出産後、上の子がばぁばっ子になってしまい、悩んでいます。里帰り中で、将来のことが心配です。同じ経験をした方、ママに戻す方法を知りたいです。
下の子出産後の上の子のばぁばっ子について😔
下の子を出産して2ヶ月になります。
出産するまで寝るときはママとじゃないとダメな子だったのに
出産後に寝かしつけをばぁばにお願いする日が増えてきたせいか
すっかり寝る時はばぁばになってしまいました。
昨晩もばぁばばぁば!ばぁばがいい!と泣き喚き
結局泣き疲れて寝てしまい、
さっきもばぁばを求めてギャン泣きし、ばぁばが来て抱っこしてもらうと安心したかのようにすっと寝ました。。
これまでずっと育ててきたのに、この1.2ヶ月でこんなに簡単に
ママよりばぁばになってしまうの?と悲しくてたまりません💦
私が寝かしつけしていても、ばぁばばぁばと泣き叫ぶ姿に
苛立ちすら覚えてしまいます。
そして今は里帰り中で、いずれは東京に戻ります。
いつまでもばぁばがいる訳ではないので
自宅に戻ったらばぁばばぁば!と泣き喚きかれるのかー。
と憂鬱にも悲しくもなります。。
同様にばぁばっ子になった子いますか??
どうしたらまたママに気持ちが戻ってくれるのか知りたいです😔
- ままんさん
コメント
happy30
私は里帰りしていないので、入院中にパパっ子になっていました。
自宅に戻ってからも、私も二人同時に寝かしつけするより、パパを頼るならそれでいいと思っていました。
でも、うまく言えない距離を感じるようになり、上の子と二人で過ごす時間をもたないとと考えるようになりました。
一日の中で、お風呂に入るときに二人っきりにさせてもらい、お風呂の中でぎゅっと抱きしめるように心がけました。それだけで、少しずつ距離が埋まっていきました。
何がよい方法なのかわからないのですが、二人だけで過ごす時間を作ってみてはいかがでしょうか。
kae3
私も里帰りしていました!
きっと嫉妬もあるのではないでしょうか??
うちは授乳中は見たくなくてばあちゃんと二階で遊んだりして見ないようにしたり、抱っこしないでとか言われました。
時間が経つにつれ家族と認識し、弟、可愛い、お世話するなど色んな事を見ながら学んでる最中。
結局はママが1番です!自身を持ってください😽
でもその分沢山愛情注いで態度で示しましたよ、大好きだよーとかあなたが1番可愛いよとか、全て優先して相手をしました。
下の子は寝てるだけで授乳以外はまだまだ少し泣いても大丈夫です🙂上の子優先で少し頑張ってみて下さい♬
-
ままんさん
コメントありがとうございます。
嫉妬もありますよね💦うちも授乳するとすごく泣きます😔
なのに、寝かしつけでばぁばばぁば!と叫ばれるとイライラして、じゃあばぁばと寝たら!と言って部屋を出て更に泣かせたり、足をペシって叩いてしまったりと大人気ないことしてしまいます💦
ほんと自己嫌悪ですし、そりゃばぁばっ子になるでしょて話ですよね😔
いっぱいぎゅーして大好きと伝えて愛情注ぎたいと思います。- 7月3日
ままんさん
コメントありがとうございます。
私も下の子の授乳や寝かしつけもあったので、母が寝かしとくから!って言ってくれることに甘え、
最初は助かる〜!なんて思ってましたが、
だんだんとばぁばっ子になる娘、、
同じく、何とも言えない距離を感じるようになりました。
最近はイヤイヤもすごくて、お散歩やお出かけ、お風呂なんかも時間と広い心がいりますが
根気強く向き合いたいなと思います😔✨