※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K.02
家族・旦那

私の祖母がもう間もなく…という状態で、葬式となると子供はどうするか……

私の祖母がもう間もなく…という状態で、
葬式となると子供はどうするか…と旦那と話をしています。
距離的にも片道3時間なので
初めは義理母に預けると話していましたが
私の叔母や母は連れてきた方がいいと話していました。
ですが旦那は納得いかず、子供は行けないかもと伝えると叔母たちも泣き…
で、私もどうしたら良いのか分かりません。
私的には連れていきたいところです。
泊まるにしてもホテルじゃなきゃ寝れないと旦那が言います…。ごちゃごちゃですみません…。

コメント

ジョージ🐵

ホテルに泊まるというところは旦那さんの意見を受け入れ、子供は連れて行きたいと伝えたらどうでしょうか?
わたしだったら連れて行きます。最後のお別れをさせてあげたいし、お祖母様もきっと喜びますよ^_^旦那さんはどうしてお子さん連れが嫌なんですかね(;_;)

  • K.02

    K.02

    義理母も連れていくことに反対なんです…。
    しかも初めからホテルに泊まる前提でした。実家とか慣れないところなんて寝れないからと…。
    旦那は子供に負担かかるし、大変だし、もし病気になったら困るからと、連れていくことに反対です…。

    • 7月4日
deleted user

旦那さんだけホテルに泊まらして自分達は、実家に寝泊まりしたらだめなんでしょうか?

  • K.02

    K.02

    そう出来たら私もしたいのですが、結局子供は?みたいになってストレスになるとかあーだこーだ言われるオチです…。

    • 7月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子供といくのがストレスなら一緒に行かなくてもいいのでわ?と思ってしまいます。行き帰りどの手段で帰るかわかりませんが。うちは、義理家が3時間半にすんでます。必ず1時間半ごとに休憩をとりいきましたよ。

    • 7月4日
あすか

旦那さんがお子さんのために意見を言うならわかるのですが…
私が同じ立場なら『じゃあ自分と子供だけで行く。』って言っちゃいますね💦最後に自分の子供を見せてあげたいと私は思います😥

  • K.02

    K.02

    私も初めそう言ったら
    いやいや、俺も行かなきゃダメでしょ
    と…。どうしたらいいのか分かりません(T_T)

    • 7月4日
  • あすか

    あすか

    じゃあ文句言わずについて来てって思います💦私なら強く言いますが、そうもいかないですよね😭
    旦那さんの祖父母に不幸があっても連れて行かなくていいの?最後に会わせなくていいの?って聞いてみてはどうでしょうか⁇

    • 7月4日
  • K.02

    K.02

    聞いたら多分そこから喧嘩になり怒鳴られます…心の中ではずっと逆の立場なら…って思ってます(T_T)

    • 7月4日
  • あすか

    あすか

    私なら喧嘩してでも話し合います😢しんどいかもしれませんが、これからもそういう事がある度に同じ悩みを抱える事になると思います😥行く、行かないどちらにしてもきちんと話し合わなければ後悔すると思いますよ😢

    • 7月4日
  • K.02

    K.02

    ですよね、ありがとうございます(┯_┯)

    • 7月4日
ヤシの実

私は主人の祖母が亡くなった時関東から秋田まで子供を連れてお葬式に参加しました。
正直そこまで面識がなく遠いので行くの迷いましたが、、
旦那さんのお母様に預けてお子さんは大丈夫そうですか?
私だったら子供と離れるのは心配ですし自分の身内なので旦那がなんて言おうと連れていくかもしれません。
逆に旦那さんは自分の身内が亡くなったときお子様は連れて行かなくていいという選択肢になるんでしょうか?
たしかに生後4ヶ月の赤ちゃんなので遠出やお葬式は心配でもあるかもしれませんが私が子連れしたときは広い和室の別室に子供と2人でいてお参りだけした形にしました!
周りが協力してくれて交代で子どもをみてくれました(^o^)

  • K.02

    K.02

    私車運転出来ないので旦那に連れて行ってもらうしか行く手段ないんです…
    行くなら子供はなし、みたいな交換条件みたいなものです。また話あってみます…ありがとうございます(T_T)

    • 7月4日
  • ヤシの実

    ヤシの実

    私も車運転できないです(´;ω;`)笑
    車でしか行く手段はないのでしょうか?
    今の状況をご自身のご家族に相談して誰かお迎えにきてくれたりとかは難しいですか?
    人様の旦那様を悪く言うのは申し訳ないですが、何でそこまで連れて行きたがらないか不思議です。。
    遠い親戚の方のでもあるまいし、、
    なんなら旦那様が欠席でいい気がしてしまいます。
    上手く参加できるといいですね(;_;)

    • 7月4日
  • K.02

    K.02

    自分の意見を言えず決められない自分が悪いんです、はぁ、ありがとうございます(T_T)

    • 7月4日
こたつむり

私ならですが…
結婚式とは違って、お葬式となるとその日に出席してなければもう会えないんですよね…
いくら子どもが小さくて記憶なんて残らないだろうと言いつつも、心のどこかではちゃんと分かってると思いますよ😓
なので、お葬式には連れて行きたいと自分なりの思いを言葉にして説得し続けると思います.
泊まる場所は、ホテルでもいいと思います(o^^o)

もしかしたら3時間の道のりっていうのが旦那さまの中で嫌なのか…
聞いて見なきゃわからないですね💔💦

  • K.02

    K.02

    確かに最後なので会わせてあげたいんです…。
    ホテル泊まりは私と子供一緒が当たり前になっています…

    • 7月4日
  • こたつむり

    こたつむり


    ですよね…
    私も、自分の祖母がってなる時には、何歳であっても我が子会わせてあげたいです😭
    奥さま自身の心のケアもしてもらいたいときに、この意見のすれ違いは辛いですよね(´・_・`)

    • 7月4日
  • K.02

    K.02

    ここ1週間私もボロボロです、話し合ってみます、ありがとうございます(T_T)

    • 7月4日
  • こたつむり

    こたつむり


    そうですよね…
    お医者さまとかに言われたときって、亡くなっちゃうまでは気が気じゃないし、気晴らししてるつもりでも、頭では考えてるし😭
    私も祖父の時そうでした💦
    大切なひ孫だからこそ、おばあちゃんにもちゃんと会わせてあげたいですよね!!

    • 7月4日
  • K.02

    K.02

    会わせたいです、後悔すると思うので( ; ; )
    ありがとうございました( ; ; )

    • 7月4日
  • こたつむり

    こたつむり


    旦那さまの説得頑張ってください!
    としかいえず…💦
    ファイトですっっ(´・_・`)❤️

    • 7月4日
そら

自分方の葬式で自分の母や叔母が連れてきなさいと言うなら、私なら連れて行きます。
ホテル、もしも近くに無いなら仕方ないですよね。そんな余裕のない時にワガママは言わないで欲しいですよね。
おばあちゃんがそのような状態ならお辛いですね(´・ ・`)

  • K.02

    K.02

    正直行くこともいやいやだと思います…。
    連れて行ってもらう身なので何も言えません…。

    • 7月4日
コテツママ☆

おばぁちゃんならお子さんにとってもひいばぁちゃんですし連れて行って問題無いと思いますよ。
グズっても控え室的な所に途中で抜けて問題無いと思いますし。
私は昨日、姉の旦那さんのお父さんとちょっと遠い親戚でしたが子ども連れてお通夜だけ参列しましたよ。
1度しか子どもは会ったこと無いですが、出産祝い等頂いて良くしてくれてた方だったので。
旦那さんからしたら嫁実家の中で泊まるのは気疲れするとは思うので、夜はホテル取れるならそちらに泊まってもいいと思います。

  • K.02

    K.02

    子供のことはみんな見てくれるので
    大丈夫なのですが…旦那ともう一度話してみます、ありがとうございます(T_T)

    • 7月4日
のんこ

きっと、逆の立場になると旦那さんも義母も意見が変わるんでしょうね。
もし病気になったらとか、何かあったらって。。。
そんな事いちいち気にしてたら、子供なんて育てていけないわと思ってしまいます。
なんだか、人ごとだけどイライラしちゃう旦那と義母です。
K.02さんの家族の気持ちを無視するあたり、あ~無理です。

  • K.02

    K.02

    多分逆の立場なら連れていかれること間違いありません、自信あります!

    • 7月4日
A子

私のところは主人の祖母が癌でもって夏までと少し前に言われました。
同じようにうちも車で3時間くらいの距離です。

子どもを預けるという考えはなく連れていくつもりです。
泊まるかまでは話していませんが、家は市営のマンションで広くないので多分ホテルで泊まることになると思います。
もしくは主人だけ泊まって私と娘はホテルになるかもしれません。

可愛がってもらってるしやっぱり最後のお別れはさせてあげたいなーって思います(^^)

  • K.02

    K.02

    お別れさせてあげたいんです、私的にも会わせたいのでもう一度話してみます…(T_T)

    • 7月4日
deleted user

K.02さんが連れて行きたいのであれば、連れていっても良いのではないでしょうか😊
預けるとなると、お葬式にしっかり参加はできますが、1日ほどお子さんと会わないのが心配ですし💦
連れて行けばすぐ面倒みれてK.02さんもお子さんも安心できると思いますが、道中や式中思うようには動けないと思います💦
どちらにも良し悪しあります!
ホテルについては、旦那さんの希望なら旦那さんだけホテルに泊まってもらうのもありかなと思いました!

  • K.02

    K.02

    半々ですよね…
    どっちとっても答えはないんです…。
    連れていかなきゃ身内が悲しむ、連れていきたくても旦那が嫌がる、はぁ…。

    • 7月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    答えないですね😢
    旦那さんの嫌がり所がまた、納得しきれない所ですしね💦
    だからこそ、K.02さんが後悔しない選択で良いと思います!
    話し合い、少しでも良い方向にいきますように、応援しています!

    • 7月4日
  • K.02

    K.02

    ありがとうございます( ; ; )

    • 7月4日
ゆちょぼ

もう、旦那さん抜きでお子さんだけ連れて帰っちゃえばどうですか?いじけようが何を言おうがお母様や叔母様がいるところにお子さん一緒にいた方が絶対安心ですよ!!
旦那さん文句言うくらいなら、私なら置いてっちゃう笑
だって、自分のおばあちゃんですよ!お子さんからしたらひいばあちゃんなんですもの。

そもそもその状態で泊まるところとか、文句言う権利が旦那さんにはないでしょ。。。

  • K.02

    K.02

    一緒に行かなくていいよとは最初に言いました(T_T)
    ほんと文句とか何一つ言わないで
    優しく接して欲しかったです…笑

    • 7月4日
パピコ

旦那さんのお子様を心配する気持ち分かりたいですがズレ過ぎてて理解出来ません(;_;)
結婚式とかの集まりならともかく祖母も最後に会いたがってるのに連れて行かないなんて凄く残酷で冷血過ぎます(°_°)
私なら旦那に怒鳴られようが一生後悔するくらいなら子供と2人で行きます。
てか、そんな旦那さんと祖母を会わしたくないで旦那は置いて行きます。

  • K.02

    K.02

    初めは行ったら迷惑だろうなと思ってて預ける気だったのですが
    叔母がちゃんと物とかも用意いておくから連れてきて大丈夫、泣いてもみんなで見ようと、とても協力的で
    連れていこうと思いました。
    ですが、旦那は反対。
    旦那曰く
    義理母も反対だよ
    ってどうしても連れていくことを拒みます…。
    どんなに大変であろうと最後なので
    連れていきたいとは思ってます( ; ; )

    • 7月4日
A

じゃあ逆の立場になったとき絶対子供連れて行かないからねって言います。何故連れて行かないノカちゃんと聞いてますか?泣

納得いく内容ならいいですが…

アンパンマン

うちの旦那と似てます😌
旦那は子どもも連れていきたくない
自分も行きたくない
だったので、
亡くなった日に親から連絡があったけど旦那には言わずに旦那は会社へ
子どもと二人で実家へ行きました笑

さおママ

私の嫁ぎ先では、
祖母の葬儀で、何故嫁いできた私が
そこまでするのか言われました。

共働きで、掛け持ちして働いていた母親の代わりのような存在の祖母でした

もう、間もなく…って時に娘ちゃんと1泊しました。
夜、娘ちゃんが熱を出したので
帰りました。

その夜に、亡くなり
娘ちゃんの熱は下がってましたが
義理の両親に預け

葬儀の日程とか、色々あったので
1週間ずっと、実家と嫁ぎ先(片道1時間半ぐらいですか)往復してました

きらきら☆

子供に負担がかかるし、病気になったら困るって最もらしいことですけど、最後のお別れなんだから自分の子供に会わせたいですよね💦
どこにいたって病気になるときはなるし、まだ小さいのにお母さんと離れることも子供にとっては負担じゃないかなぁと思いますけど

  • きらきら☆

    きらきら☆

    途中でした😅
    旦那さんも義母さんも所詮他人だからか冷たいなって思ってしまいました。
    泊まるのはホテルでも良いと思いますが、ちゃんと連れていってあげられると良いですね💦

    • 7月4日
りんご

私だったら子どもは連れて行きません。
叔母さん、泣くほどのことですか?💦
祝いの場でもないのに赤ちゃんを連れて行くのは私はいやです。
K.02さんと旦那さんで決めたらいいと思います😊