※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶぅーたん
子育て・グッズ

トイレトレーニングを始めたいが、言葉がまだ話せない子供について相談です。成功できず困っています。言葉を話せるようになってから始めた方がいいでしょうか?

前回トイトレについて質問したのですが(>_<)

約3カ月補助便座に座らせておしっこを
出す練習をしていますがまだ成功できず(T_T)

1回でも成功してから布パンツなど履かせて
トレーニングさせる予定なのですが
なかなか先が進まず困っています。

まだちゃんとした言葉を話せないので
トイレの意味もただ補助便座に座ればいいと
思っているようです(´・ω・`)

そこで質問なのですが、ちゃんと言葉を喋るように
なってからトイトレをした方がいいのでしょうか?

コメント

N♡Kmama

お子さんいくつですか?
うちも今年始めたけど、
まだ出た後に教えてくれるだけで、
おしっこ=ちっち
って理解してないし、
ちっちって言えないし、、、
男の子は膀胱が出来上がるのが
遅いらしく、
今年は諦めました😊
ってゆーより、
まだタイミングじゃないなって
思って辞めました🙌

  • ぶぅーたん

    ぶぅーたん


    ご回答ありがとうございます(>_<)

    息子はいま2歳7ヶ月になります!

    やはりタイミングがあるのですね󾌣󾭛
    うちの息子も今は諦めて中止してます(T_T)

    焦らず時期をみてまた再開したいと思います☆

    • 7月4日
emasara

言葉を喋る、喋らないは関係ないかなーって思います。
お子さまが何歳か分かりませんが、おしっこの間隔は開いてきていますか?

うちは1歳8ヶ月頃、おしっこの間隔が3時間くらい開いてから、いきなり普通の布パンツにしてトイトレを始めました。初めの1日、2日は当然おもらししまくりましたが、1週間でオシッコはほぼ失敗なしまでなりましたよ。

おもらしを経験させると、オシッコが出る!すると濡れる!だからトイレでする!っていうのが理解出来るようになるかと思います。

お漏らしの処理は大変ですが、失敗を経験させる方が成功への近道かなと思います。

  • ぶぅーたん

    ぶぅーたん


    ご回答ありがとうございます!

    間隔は開いてきていて先日普通のパンツを
    履かせておもらしを経験させましたが
    全く気にせずに遊んでいました(>_<)

    すぐにトイレに連れて行き
    「ここでおしっこしようね」と聞かせて
    またパンツを履かせても同じでした󾌣󾭛

    • 7月4日
  • emasara

    emasara

    そうなんですね…💦
    ご本人にやる気が無いようなら中々難しいかもですね。

    うちの子は寝起きは必ず出るので、そのタイミングは成功しやすかったです。おトイレの絵本とかで、オシッコはおトイレでするもの!お部屋はオシッコするところではないよ!とか教えていたかなーと思います。

    • 7月4日
  • ぶぅーたん

    ぶぅーたん


    やる気をもたせないとダメですね(>_<)

    トイレの絵本はいいですね!
    時間がある時に本屋に行ってみます♪

    • 7月4日
なぎ

うちはいきなりパンツ試しましたが、漏らして濡れることが恐怖になって余計嫌がるようになりました。
時期が合ってなかったというのもありますが、みんながみんなそれで上手くなるとは限らないと思います。
その子の性格もあるよ。

うちはとにかく成功体験をさせることで取れました。
失敗から学ぶこともあるけれど、自分のお子さんがどんな性格かも見極めて試したほうが良いです。
下手すると逆効果になるから…

言葉が分かるようになってからのほうが早いとも言いますよね◡̈⃝︎⋆︎*
うちは3歳から始め、1ヶ月中断し、つい最近突然できるようになりました。
今では自分からトイレ行くって言いますし、失敗もないです。
拍子抜けしました(^◇^;)
3歳以降は、一度成功すれば早いそうですよ。

  • ぶぅーたん

    ぶぅーたん


    ご回答ありがとうございます!

    やはりその子その子で違うんですね(>_<)
    その言葉を聞いて安心しました󾌣󾬚

    息子も3歳くらいから始めようと思います!

    • 7月4日