
コメント

ママリ
持ってますよ(*^^*)
大学卒業後に養成学校通ってました!

ハイハイ
仕事しながら通信で養成学校通って資格取りました。
直接援助の仕事はそれなりに求人ありますが、相談業務は経験問われるところが多くて、なかなか見つからず。
やっと去年から、未経験ですが相談支援員で働いています。
-
ママリ
仕事しながらの取得すごいです!!やはり経験を積まないと相談員の仕事は難しいのですね😭
相談支援員の仕事はどうですか?やはりやりがいがありますか?- 7月3日
-
ハイハイ
やりがいありますよ。仕事スゴく楽しいです。
即戦力を求められている求人だと、経験ないと採用してもらいづらいかもですね。
老人ホームや病院の求人は多くみかけます。
まずは、未経験でも相談員として雇ってくれるとこで働いて、経験積んだら、自分のやりたい分野の相談員に転職するのもありかなと思います。- 7月3日
-
ママリ
とっても羨ましいです!!いまはどう言った相談業務についているんですか?る
私は今の仕事は待遇は悪くないのですがやりがいが皆無でどうせならやりがいがあり少しでも役に立てる仕事につければ、、、と思っています!そうですね!まずは経験と!思い違う分野で経験を積んだ方がいいですね😊!- 7月3日
-
ハイハイ
生活困窮の相談員してます。役所なので、子育てにも理解あるし、持ち帰りの仕事もないし、残業もほとんどないし、働きやすいです。
ずっと障害や児童系で働いてたんで、全くの未経験分野でしたが、今はこの分野で仕事ができて本当に良かったなと思っています。
制度の理解は働いてから覚えていく感じで、学校の勉強は、ソーシャルワーク専門職としての価値と倫理をキチンと学んどくと良いと思います。福祉やるなら、どんなことにも通じるので。
養成学校のお金は、ハローワークの教育訓練給付制度使って、少しだけ戻ってきました。- 7月3日

咲葉
ケアマネージャーの仕事をしながら大学に編入して取りました❗
今は市の包括支援センターというところで相談業務に当たっています。社会福祉士という名称を出して働ける数少ない職場かなと思います。虐待やら生活困窮やら、大変なケースばかりですがやりがいはありますよ~❗
つわりでゴミ屋敷に行くのは辛いですが😥
-
ママリ
仕事をしながらの取得すごいです😭!
咲葉さんのしてる仕事!!まさに私がしたかった仕事です😂
ケアマネジャーという仕事をしてたからこそ出来ることですよね、、、!まずは経験を積まないとですかね、、、!- 7月3日
-
咲葉
私は実習に行きたくなかったので、経験を積んでから受けました。四大出てて実習に行けるなら、受験出来るんじゃないですかね~❗私は短大出で、大学卒業資格が欲しかったので編入しました❗
包括に興味ありますか?30代40代の社士さんが増えたきました❗- 7月3日
-
ママリ
児童虐待の防止や生活保護などとても興味あります!!
大学は出てるので1年間養成学校に行けば受験出来るのですが、福祉関連は全くの未経験なので社会福祉士を取った所でちゃんと就職し活かせるのかなーと思っています😭- 7月3日
-
咲葉
市役所も未経験で新人さんが入ってくるので、大丈夫じゃないですかね~❗
ただ、35歳未満の人しか新規では取らない(うちの市は)ので、資格を取るなら早い方が良いかもですよ😄- 7月3日
-
ママリ
ありがとうございます!学校や経験を積む時間を考えると早めに取らないとですね!!
養成学校100万以上かかってしまいますが、、、旦那に相談してみようと思います😊- 7月3日

はちころん
社会福祉士です。相談業務についています。
職場では資格があっても無くても働けます。それよりは経験が重要視されるかな。
仕事をする上では知識も必要なのでその勉強自体が役に立ちました。
それと、資格があると通院同行の際など、医者などと仕事をする際に自分の役割を説明しやすいです。
-
ママリ
羨ましいです!!
私はいま25なのですが、これから経験を積むのだと遅いですかね😭
はちころんさんはどういった形で経験を積まれ相談業務に就くことができましたか??- 7月3日
-
はちころん
25ですね!全然遅くないですよ。私は障害のある方を支援する施設(通所とショートステイ)で職員していました。その後、同じ法人の相談部門にいきました。
毎年何人か社会福祉士の実習生を受け入れますが、社会人の方も多いですよ。
相談だと自分でスケジュールを組むので、子育て中には働きやすいなと感じています。- 7月3日
-
ママリ
障害のある方の支援も大変そうですがとても興味があります!!
遅くないと言って頂けたのと子育て中には働きやすいということでさらに興味が湧きました!!
はちころんさんのお話聞けて良かったです!ありがとうございます😊- 7月3日
ママリ
早速のお返事ありがとうございます!いまは社会福祉士の資格を、活かした仕事されてますか??
ママリ
5年くらい福祉の仕事してたんですが、結婚したのと実家の仕事を手伝うことになってしまい今はしてません^^;
でもせっかく勉強したので、また福祉の仕事はいつかしたいです(*^^*)
ママリ
そうなんですね!!
資格取得後はすぐ仕事見つけられましたか?
よろしければどんな仕事だったかも教えてください👏💞
質問ばかりですいません;(
ママリ
いえいえー(*^^*)
実習先の施設にそのまま就職しました。
知的障害者の施設で障害者の就労支援や入所施設での介護をしてました!
あまり社会福祉士としての仕事はしてなかったんですが、もう少し働いていれば相談支援なんかも経験出来たのかなと思ってます。
ママリ
やっぱり最初は経験を積まなくては社会福祉士としての仕事はできないんですね😭とても参考になりました!ありがとうございます😊