※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさ
子育て・グッズ

お風呂で大泣きする子どもを持つ母親です。おもちゃや温度調整を試みたが効果なし。音に敏感で、笑い声やシャワー音が原因かも。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。


お風呂に入る時大泣きして困っています😓

お気に入りのおもちゃを持たせてみても
投げてしまいますし、バスマットに寝かせて
洗おうとしても大泣きします。

普段から人の大きな笑い声などにびっくりする
傾向があって、シャワーの音が怖いのかな〜とも
思ってます😢
でも外に出ていてどんなにうるさい車が
真隣を通っても泣きません。笑

お風呂は38度に設定して、
お風呂場は事前に温めてます😖😖

同じようなお子さんお持ちの方、
克服した方助けてください😣😣
毎日泣かれて困ってます💧

コメント

⁂⁂⁂

うちは、バスマットやめてバスチェアにしました(o^^o)あとは、シャワーから出る水を少なくして音を小さくしたり、シャワーではなく、洗面器に水ためてかけてあげたりm(_ _)m

  • みさ

    みさ


    コメントありがとうございます😊
    バスチェア良いですね!ただお風呂場狭いので果たして置けるのか、、笑
    多分今日も泣かれると思いますか、色々工夫してみようと思います😃😃

    • 7月5日
☃

1ヶ月間毎日泣かれましたが根気強くめげずに笑顔で歌いながら入ってたら慣れたのか、克服しました!!

  • みさ

    みさ


    コメントありがとうございます!
    私もめげずに頑張ろうと思います😣🙌
    お風呂場って声響くんで耳が先に負けそうですが!笑
    1ヶ月後には笑顔で入れているといいな〜☺️☺️

    • 7月5日
ぴぴ

サッと入れてサッと出る!技でもなんでもなくてごめんなさい(笑)

  • みさ

    みさ


    コメントありがとうございます!いえいえとんでもない!何よりそれが一番大事かもしれないですよね😅笑
    お風呂はいるのめっちゃ早くなりますよね笑

    • 7月5日