
家事に悩んでいます。料理や家事が大変で、レパートリーが少ないので困っています。他の方はどのくらい家事をしているのでしょうか?
家事をどこまで手を抜いていいかわかりません😭
今週から、自宅に戻ってきて家事も全て自分でします。
旦那は23時頃帰ってきたりなのでお風呂も1人です💦
一番悩んでいるのが晩御飯なのですが…簡単なものだとやっぱり炒め物が思い浮かびます。。
あとは放ったらかしでできる煮物など、、
元々レパートリーが少ないのでいつもクックパッドに頼っていたのですが、このまま大変だからと簡単なものばかり作っていると益々レパートリーも増えず料理が苦手になるのでは?!と、、
かと言って、まだ生後39日なので寝てるか泣いているかのどちらかでユックリ家事をすることもできないし…
ご飯だけでなく洗濯物を畳んだり保険の資料を見て考えたり掃除機をかけたり、寝ている間にしたいこともたくさんあるし…
みなさんどのくらい家事をバンバンしているのでしょうか?!
- りーる(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

あきらプリン
02人共里帰りしなかったので、帰宅後からバンバン家事してましたよ⭐️下の子の時わ旦那さんが育休とってくれたので尚更ですね^o^
上の子の時わ産後トラブルが酷かったので、のんびりゆっくりと家事してましたよ!
まだ手かからない時期ですから、放っておけますし、家事沢山出来ると思いますよ⭐️寝返りしたり掴まり立ち、01人歩きとなるとかなり目離せないので、家事もササっとって感じですよ(^^)

Bambi♡
戻ったらいつも通り変わらずしてましたね✨ただ、うちはお風呂掃除はもとより旦那だったし、それプラス夜洗濯物を干すように変えたので、旦那の仕事になりました笑笑
だからわたしは掃除と料理、洗濯物はたたむだけだったのでよかったのかもしれないです💨
むしろそのころはまだ赤ちゃん動かないし自分のペースで比較的動けました❤️だから一汁三菜も作れたし、だんだん目が離せなくなってくるようになり一汁二菜に減りました笑笑
やってみて、きついなら一個手を抜く!と決めてやって行ったらどうですか?出来そうな日と無理な日がどうしても赤ちゃんペースだとあると思います👍全てやらなくても今日は掃除やめてご飯も簡単に!自分のしたいこと中心の日とか決めていいと思います❤
-
りーる
旦那様やさしいですねー♥️
うちは週末しかして貰えないので😭
泣いていると可哀想で気になって抱っこしてしまうので…😭
どこを手を抜くか、考えてまったり家事していきたいと思います♡♡- 7月3日

girl mam☆
ご飯悩みますよね😢
丼物はいかがですか☺️?
私もレパートリーが少ないですが、親子丼、麻婆丼などですと割と楽でした✨
後、クックドゥは大変楽で、よく使います♡
-
りーる
丼物いいですね♡♡
クックドゥも早速見て見ます╰(*´︶`*)╯♡- 7月3日

かぴ
私は、子ども寝てる時に、まとめて多めに2〜3品作ったり、冷凍惣菜活用してます。
掃除は、抱っこ紐で抱っこしながらしたり、子ども起きてる時にやってます。
夜間授乳とかで寝不足時期なので、家事も大切ですが赤ちゃんと一緒にお昼寝して下さいね(*☻-☻*)
-
りーる
なるほど。。
掃除は確かに抱っこ紐でできますね♡♡
ありがとうございます!
赤ちゃんと一緒に寝て、まったり家事こなそうと思います😭- 7月3日

yun-/zuki
私も元々料理好きではないしめんどくさがりだしで里帰りから帰ってきてから余計に手抜きなりました(笑)
コープさんにも入り 魚料理も温めるだけとか(^ω^;);););)
汁物は2日分作ったり
初めての子育てだと泣いてる赤ちゃん放って家事するのも可愛そうになりますよね!どこまで泣かせておいて大丈夫なのかとか
私もそうでした
段々寝るリズムも揃ってくるし
ウチの子は最近1人で遊べるようになってきたので少しずつ余裕でてきますよ
なので今は赤ちゃんに付きっきりで大丈夫だと思いますよ!
-
りーる
私のことかと思うほど共感です😭♥️(笑)
里帰りから帰ってきてから本当に家事の仕方を忘れてしまって(;ω;)(笑)
めんどくさがりでなかなか凝った物も作れないし💦
何よりも赤ちゃんをほって家事をするのが可哀想で、気になって構ってしまうんです(;ω;)
今は寝てるか起きて泣いて授乳かなので何もできなくて💦
今は赤ちゃんに合わせて家事手抜きます♡😭✨- 7月3日

ママ
1ヶ月のころの夕飯は、パスタでソースは市販、迷ったらクックドゥ、鍋、袋のラーメン、買ってきてもらう、等でしたよ。主人が休みの日は作ってもらってました!
洗濯は出来るときにやるって感じでしたが、干そうとしたら泣いたりミルクだったりで、そのまま洗濯機に放置で忘れてしまうこともありました。
今日は赤ちゃんの子と以外なにもしない、って日もありました。
無理してイライラしたり、ふらふらになりたくなくて、適当でした♪
離乳食開始とともにやっと生活リズム、家事が整ってきました(*^^*)
-
りーる
わかります(;ω;)!
あー泣いちゃったー後でしょう〜っと思ってわすれてます😭💦
やり始めると止まらなくなるタイプなので始めるのが面倒で😣
しばらくするとリズムも整うのですね!👀
焦りすぎてました😂ユックリ頑張ります♡- 7月3日
りーる
わー!尊敬します!!
里帰り無しなんて素晴らしい😭😭✨
確かに今後どんどん目が離せなくなりますね💦
初めての子なので泣いていると可哀想で気になってしまって、、😣💭
あきらプリン
尊敬される程でわありませんよ(^。^)年子ちゃんで里帰りしなかった人なんて沢山いらっしゃいますしね!
そうですよぉ〜⭐️ねんね期わ唯一放置出来る時です(^◇^)
泣くのが赤ちゃんの仕事ですから何にも可哀想じゃないですよ!怪我をさせてしまったとかなら話わ別ですけれど。