
コメント

いちご
わたしも一人目の時そうでした😭
休まず、毎日はやく仕事やすみになれー!って毎朝おもってました💦
産休まで頑張れば楽しいことあります✨
産休の手当てほんとにたすかります😭
頑張ってきたから貰えるので、、、
旦那と産休まで頑張ってよかったーって話したりもします笑
手当ての分貯金できたり旅行にいけたりしますし🎶
でも逆に産休にはいったら何したらいいかわからなくなり、ひまになります笑

いずみちゃん
行きたくないのであれば辞めればいいのでは?体調が悪いのであれば仕方ないかもしれませんが。私だったら辞めますね
-
rumama
言い訳になると思いますが難聴のため職場の人との関係があまり良くなくストレスで円形脱毛症までできていて辞めようと考えて職場にもお話したのですが、旦那だけの給料のみでの生活が大変なため産休入ると同時に辞めることになりました。
あと少しなので頑張らないと行けないのですがメンタル弱い私が悪いんですよね。- 7月4日
-
いずみちゃん
迷惑がられるのはあなたの性格に問題があるからでは?難聴だから人間関係うまくいかないなんてことありませんよ。メンタル弱いのがいけないのではありません。世の中メンタル強い人なんてあまりいないと思います。病気のせいにしたり逃げたりすと認めてもらえず周りの人から見放されちゃいますよ?キツイこと言ってますが...しんどい時は無理せず、あと少し頑張ってくださいね。あと、辞めるのであれば手当てはもらえないと思います💦
- 7月4日
-
rumama
迷惑がられているのは上の子が体調悪く結構休むことが多くあるからです
産休入ると同時にやめることになってますが会社の方で産休終わったら退職という形を撮ってくれると言うので産休手当は貰った方がいいと言ってくれています- 7月4日

まる👶ぽぽ🐶
私もまさにそんな感じで、産休直前は頻繁にお休みいただいてました💦
けど、手当のことなど考えると、辞めないで産休まで頑張って良かったー!\(^o^)/って思ってます✨
がんばってください(^o^)
-
rumama
手当のことを考えるといまわ我慢時ですよね。あと2ヵ月くらいなので頑張ります😢
- 7月4日

ママぽっぽ🕊️
わかります!
わたしも正にそんな感じです…
あと、3ヶ月半ほどで産休の予定なのですがつわりで体力が落ちており、思うように体が動かせず落ち込むばかりです😢
気分のむらもありますよね…😭
-
rumama
気分のむらがありますよね😭
行きたくないと思う度に休むのもそろそろ辞めないとと思うのですが…
でも自分だけかと思っていたのですが同じような方がいてよかったです😢- 7月4日

退会ユーザー
同じく9月から産休予定ですが、今週は一度しか出勤できていません😣有給も使い果たしただの欠勤状態…。苦しいですが、産休育休とれるだけありがたいと思って頑張ろうと思っています。。とはいいつつ休みすぎてクビにならないか不安です。笑
-
rumama
今の時期気分的にも落ち込みますよね😭
わたしもクビにならないか不安ですがもうクビ覚悟です。休むのも上の子が最近甘えるようになり保育園にも行きたがらないことがあり休んでいるのですが…
あと2ヵ月ちょっとですが頑張りましょう☺️💕- 7月4日
rumama
手当のこと考えると辞めずにいま頑張らないとですよね。
旦那の給料のみで生活出来ればと思ったりすることもありますがあと少し頑張ります😭
いちご
無理しないで頑張ってください!
子供がうまれて3ヶ月くらいまではミルクやおむつくらいにお金がかかるとおもうのですが、3ヶ月過ぎてから来シーズンの服をかったりお出かけが増えたりしてお金がかかります😭
うちも旦那だけの給料でーっとおもったのですが、産休育休があるならとったほうがいいってみんなにいわれて、、、
いまはとってよかったとおもいます💓