![はるらゔぇん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳4ヵ月の息子のトイレトレーニングについて悩んでいます。最初は楽しそうにトイレに行っていたが、最近嫌がるように。ストレスを感じているため、トイレトレーニングを一時休止するか、一気に取り終えるか悩んでいます。
2歳4ヵ月の息子のトイレトレーニングについてです。
1歳半ごろから本人が座るーと言った時だけ補助便座に座らせていて、2歳1ヶ月から本格的にトイレトレーニングを始めました!最初は誘うとトイレに行ってくれて、楽しそうに便座に座っていました。だんだんとおしっこは成功するようになってきてもう少しでオムツは卒業かな?と思っていたのに…ここ1ヶ月くらいトイレに行くのを嫌がるようになりました😭たぶん私がおしっこ大丈夫?トイレ行く?としつこく言いすぎたからだと思います…
嫌がる息子を抱っこしてパンツを脱がせて座らせています。時より嫌がる息子にイライラして、トイレ行かないならもーいーよ!とか言ってしまいます(;o;)ですが座ってしまえば泣き止み落ち着きます。
シール作戦、ご褒美お菓子…最近は効果なし。
オムツに戻してトイレトレーニングお休みするのが親子ともストレスがなくていーのかなーと思う反面、もうこの際一気に取ってしまいたい!と思っていたり…どうしたらいぃのか悩んでいます。
- はるらゔぇん(8歳, 9歳)
コメント
![emasara](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
emasara
親が頑張れば頑張るほど、逆効果で子どもが嫌がりますよ。
親のイライラする姿とか見たら、余計に行きたくなくなっちゃいます💦
息子さんがまたやる気になるまで、お休みしたらよいかと思います。
うちの娘も1歳8ヶ月くらいでトイトレ始めて、1週間でオシッコはマスターしましたが、なんやかんや後戻りして、
家でも外出先でも幼稚園でも、完全にオシッコうんち出来るようになって外れたのが、2歳10ヶ月頃でした。
長かったー💦
![miwa0210](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miwa0210
うちもまったく一緒です。最初はトイレに座っておしっこできるようになりはやくからオムツがとれると思っていました。ところが最近は嫌がってしまい無理やりさせてもトイレに行くのが嫌がるんじゃないかと思い本人がおしっこ行くっていうのを待っています。でも、お母さんトイレ行くけど一緒に行く?って聞いてだとトイレ行ってくれます。とりあえず私は娘のペースにあわせてゆっくりトイレトレーニングしてます。
-
はるらゔぇん
コメントありがとうございます♡
同じ状況の方のお話が聞けて嬉しいです😃
うちは夜寝る前とお風呂の前は自分からトイレに行く!と言ってパンツを脱いで自分で便座に座っておしっこしています。
日中とにかく嫌がって嫌がってダメなんです😭嫌がってるのに連れて行くのはトイレ嫌いになっていまいますよね。
どんなに親が焦っても、結局は息子のやる気次第ですもんね(^^)息子のペースに合わせることが1番だと思いました。
お互い頑張りましょうね♡
ありがとうございました😊- 7月5日
-
miwa0210
いつかは必ずどんなお子さんでもオムツはとれます。親の都合にあわせなくてもいつか自分から行ってくれるようになります。私は信じています。また、幼稚園や保育園にいけばまわりのお子さんも行くようになるので見届けてあげるのも大事ですよね。今トイレに行ってあげるだけでも誉めてあげてくだい。私はいったら誉めています。トイレに行ってくれるだけでもお子さんはしっかりしてますよ。
- 7月5日
-
はるらゔぇん
お返事ありがとうございます♡
息子のやる気なしにはトイレトレーニングは進まないですもんね!無理に進めてもお互いが負担になるだけですし…
息子のペースに寄り添って見守ってあげようと思います♡
2年近くも何にも気にせずオムツで用をたしていたわけなので、トイレに行くだけでもとてもすごいことですよね!私もたくさんたくさん褒めてあげなきゃ(^^)
miwa0210さんのお言葉、本当に胸がすーっとしました。息子のことそんな風に言っていただけて本当に嬉しいです😊
ありがとうございました😊- 7月5日
![ちいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちいママ
うちも真ん中の子が最近オムツ外れました。
山と谷があって、きっと今は谷の時期かと笑
あ、いけそう!って思うともとに戻っちゃったりするんですよね。。
親としては早くオムツ外れる方が良いに越したことはないですが、
小学生までオムツしてる子はいないので、ストレスになるくらいなら毎回トイレに座らせなくても良いのかな~なんて思いました。1日一回出来ればよしとしよう!みたいな感じで。
気長にやりましょ~😃
うちも今日久しぶりにおねしょされて、子供もショック、私もショックでした😅晴れてたのが唯一の救い。。
-
はるらゔぇん
コメントありがとうございます♡
トイレトレーニング…そう簡単にはいかないものですね(;o;)甘く見てました!
お洗濯物、大変ですよね…お疲れ様です♡
確かに小学校行ってもオムツ履いてる子いないですもんね!必ず成長して卒業する時が来るんですよね!
少し気を張りすぎていたのかもしれません…もう少し気楽に気長に進めて行こうと思います。
すごく気持ちが楽になりました(^^)ありがとうございました😊- 7月5日
はるらゔぇん
コメントありがとうございます♡
早くオムツを取らなきゃって焦ってイライラしてしまっていました。息子にもその気持ちが伝わって…悪循環ですよね😭
ここまで親子で頑張ってきたしと思い、なかなかお休みする踏ん切りがつきませんでした。
やはりどんなに親が促そうとやるのは息子ですもんね!
息子の気持ちを尊重してストレスなく進めていこうと思います。
ありがとうございました😊