
退院後、母乳の出が悪くなり困っています。原因がわからず、食事以外に変化なし。これから母乳は出なくなるでしょうか?同じ経験の方いますか?
出産してから5日間は乳がカチカチに張って、あげてなくても垂れるくらい母乳が出てたのに退院してから乳は張らなくなり、母乳の出が悪くなりました。入院してたときと母乳をあげる間隔も同じだし、睡眠時間も同じくらいだしストレスもないです。変わったといえば食事くらいなのですが、毎日母親にバランスを考えたごはんを作ってもらってます。これから母乳はでなくなっていくんでしょうか?原因がわからなくて困ってます。同じような方いますか?
- NITOSHU(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

かか
はり乳、ため乳といわれる乳から差し乳に変わったのかも?差し乳は受注生産というか吸われた瞬間に乳を作るので、胸が張らないです。子が満足して寝てれば大丈夫ですよ!泣いてるならミルクで足してもいいかも?

ちび
ご出産おめでとうございます。
私も母乳過多でした。入院中はカチカチパンパンに張って、なにもしてなくても滴り落ちるほどでしたが、直に落ち着いて来ましたよ。足りないほど本当に減っていますか?赤ちゃんに必要なだけ母乳が作られていくように、身体が順応してきただけではないですか?赤ちゃんの体重が減っていますか、ほとんど増えていないですか?
私は今は張ってカチカチになることはほとんどなくて、ふにゃふにゃしていますが十分な量出ていますよ。
赤ちゃんの手足の太り具合はどうですか?ご機嫌はどうですか?おしっこやうんちは出ていますか?
赤ちゃんの状態をみて、母乳が足りていないと感じていますか?
おっぱいの状態は変わっていくのはよくあることだと思います。心配だとは思いますが、大丈夫だといいですね。
心配なら体重を計ってみて、1日20g以上増えているか確認してもいいですし、産院に問い合わせても大丈夫だと思いますよ。
私も退院の時心配なことがあれば問い合わせてくださいね、と言われました。
-
NITOSHU
ありがとうございます!
小さく産まれたため、まだ吸う力があまりなく直接母乳を飲ますのが方乳5分、5分で疲れてしまうみたいでその後は搾乳してあげているのですが、多くて40mlしか出なくて飲ませ終えても欲しがるのでミルクを飲ませてます。そしたらやっと寝てくれるといった感じです。おしっこやうんちはちゃんと出ていると思います。木曜に産院に連れて行くので聞いてみようかと思います😞- 7月4日
-
ちび
小さく産まれて、心配に思われるお気持ちも強いのでしょうね。小さいぶん吸う力も弱く、お口も小さくて。でも、5分ずつ吸ってくれるなんて頑張ってくれていますね、吸ってもらえばそれだけ母乳も出ますから。
搾乳は吸ってもらうよりも出ないんですよね。私も子供が10分吸い続けたあとでも、口を離せばぴゅーっと母乳がとぶ時もあるのに、手搾りで搾乳するのは大変でした。
毎回の搾乳は本当に大変だと思います。お母様の美味しいご飯、安心して美味しく頂いて、水分とって、お身体大事になさってくださいね。
お子さんが大きくなれば自然と吸う力も強くなってきますよね。成長が楽しみですね。- 7月4日
-
NITOSHU
そうなんですね!搾乳も授乳と同じくらい出るものだと思ってました!やっぱり吸えるだけ吸わせたほうが良さそうですね。大きくなってたくさん吸ってくれるようになってくれるのが楽しみです💕不安が和らぎました!ありがとうございました😄
- 7月4日

けけ丸
わかります!私も今は完母でやれてますが、全然張らなくなって不安に思う日々です💧 出産した産院では母乳推奨のところで、ミルクを足すと授乳間隔が長くなり、結果おっぱいを作らなくなる、とのことで、ヘコヘコのおっぱいでも授乳し、おしっこもでてるので様子見ながらやっています。
母乳不足感というんですよね…産院では退院後に、張らなくなるのは自然なことだと教わりました。
私の場合、おっぱいが出なくなるんじゃないか…という不安からくるストレスが一番大きいと思うので、おっぱいがヘコヘコでも気にしないようにしています(..◜ᴗ◝..) 主さんもお母様の美味しいご飯をたくさん食べて、今まで通りおっぱいあげてみてくださいね。
-
NITOSHU
そうなんですか😞退院して出なくなるのはよくあることなんですね。頑張って飲ませて、出るだけ搾乳してあげてますが、足りなくてミルクを足さざるをえない感じです。少しでも出る限り母乳で育てたいので根気よく頑張ってみようと思います!
- 7月4日
NITOSHU
そんなに早く差し乳に変わるものなんですかね?吸わせた後は搾乳して飲ませて、あまり出ないのでミルクを足してます。張らないので楽なのですが完全母乳で育てたかったので悲しいです😢