
1歳3ヶ月のお子さんを連れて新幹線に乗る際、隣の座席も料金を払って予約する必要がありますか?子ども料金で良いでしょうか?それとも自由席で2席確保が良いでしょうか?その他アドバイスがあれば教えてください。移動日は8月の平日で授乳は不要です。
お子さんを連れて新幹線に乗り慣れているママさん教えて下さい!!!😭
8月に1歳3ヶ月になる息子を連れて、ひとりで新幹線に乗る予定です。
私の分は指定席を取りたいなと考えていますが、
移動の間、息子がずっと抱っこで大人しくしていられないと思うので、私の隣の座席に座らせて遊ばせたりしたいなと思っています。
そうなると、その隣の座席も料金を払って予約するのでしょうか?
そしてその場合、子ども料金で良いのでしょうか?
もしくは自由席で2席確保するという方が良いでしょうか?💦
席の事以外にも、子連れで新幹線に乗るにあたってアドバイスがあればぜひお聞かせ下さい😭
ちなみに移動日は8月のお盆前の平日を予定していて、授乳の必要はありません!
- ハニーハニー(8歳)
コメント

chisa
お盆とか混んでるような時じゃなかったら自由席で帰っちゃいますよ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾隣の席に座らせて帰ったりしてますよ!!小学生になるまでは無料なので、空いてる席に座らせてても車掌さんは何も言わないと思いますよ(^ ^)
指定席でもうひと席子供を乗せる場合は大人料金の半額を支払うと取れますよ!!買う時に子供の席ですと言えば買えます^_^

とまと
こんばんは!
1年間に2回程新幹線に乗って帰省しています^_^
我が家が使うのは指定席または立席しかない新幹線なので、いつも指定席をとるのですが、なるべく1列目?の広い席をとるようにしています。先頭車両だと、3列シートが2席になっている所があるので、より広々してる気がします!あとは多目的スペースやお手洗いが近い席の方が楽ですよ(^^)子どもが歩きたくなっても、サッとデッキに出られるので。もし自由席をとられるようでしたら、少し早目に行って、席を選ばれるといいと思います。
あとはお昼などの時間にわざとぶつけてやることを作った方が、子どもも気が紛れるような(ӦvӦ)
お子様との新幹線、大変ですが頑張ってください!
-
ハニーハニー
回答ありがとうございます😊広い座席、子連れだとありがたいので狙っていこうと思います✨
ちなみにそういった細かい座席の指定は、販売機ではなく窓口の方が良いでしょうか?💦
確かにお昼ごはんにぶつけるの良いですね!!席も比較的空いていそうだし、間が持つし…それは気づきませんでした😳✨- 7月4日
-
とまと
お返事遅くなってすみません💦
座席自体は他と同じなのですが、先頭だと前に誰もいないので、多少スペースがある感じなんです😊子どもが立ちたがっても、前の座席をガタガタ揺らしたりすることもないし、割りと気が楽ですよ◎
販売機でも大丈夫ですよ!私は並ぶのが大変なので(子どもが飽きてしまうので💦)いつも販売機で買っています👌ポイントは先頭車両、ダメなら各車両の先頭座席、あとはトイレなどの場所を確認して取ることです🌼
お昼時は駅弁など食べるのも楽しみっていう方も多いと思うので(すみません💦個人的な意見です😅)、特別空いているということはないかもしれません💦確実に時間と席を選ぶのであれば、出発日の1ヶ月前(発売日当日)に買いに行かれることをオススメします✨- 7月4日

m
こんにちは^ ^
私は東北新幹線によく乗ります。
まだ子供も抱っこしたままで、東北新幹線は基本的に全席指定席なので、あまり参考になるかわからないかもしれませんが…😣
未就学児なら料金はかかりませんが、指定席に並んで座りたいなら、子供料金を払って予約する形となります。
自由席であれば、お母様の分の料金だけで大丈夫ですが、お盆前で混んでいたりすると、2つ使えなかったりしそうですよね😭😭😭
-
ハニーハニー
回答ありがとうございます😊
お盆前の平日とはいえ、結構混雑していそうですよね…💦
指定席で子どもの席も押さえた方が確実そうですね!- 7月4日

m
わかりやすい説明見つけました*\(^o^)/*!
-
ハニーハニー
画像、ありがとうございます!
半額で指定席が取れることを知らず、勉強になりました💦
子ども料金で指定席を取る方向で考えたいと思います😊- 7月4日

なぱん
夏休み中の自由席は座れる期待しないほうがいいです!まして、赤ちゃん連れてならば指定席で2席とったほうがいいですよー!
新幹線は一部を除いて、通路挟んで2席3席になっています。ギリギリだとぜったいに無理なので、乗る予定の1ヶ月前の朝10時からチケットとれるので、早めにとったほうがいいと思います。
旅行会社でも新幹線のチケットだけとれるので相談しにいってみてはどうですか??
-
なぱん
補足ですが、自由席でも2席つかってると料金払うことになる場合もありますので、注意してください!満席の場合は赤ちゃんは膝の上で席を譲ることをお願いされることもありますよ!
- 7月3日
-
ハニーハニー
回答ありがとうございます😊
お盆前の平日ですが、夏休みだという事を忘れていました!確かに混雑しそうですね💦
確実な指定席で移動しようと思います!!- 7月4日

moon
区間的に空いていれば空いてる席に座ってもいいとは思います(本当はダメ)が、料金を払わないという事は席がない前提なので、どうしても席を確保したければ子供料金でひと席取った方がいいと思います。
私なら確実な方法を取ります。
-
ハニーハニー
回答ありがとうございます😊
確かに混雑する時期なので、指定席で確保したほうが良いですね!💦私も確実な方法を取ろうと思います!- 7月4日

悠真*海真
参考になるかは分かりませんが…
先日息子を連れて新幹線に乗りました(^^)
ベビーカーだったということもあり、スペースのある1番前の席を大人1人子供1人で指定席を取りました。
乗車時間はどれぐらいですか?
長いようでしたら多目的室が近い方がオムツ交換など便利かと思います(^^)
自由席は座れなかった場合のことを考えて選択しませんでした。
-
ハニーハニー
回答ありがとうございます😊乗車時間は1時間半です!多目的室、近いと何かと安心そうですね✨
私も指定席を取って移動しようと思います💦- 7月4日
ハニーハニー
回答ありがとうございます😊
自由席を使われることが多いんですね!指定席の場合は子どもは半額なんですねー!
指定席の予約は早めが良さそうですね💦