
新米ママです。赤ちゃんが泣きやすく、自分が抱っこすると泣いてしまうことが悩みです。同じ経験の方、克服方法を教えてください。
生後25日の新米ママです。最近ご機嫌に起きてることがほぼなく、寝てるか泣いてるか飲んでるかになってしまっています>_<
こんなにご機嫌な時間が無くても大丈夫でしょうか?
よく飲みよく出しているので、体調が悪そうには見えないのですが…
また、手伝いに来てる母や夫が抱っこすると泣き止むのに、私が抱っこした時が一番泣いてしまって凹んでます(*´Д`*)
抱っこが上手じゃなくて居心地悪いのかな…本当はママが一番安心するはずなのに。
もしも同じ様な経験された事ある方いらっしゃったら、どう克服したか教えて頂きたいです>_<!
どちらか一方だけご回答いただいても大丈夫です。
よろしくお願いします!!
- ひろ(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

たーろー
そんなものだと思います😅
うちも10分ぐらい機嫌よかったことは
ありましたが、すぐ寝るか飲むか
でしたよ😂
抱っこわかります!
私が抱っこしたら泣いて、他の人だと
泣き止んでました😂
うちもだったんですが、
抱っこの仕方とあと母乳の匂いが
するから貰えると思って
泣いてたのかもしれません👶🏻💦
そんな子も今や人見知り真っ最中で
私か主人以外に抱っこされると
この世の終わりぐらいに泣きます❣️笑っ

きちきち
同じ経験しました😢
へこみますよねー😫
その時期の赤ちゃんはだいたいそんな感じですが、ママは母乳の香りがするので、欲しくて泣くみたいです!
まだ満腹中枢がないので、母乳の香り=飲みたい!ってなって泣くようですよ😄
ってゆーのを自分に言い聞かせて、旦那やばあばに抱っこしてもらって、休んでました😁
おっぱいの時間になったら、はいはい!私の出番ですねー!って感じでした😁
-
ひろ
コメントありがとうございます!!
やっぱり母乳の香りがするからなんですね!私が抱っこするとおっぱい探してて、でも飲み過ぎが心配でくわえさせてあげないとギャン泣き…のループなので>_<
来週には母が実家帰るので、昼間1人で泣き止ませられないのが心配ですが…
最悪、ちょっとくわえさせて安心させてあげればなんとかなるかな^_^;
色々試行錯誤してみます!- 7月6日

ace0921
まだ25日だとそんな感じです。
ミルク足したりしてますか?
もしかしたらお腹が満たされてなくて常にぐずってるのかな?とも思います。
2ヶ月になるとご機嫌時間が増えてきて家事ができるようになってきました!
ママで泣くのはミルクの匂いがするからだと思います!
落ち込むことないですよ。
もう少し色んな事わかるようになれば、パパより常に一緒にいるママがよくなります!
今はパパで泣き止むなら抱っこしてもらって体を休めましょ♪
-
ひろ
コメントありがとうございます!!
ミルクは足してますが、生後2週間頃に母乳外来行った時、体重の増え幅が大きいのでミルク少なめに…と言われて結構慎重に減らしてました。
急に減らされて満足できてないのかな。
ご機嫌時間が増えるの、待ち遠しいです!!
母がまもなく帰るので、昼間1人で泣き止ませられないのが心配ですが>_<
私が抱っこするとどうしてもおっぱい探して泣いちゃうので、少しだけくわえさせてみるとかして頑張ってみます!- 7月6日

ぇみ
違ってましたらすみません。
香水とか匂いのキツイものとか付けてませんか?
その頃の赤ちゃんは目が良く見えてないので匂いで判断してると思いますょ。赤ちゃんは母乳の匂いとかママの体臭の匂いが好きなので…^^;
違ってたら本当ごめんなさい。
-
ひろ
コメントありがとうございます!!
香水など匂いの濃いものは付けていないので、母乳やミルクが足りてないとかですかね^_^;
色々試して、様子を見てみます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶- 7月6日

まぁ
そのようなものだと思います( ¨̮ )
私もよくありました!!実母が抱っこすると泣き止んで私だと泣き止まないとか!
赤ちゃんからしてみると、ママに甘えてるんだと思いました😌大好きなママに抱っこされてるからもうちょっと一緒に居たいなぁ…😊わがまま言っちゃおうかなぁ...って。
でも結構ストレス感じてしまって、実母にバトンタッチしてました😣!!
-
ひろ
コメントありがとうございます!!
同じような経験されたとのことで、少し安心しました(*´꒳`*)
母が来週には実家帰るので、バトンタッチできる人がいなくなる昼間が心配で…^_^;
でも色々試行錯誤しながら頑張ってみます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶- 7月6日

ゆきみだいふく
ママだから、甘えてるんだと思いますよ✨息子も新生児の頃から起きてる時は大体、泣くか飲んでるかグズグズしてるかでした。4ヶ月になった今は、離れるとすぐ泣きます😅これも甘えてるんですよね‥。
新生児の頃は、やっぱり両親が抱っこしてたほうが大人しかったですね~(^_^;)私だと何でもワガママできると赤ちゃんなりに思ってたのかなーなんて。
だんだん少しずつ成長している証拠だと思いますよ😊
-
ひろ
コメントありがとうございます!!
同じような経験されているようで、少し安心しました(*´꒳`*)
息子には今のところおっぱいくれる人と思われてる様で、普通に抱っこでも泣き止んでよー!と思わず言いたくなりますが^_^; 、早くママ=安心できる人、になれたらなぁと思います☆- 7月6日
ひろ
コメントありがとうございます!!
同じ経験されたとのこと、安心しました☆
まもなく手伝いに来ていた母が帰るので、自分で泣き止ませられないのが心配で^_^;
でも、きっといつまでも泣き続けることはないですもんね、いつか泣き疲れるし。
飲ませ過ぎが心配でしたが泣き止まなければ少しだけおっぱいくわえさせてあげるのもありですかね。
私も他の人よりママ!になる日を目指して頑張ります٩(๑❛ᴗ❛๑)۶