※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けい
子育て・グッズ

娘が差し乳タイプで搾乳が少ないです。搾乳量に不安がある場合はミルクで対応するのが良いでしょう。

差し乳の搾乳についての相談です…

生後23日の娘がいます👶
退院時体重の増えがあまりで、母乳が軌道に乗るまで混合栄養でと指導されました。

普段は母乳を与えてからミルク60~80あげています。
上の子二人は完母でどちらかとゆうと溜まり乳タイプだったのに、
今回は全然張りも少なく、差し乳タイプになってしまったのでしょうか…

そこで、
長女の保育園行事があって義母さんに3~4時間赤ちゃん預けるので、
搾乳した母乳+ミルクを用意しようと思い
搾乳してみたことろ… 30ccしか搾れず( ノω-、)

差し乳の搾乳だとこのくらいしかとれないのでしょうかー?
割りきって預けるときだけミルクにした方がいいのでしょうか?

コメント

蒼★夏♡彩♥晴☆

3人目って差し乳になるの早いですよね(;´Д`A。私ももうすぐ2ヶ月の入院中の長男に搾乳を届けて居るんですが、差し乳です。が、少なくても80ml、多くて150mlでてます。うちの子の場合、ミルクアレルギーがあるので母乳で育てていますが、ミルクで割り切っても全然いいと思います(*^_^*)。うちの様にどうしても搾乳じゃなきゃダメならマッサージとかしながら搾り出さなきゃですが(;´Д`A。

  • けい

    けい

    コメントありがとうございます(^-^)
    そうなんですね、上の子の時と同じようにはいかないものですね…
    これでもかってくらい搾乳器で頑張りましたが、引っ張られる乳首は痛くなるしで
    30で諦めました(..)
    お風呂上がりにポタポタたれるので、そのタイミングみてまた搾乳してみようと思います(^-^;

    80ml搾れていたらすごいですね!
    息子さん入院中で離れていると寂しいとは思いますが、がんばってください!

    • 7月5日