※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chomu
妊娠・出産

妊娠中のせっかちな性格で、ゆっくり過ごす方法が知りたいです。1人目の経験から切迫早産を避けたいです。同じ経験のある方、アドバイスをお願いします。

2人目妊娠中のmamaです(^^)
みなさん妊娠中わどのように過ごしてますか?
私わせっかちな性格で人よりせっせと動いてしまう人です。
ゆったり動いたことがあまりなくて
どうゆったりゆっくり過ごせばいいのかわかりません( .. )
1人目妊娠中の時この性格のせいか切迫早産になり大変な思いをした思い出があり2人目わ切迫早産にならまいと思っているのですがどう過ごせばいいかわからないです( .. )
同じようにせっかちな方、ゆっくり過ごしてた方教えてください(-∧-)

コメント

ちび

私も二人目妊娠中です😃✨
私はもう仕事をしているので、なかなかのんびりしてられないですねー😫
でも幸い、デスクワークの多い仕事なので、できるだけ座ってます(笑)
まぁ上の子が12キロあって、抱っこやおんぶしてるのであまり意味ないかもですが😅
お互い、切迫には気をつけて、頑張りましょー😆💓

  • chomu

    chomu

    返事が遅れしまいすみません(;_;)
    上の子が今8キロでもうすぐ9キロになります😅結構毎日あちこち動き回ったりしてて抱っこの要求も多くていつまで抱っこできるんだろう、、お腹が大きくなったらできないよね…?って不安になってます(;_;)
    お互い頑張りましょう😆💗

    • 7月10日
もちこ

私もせっかちです(笑)
臨月近くても歩いてる速度は普通の人以上でした😅
どちらかというと、何かをするときは集中的に一気にやる方です。
仕事も忙しくなかなか休めませんでした。でも出産前休暇中も、仕事中にできなかった、身辺整理をせっせとして、CDリッピングして捨てたり、洋服整理したり、友達に会いに行ったりとかなりアクティブ妊婦でした。
なんなら、朝におしるしがあった日もどうしても行きたかったスヌーピーミュージアムに出向いてました💦
切迫にはなりませんでしたが、予定日より3日早く産まれました。
やりたいことが多いとゆっくりってしにくいですよね…
体に負荷がかからない読書、勉強、手芸、写真整理、パソコンなどで、体を休める日を作って、調整しながら何かやってました(笑)
我慢するのも体に悪いと思いし、休み休み調整しながらなら大丈夫かなと思ってました。
2人目だとなこなか休める時間がないかもしれませんが、切迫にならないように、できるだけ休める時間を作りながらマタニティライフを楽しんでくださいね~‼

  • chomu

    chomu

    返事遅れてしまってすみません(;_;)
    私もそんなかんぢです笑笑
    アクティブ母ちゃん!!て感ぢです笑笑
    せっせと歩いてせっせとやる事をばばばっとやってしまいます(;_;)
    どうも始めたら止まらない…泣
    上の子がよく動くのでなるべく外に出ず家にいるようにしているのですが休めているのか休めてないのか自分ぢゃ分からないです笑笑
    ありがとうございます🙏💜マタニティライフ楽しみます!!!!

    • 7月10日
んりょ

わたしもゆっくりの過ごし方が分からずせっせと動き回ってしまう性格です。1人目 は悪阻もなく出産ギリギリまでサービス業で働き走り回っていました。

お家がエレベーターなしの 4階 で 1歳 のこどもを抱え上り下りをしてるからか切迫になってしまい 31週 で産休。家事も育児も出来ず、ただただ横になっていますがソワソワしてる毎日です。DVD 見てても旦那が家事してるのに自分だけ座ってるのは悪いし…

いまは旦那がお休みの日は家事をお願いしていますが、お仕事の日は少しずつ。眠気もすごいので細かく休憩を入れながらお家のことをしてますよ〜!するとあっという間に旦那の帰宅時間の 21時 になってます(笑)

  • chomu

    chomu

    返事遅れてしまってすみません😱💦
    私も1人目わ悪阻もなにもなくせっせと過ごしていました笑笑
    そしたら妊娠中期に入る前に切迫流産そのまま切迫早産で妊娠8ヵ月に入院した事もあります(;_;)
    旦那さんも協力的でよかったですね😆
    旦那さんにしてもらってソワソワしてしまう気持ちわかります、ごめんねと毎日謝ってた気がします(;_;)
    やはりこまめに休憩をとった方がいいんですかね(;_;)
    2人目わ少し悪阻があって1人目よりわ動いていないつもりですが2人目もなりやすいの聞くので精一杯気をつけているつもりです😆✨
    お互い気をつけて妊娠生活送りましょう☺️💗

    • 7月10日