
息子がぐずりっぱなしでイライラしています。義母と同居で子供を見てもらいたくない。2人目妊娠中で育てられる自信がない。毎日イライラしています。どうしたらいいでしょうか。
8日で11ヶ月になる息子がいますが一日中ぐずったりしてます。散歩行ったあととかしばらくしたらグズッたりしてます。離乳食食べて30分後にはギャン泣き、寝る時も毎日1時ぐらいで私が隣で寝ないとギャン泣き、寝る時にケツぽんぽんしないとギャン泣き、私がいないとギャン泣きです。一日中機嫌がいい時は無くなりました。義母と同居ですが義母も嫌いなので子供を見てもらいたくありません。
2人目妊娠中ですが子供が憎くて仕方がありません。こんなんじゃ2人とも育てられる自信ないです。毎日のイライラどうすればいいんでしょうか?ほんとうにイライラしてない日はありません。
長文失礼しました。
- みった(7歳, 8歳)
コメント

KTP꒡̈⃝ᙚᵐⁱᒻᵉ¨̮♡
もしかしたら、赤ちゃんの存在に気づかれての行動かもしれませんよ?
敏感な子は敏感です。
うちは上の子がイヤイヤ期真っ只中に2人目妊娠中ですっごいイライラしてました。
自分も思うように動けないし…
旦那様は協力的ですか??

もこもこ☆
ママも妊娠中で体が思うようにならなくて、ただでさえイライラしちゃう時にお子さんも一歳前後で言葉も出せないからうまく感情が表せず意思疎通が測れないのでイライラする時期ですよね(´・_・`)
義母さんのこと嫌いでも少し見ててもらえるなら頼って少しでもイライラ減らさないとママも辛いし、そんなママを見てるお子さんにも伝染して余計に癇癪起こしやすくなると思うのでまずは離れることを考えてもいいと思います
-
みった
コメントありがとうございます!理由わからず泣くので「なんで?」と思う時がしょっちゅうあります。イライラしちゃいけないんですがね😭
まだ若干ガウガウ期がありまして困ってます😭😭
分かりました!頑張ってみます😤- 7月4日
-
もこもこ☆
うちも妊娠初期はまだ言葉が出てない時期で赤ちゃんの存在に気づいたのか夜泣きが酷くなり、癇癪起こしやすくなってたりしたのでお子さんも敏感な時期になってるなかもしれませんね⤵
体しんどくてイライラしちゃうなら一時保育なども考えてみてもいいと思いますよ!- 7月4日
みった
コメントありがとうございます!赤ちゃん返りということですかね?10ヶ月で分かるんですかね…?
旦那が抱っこしても何してもギャン泣きな時もあります(><)
KTP꒡̈⃝ᙚᵐⁱᒻᵉ¨̮♡
子供はそういうの凄く敏感みたいですよ。
それが荒れてでるか…子供なりに気遣ってでるか…わかりません。
まだ10ヵ月ですし、赤ちゃん返りとまではいかないかもですが、少なからず何か違うってことには気づいてると思いますよ!
年子で産むと上の子の自我の芽生えがハッキリ出る前から赤ちゃんがいる環境になるから赤ちゃん返りがほぼないともよく聞きます!
旦那様もダメですか…。
ギューッと抱きしめて一度安心させてあげてみてはどうですか??
うちの子はそれで落ち着いてました!
子供もとても不安なんだなぁって感じる瞬間でした。