※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなみママ
雑談・つぶやき

出産するタイミングについて。ご意見、経験をお聞かせください。出産予…

出産するタイミングについて。ご意見、経験をお聞かせください。


出産予定日はあくまでも目安で、正規産は予定日3週前〜予定日の2週後と、かなり幅広く日程を取っているそうですが...よく見かけるのが、


沢山動いて「早く」産む。
お迎え棒(?)で「早く」産む。


と、とにかくお急ぎで出産したいという希望をなさっている方がとても多いことに驚きました。






自分が出産した時、病院側から勧められたのは、「安産」になるように、ストレッチやあぐらをかいて骨盤を柔らかくし、痩せ過ぎたり太りすぎたりしないように食事を規則正しく、そして焦らずゆったりと構えストレスを溜めないことでした。


自分はあいにく妊娠中いろいろな身体の負担が増えたため、過度な運動や外出は控えるようにとのこと。「早く」産むためにアレコレ試すようにとは勧められておりませんでしたし、むしろ出産はママではなく、赤ちゃんのタイミングだから、急かすような気持ちになるのはNG。....と教わりました。


そしてそういう方針だからでしょうか、よく聞く「グリグリ」というものも病院側では実施しておらず、自分は未経験です。物凄い痛みが伴うとの噂ですが...一般的には、グリグリは産気づくようにと施術されるのでしょうか?


結果的に申し上げますと、ほぼ予定日ドンピシャに破水し、その後間も無くして陣痛が来ました。赤ちゃんに早く会いたい気持ちは勿論ありましたが、我が子がいつ頃に「出るぞー!」って合図をくれるのか、ドキドキわくわく楽しみにしていたのですが....。赤ちゃんを急かそうという気持ちにはなりませんでしたし、それはタブーだという思いがありました。


しかし...ママリ含め、ネットで書かれているのはとにかく「早く産む」ことが良いとされている事。自分との認識が真逆なことにとても驚いております。


産む時に楽だからという理由で、「小さく産んで大きく育てる」という言葉も耳にしたことはあります。ですが赤ちゃんが大きく育つかどうかは母親次第ではなく、赤ちゃん本人の問題だと思うのです...。小さく生まれればそれなりにリスキーな気もします。素人なので、よく分からないなりの意見です。


自分の思う出産と、ネットで見る出産の、認識が大きく違うので不審の念が拭えません...。皆さんのご意見をお聞かせ願えますか。




赤ちゃんを早く生みたくて努力なさってる方、そして自分と同様に、赤ちゃんを急かすのはタブーと教わった・認識されてる方....病院の先生の考え方・教え方の違いでしょうか?それとも、何か根本的に自分の考え方が古いのでしょうか。また、周りの「まだなの?」というプレッシャー等が原因で、急かさざるを得ないのでしょうか?

コメント