コメント
みぃぃゃ
哺乳瓶の方が吸う力あんまりなくても飲めるからじゃないですかね💦
私も一時期ありました!
もち
うちもそうでした(;ω;)
母乳も飲んで欲しいし、吸ってくれないと増えないしで
すごく悲しくなっていたのでお気持ちお察しします😭
私もママリで相談しましたし(笑)
眠い!お腹すきすぎた!早く飲みたい!
だからおっぱいは吸いづらいから嫌だ!なのかもしれませんね(;ω;)と励まされました😭✨
結局我が子はどんどん嫌がるようになってしまい
(吸いづらい+元々そんなに出なかったので)
今月からついに完全ミルクにしました😭
沢山悩みましたがやっと決心できて(;ω;)
なので、お互いモヤっとしなくてよくなりました(つД`)💦
飲んでくれないと悲しいですよね😭
-
まい🌼
コメントありがとうございます😊
もにさんも同じだったんですね😢
完ミに移行、、、頑張って決心なさったんですね。
悲しくて仕方ないですが、
これが続くようなら私も検討しなくて、、
同じ方がいて、安心したし参考になりました。
ありがとうございました😢✨- 7月4日
-
もち
悲しかったです(;ω;)
周りの友人がみんな母乳が沢山出ているのに
自分だけあまり出なくて…。
しかも直母だとギャン泣きなのになんで哺乳瓶はいいの!?と
ずっと悩んでいました。
泣いたこともありました(;ω;)
やはり母になったからなのでしょうね。
少しでもいいから母乳を!と思ってしまうのは。
ですが、娘があんなに反り返ってまで嫌がるのを無理に続けて
飲まなくなって育たなくなるよりも
「美味しいね(●´ω`●)」って言いながら
穏やかに楽しく授乳の時間を過ごせて
育ってくれることを選びました。
まともに食べられていない母乳よりも
ミルクの方が栄養あるはず!と(笑)
なので、お酒を飲んだり、食事を気にせず好きなものを食べたり、
ワンピースを着たり、ダイエットをしたり…などなど
授乳をしていたらできないことを楽しもう!!とやっと思えました(つД`)ノ✨
まいさんもまいさんとお子さんにとって
良い方向に進みますように。
長々と失礼しました💦- 7月4日
-
まい🌼
ありがとうございます。
昨日、溜まりに溜まった不安と悲しさが爆発し、
旦那に泣きつきました。笑
こんなに大泣きしたのはいつぶりだろうと考えるほどの子どもみたいな大泣きに旦那もびっくり。笑
今はまだごきげんに母乳を飲む時間もあるけど、今はダメだなってタイミングではミルクなり搾乳なり使っていこうと思います😢
もにさんのコメント、すごく親近感を感じたし励みになりました。ありがとうございました。- 7月5日
-
もち
大丈夫ですか??😢💦
ですが、泣けてよかったです(;ω;)
どこかで吐き出さないと辛すぎるので…。
私は夫が気を遣って、
「もういっそのことミルクにすればいいのにー」と言ってくれたことにでさえ泣きました😭
「少しでも母乳あげたい気持ちわかってよー(;ω;)!」と(涙)
私もそうでしたよ💡
娘はたっぷり寝た朝方は吸ってくれたのでそこだけ頑張っていました。
幸い、量が少ないのであまり吸われなくても張ることもなく💦
お互いにできるときでいいんだと思います。
まいさんもお子さんも無理なく
楽しく授乳ができますように✨- 7月5日
あや
うちもその頃ありました!
お腹すきすぎて乳首から母乳のむの大変なのかなー?
ミルクは口にかぽってすぐはめられるから飲むのかなーとかおもってました。(笑)
-
まい🌼
コメントありがとうございます😊
タイミングの問題なんでしょうか。
なんだか悲しくて(´._.`)- 7月4日
もえ
上の子の時そうでした(-_-;)
数値からが弱くて私も扁平乳首であげにくくミルクや搾乳した母乳を哺乳瓶では飲んでくれてました(;´∀`)
-
まい🌼
コメントありがとうございます😊
搾乳したら飲むのか試してみようと思います!!- 7月4日
まい🌼
コメントありがとうございます😊
そういった理由なんでしょうか😢
一時期そうなって、元に戻りましたか?
みぃぃゃ
両方試しながらでしたよ⭐
哺乳瓶の吸い方と直母の吸い方違うらしくて混乱して泣いてるときもありましたがしつこく母乳あげてたら吸い方も上手になって飲むようになりました!
まい🌼
吸い方違うんですね!
しばらくはどっちも使いながら
頑張ろうと思います、、