※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キャロ丸
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんの外出頻度と児童館デビューについて相談があります。

生後2ヶ月ですが、外出はどれくらいしてますか? 狭いマンションに、こもりっきりだと耐えられなくなります😣

外出先はどこですか?
児童館デビューそろそろしようと思いますが、段取りよく出掛けられるものでしょうか。

コメント

Rmama❤︎

私はその時期児童館デビューしませんでした(−_−;)いったところで何もできないし💦
近場をうろちょろしてましたねー買い物行ったり🤔

  • キャロ丸

    キャロ丸

    近場で散歩ぐらいが良さげですね。

    • 7月3日
さち♡

ショッピングモールとか公園とか行ってました。最初はわからないことばかりでしたが少しずつ慣れてきて滞在時間も長くなりました☺️ショッピングモールなら授乳室やオムツ交換もできていいですよ☺️

  • キャロ丸

    キャロ丸

    近くにモールがあると良いのですが。

    • 7月3日
まめこ(o^^o)

まだ予防接種も満足にできてない時期なので、怖くて外には行きませんでした💦3ヶ月過ぎた頃から少しお散歩するくらいで、ちゃんとお出かけしたのは5ヶ月近かったと思います(´・ω・`)

  • キャロ丸

    キャロ丸

    そうですか。ストレス解消はどのようにされてましたか?

    • 7月3日
  • まめこ(o^^o)

    まめこ(o^^o)


    たまにおいしいものを買ってきて1人で食べたり、娘が寝ている時間に好きなテレビを見たりですね( ^ω^ )✨
    2ヶ月の頃はまだ体力も戻ってなくて、私自身が家にいたいっていうのもありました💦

    • 7月5日
かなぴす

私は上の子幼稚園の送り迎えがあるので、朝と昼にそれぞれ30分くらいの散歩をしていますね!
たまに、幼稚園の帰りそのまま2時間近く公園に付き合わされたりするので、相当な時間を外で尚且つ、ベビーカーで寝て過ごしてます。笑

上の子の時は、8時半ころと16時頃に15分程度の散歩&買い物をしていました!児童館デビューしたのは腰が座った8ヶ月くらいでした!

  • キャロ丸

    キャロ丸

    散歩も日課にすると良さげですね。なかなか段取りよくできなくて(^^; 児童館は、まだ早いのかしら。

    • 7月3日
  • かなぴす

    かなぴす

    赤ちゃんのためには、毎日ほぼ同じような時間に散歩した方が生活リズムを整える上で大切と上の子の時に言われたので、出来る限りですが実践しています😊本当に出来る限りですが!笑

    児童館は首が座った後ぐらいの方が、お母さんも楽じゃないですかね??
    でもストレス発散の為に行ってみるのもいいかと思いますよ😁
    上の子付き合いで、下の子は生後1ヶ月から児童館的なところに行ってますが、保健師さん?助産師さん?的な人に色々相談とか出来て助かってます😄

    • 7月3日
  • キャロ丸

    キャロ丸

    生活リズムなかなかバラバラでうまいこといってませんね。
    保健師さんに話聞いてもらうのも良さげですね。

    • 7月3日
あい

2ヶ月の頃には毎日支援センターや散歩等、どこか出かけてました。

家に赤ちゃんと2人でずっといるのが不安だったので。

  • キャロ丸

    キャロ丸

    そうですよね。話し相手がいるほうが発散もできそうですね。

    • 7月3日
  • あい

    あい

    はい。
    ママ友もできて、元気になりましたよ。

    • 7月3日
  • キャロ丸

    キャロ丸

    ママ友、必要ですね~

    • 7月3日
アーニー

2ヶ月は近場で散歩したり、
1度だけ抱っこ紐に入れてバス乗りました。支援センターは生後4ヶ月からでしたね。予防接種終わらないとダメでした。

  • キャロ丸

    キャロ丸

    支援センターとは児童館みたいなところでしょうか。2ヶ月だと場所を選んでしまいますね。

    • 7月3日
  • アーニー

    アーニー

    そうです。育児支援センターっていう名称です。児童館だと赤ちゃん🆗かどうか、聞いた方がいいですよ。免疫ないうちに感染症にかかったりすると、かわいそうです。

    • 7月3日
  • キャロ丸

    キャロ丸

    1歳までの時間帯あるのでそれなら参加できるみたいですね。
    予防接種終わらないとだめなところもあるんですね。
    確認してみることにします!

    • 7月4日
ひなママ

大きなショッピングモールにたまに行き始めて買い物なども計画的に何時に行こうと思ってもなかなか子どものタイミングと合わず😅w
支援センターに2ヶ月後半でデビューしました😊

  • キャロ丸

    キャロ丸

    2ヶ月半でデビューされましたか!まちまちですね😊

    • 7月3日
みい

支援センターみたいなところにいってますょー!あと、ベビーマッサージや、ショッピングセンターにも抱っこひもででかけてます!
外出しないと、息がつまりますもんね‼

  • キャロ丸

    キャロ丸

    ほんと、息つまりそうです!
    行ける範囲内でボチボチしてみることにします。

    • 7月3日
ばるす

私もその頃は児童館行きませんでしたね。最初1回見学してみたんですが、大体4ヵ月以上の子(首座り以上)~1歳くらいの子が多くていられませんでした😱💦ハイハイして叩いてくる子もいるのでちょっと怖かった思い出があります。あと、やってる時間に眠くなりギャーギャーなったことがあったので、すこし生活リズムが出来てから児童館は行きましたよ~。

  • キャロ丸

    キャロ丸

    首座りぐらいが目安ですね。生活リズムがある程度できると外出しやすくなりますね

    • 7月4日
SK424ℓσνє♡\❤︎/😍❤️

予防接種受けてからは
支援センターに行ったり
ベビーカーで散歩したり
平日旦那が仕事の時は
私が娘をチャイルドシートに
乗せて近場運転して
ドライブしたり
旦那が土日休みの日は
娘を抱っこ紐で抱っこして
くれてスーパーに買い物に
行ったりしてます。
保健師さんが毎週1回は
訪問に来てくれてお話ししたり
私は23歳だけど保健師さんは
30歳でまだ若いし子供さんも
3歳と1歳の子供がおられて
話が合うので仲良くなったりで
育児相談したりしてます😂

3ヵ月からはベビーマッサージも
ある見たいで3ヵ月なったら
ベビーマッサージにも
出掛けたりしようと思ってます。

家にずっといると退屈ですよね

  • キャロ丸

    キャロ丸

    保健師さん、毎週1回は訪問あるんですね。上手に息抜きされてますね~。

    • 7月4日
  • SK424ℓσνє♡\❤︎/😍❤️

    SK424ℓσνє♡\❤︎/😍❤️


    何だか保健師さんと
    MAMA友見たいになってます笑

    週に1回は来てお茶菓子出して
    食べたり娘のスタジオアリスで
    撮影したアルバム見たり
    もはや訪問じゃなくMAMA友と
    いる感じになってますよ笑

    保健師さんから
    電話くれたり私からも
    育児不安があれば電話したり
    やはり保健師さんと
    話すのが不安も溶けて
    1番の息抜きになってます

    • 7月4日
  • キャロ丸

    キャロ丸

    そうですか。そういう利用のしかたもあるんですね。
    この前訪問のとき、いつでも利用できますよ!って言われていたので活用するのも良いですね。

    余談ですが、お菓子を出したら、公務員だからご遠慮しますって言われてしまいました💦

    • 7月4日
  • SK424ℓσνє♡\❤︎/😍❤️

    SK424ℓσνє♡\❤︎/😍❤️


    保健師さんに
    何でも相談した方が良いですよ
    うちは田舎なので
    ホント島見たいでみんな仲良く
    してます。

    お菓子出したら
    遠慮されたんですね。
    地域に寄っても色々
    あるんですかね。

    お互い育児頑張りましょうね♡

    • 7月4日
  • キャロ丸

    キャロ丸

    有難うございます!
    保健師さん、助産師さんは心強いですね。

    • 7月4日
びび

1ヶ月半頃から子供連れてどこにでも行きます笑
子供連れて主人と飲みに行ったりもします!大体は知り合いの店ですが、一応良心的な時間に帰って来てます。
同世代の仲のいい常連さんとも話せるし可愛がってくれるので息抜きにもなってます♪

  • キャロ丸

    キャロ丸

    居酒屋、もう行かれてますか!
    1年は禁酒と考えてました 笑
    肩の力抜いて、育児ですね。

    • 7月4日