りますけどね⭐️パニックの症状出るのが嫌なので、旦那さん居ない時にわ抱っこしないようにしてます(⌒▽⌒)

    • 7月5日
あい

デパスが効いていないような感じであれば、精神科の先生にもう1度相談して服薬調整してもらってはどうでしょうか?

とにかく、赤ちゃんのお世話に支障が出てしまっては、意味がありません。お母さんがまず健康になることが一番です。

  • ナミ

    ナミ

    ありがとうございます。
    そうですよね💦

    • 7月5日
  • あい

    あい

    わたしはデパスで落ち着いたので、そのおかげで、赤ちゃんをいっぱいだっこして愛情を注げていると思います。

    服薬のため、完ミになってしまいましたが、発作が起きて赤ちゃんの世話ができないとかよりもいいと思ったので、割り切りました。

    今は頓服だけでいけているので、母乳もあげてます。ほとんど出てませんが、スキンシップ程度に。

    • 7月5日
  • ナミ

    ナミ

    私も混合を希望してて、今は悪化してるけどパニックが治り薬いらなくなるかもしれないと思い相談したら完ミでした…母乳を止める薬飲まされて、母乳私もあげたかったです😰私が弱いばかりに本当に情けないです

    • 7月5日
  • あい

    あい

    そうなんですね。
    母乳あげられないと、なんかダメみたいな気がして辛くなりますよね。
    でも、ミルクでもちゃんと育ちますよ。愛情も他のことでいっぱい与えることが出来ます。
    なので、まずパニック障害の症状が軽くなるよう、しっかり治療してください。それが赤ちゃんのためにもなりますから。

    • 7月5日
  • ナミ

    ナミ

    本当にありがとうございます💦
    我が子にイッパイ愛情注いでいきます❤ちなみにですがデパスは何錠飲まれてますか?

    • 7月5日
  • あい

    あい

    1番調子が悪かったときは6時間おきで1日に4錠でした。
    いまは落ち着いていて、頓服として使用しています。

    • 7月5日
  • ナミ

    ナミ

    ありがとうございますm(_ _)m
    落ち着いているそうなので良かったです🤗

    • 7月5日
ちょこ

こんにちは。本当に辛いですよね。私も元々パニックと鬱で通院していました。
妊娠中は特にひどく、つわりで吐いて、過呼吸で倒れて、何度も自殺しようと追い込まれていました💦
産後は里帰りしていた事もあり改善されたので、ナミさんと比べたら今は落ち着いています。
私も子育て中に悪化したらどうしようと悩みましたが、とにかく今はパニックの原因になりそうな事は全てシャットアウトしています😅
子育てを楽しむ事しか考えていません💕
全然改善策やアドバイスになっていなくてすみません...
ただ今は少しワガママに、自由気ままに、考え込まずに、好きな様に子育てに専念していたらいいと思いますよ☺︎

  • ナミ

    ナミ

    ありがとうございます😭親に負担かけてしまうけど、ちょっと親に寄りかかってみようと思います😖絶対元気になれますよね?今は我が子が可愛すぎるのに何故か辛くて…早く普通の生活がしたいです

    • 7月5日
  • ちょこ

    ちょこ

    大丈夫ですよ☺︎絶対元気になれますよ✨
    親御さんはきっと、孫の顔を見せてもらえて、自分の子供にも頼りにされたら嬉しいはずです!負担なんかじゃないですよ😆
    私の親も喜んでましたから😁

    きっと、可愛すぎるからこそ、頑張ってるからこそ辛いんですよね。
    どうでもいいって思っていたら辛さも何もないはずです。
    毎日本当にお疲れ様です😄

    • 7月5日
  • ナミ

    ナミ

    ありがとうございます😢嬉しくて泣けてきちゃいました。同じ経験してる方はやっぱり心強いです( ؕؔʘ̥̥̥̥ ه ؔؕʘ̥̥̥̥ )

    • 7月5日
ボール

こんにちは(。•ㅅ•。)
私も0.25頓服で1に三回まで飲んだり飲まなかったり2年ほど生活してます。
妊娠わかり次第辞めましたが問題なく過ごしてた安定期頃に過呼吸ぎみになりそこから軽いパニックへ。
そのタイミングでまたお薬再開をしています。
今子供がnicuで少しずつしか母乳を飲めないので睡眠が増えたらミルクにしましょうと言われていますが

お薬やめて母乳にしたいのにと
ネガティヴなことはよくないのに責めてしまう部分もあります。

もともと不安が強く、でもアクティブな私で動くの大好きで、人ともたくさん居たりしてるのですが

産後の安静と共に子供はnicu、旦那は仕事で里帰りもしてなかったためか体調はびっくりするほどに悪化して里帰りをしてます。

少しずつ体調は回復してますが
ママの健康が子供も嬉しいのかなとか色々思ってます