※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽよ
子育て・グッズ

お宮参りでの決定権を義両親に奪われ、服や行事にも口出しされて不安。自分の意見を尊重してほしい。旦那も理解してくれず、孤立感がある。

もうすぐ生後1ヶ月の男の子ママです。

お宮参りのことですが、義両親にすべて決定権があり私の意見は聞いてもらえなさそうです。
息子から見て叔父も呼ぶそうです。義妹の時もそうだったから、って…。

お宮参りってせいぜいお互いの両親でやるものだと思ってたんですが…
息子が着る服も決められてしまいました(保存状態が良いから旦那のときのを使うらしいです)

別にこだわりはないんですけど、お宮参りでこんなに色々出てこられたら今後の行事も私がやりたいように決めさせてもらえない気がして怖いです。
嫁いだのは私ですが、息子は私の子です。
旦那も味方になってくれません。
私の考えがおかしいんでしょうか?

コメント

あにゃすけ

ぽよさんはおかしくないと思います(><)というか嫁いだから、言う事を聞かないといけないというのが古いですよね。私も義母に言われましたよ。嫁いだから私の言う事を聞けと。嫁いだっていつの話だよって思いました(><)嫁いだんじゃなく、旦那と結婚したんだよ!って言いたくなりました。

恐らくこれからの行事に首突っ込んでくると思います。ぽよさんがどうしたいかとかは、はっきり言った方がいいと思いますよ💦と言うか、お子さんの親はぽよさんですし、言う権利はあると思います!というかご主人はなぜ味方になって貰えないのでしょうか?

  • ぽよ

    ぽよ

    コメントありがとうございます。
    そうですよね、嫁いだからってすべて言いなりになるのはおかしいですよね?そんな名家でもないのに!って思ってしまいました。
    両親と話し合って決めると言われましたが、内容によっては賛成しかねると伝えてます。

    旦那は自分の家族を否定されるのが嫌いなんです。私を否定するのは良いのかよって思うんですけどね…😢

    • 7月3日
あー

わかります。私も結婚式で、似たような経験をしました。
ハッキリ言ったほうがいいです。
向こうになんて思われようと、子どもは自分たちの子どもです!
お宮参りって、自分たち夫婦が主催するのが一般的だと思いますよ!
ただ旦那さんも全然力になってくれない感じなのは、キツイですね。男の人って、面倒くさいのか、そういうのは自分の家が正しい!みたいに思ってるとこありますよね。嫁ぎはしたけど、1つの家族な訳で、義実家とは別の考えや、やり方があっておかしくないと主張しても大丈夫ではないですか?
掛け着を旦那さんの使うとか、うちも同じこと言われました。幸いにも、娘だったので、そこは避けられましたが💦

  • ぽよ

    ぽよ

    コメントありがとうございます。
    私も結婚式の時も口出されました。入籍日と挙式日は一緒にしないと結婚は認めないと言われ、言う通りにしました。このときはハッキリ言っても無駄でした。
    でも、今後の子どもの行事については絶対に譲れません。だって、義両親の子ではなく、私の子ですから…
    そうなんです、自分の家が正しい!って思い込んでます😢
    お宮参りはどうなるか分かりませんが、お食い初めなど今後は旦那の両親にどうする?って聞かずに私が勝手に決めていこうと思います(笑)

    • 7月3日
  • あー

    あー

    私は結婚式ですごく嫌な思いをしたので、お宮参りはもう自分主体で進めました!!旦那はやっぱり自分の家のやり方?が気になったみたいですが、押しきりました!笑
    義実家も面白くなさそうでしたが!笑
    旦那は自分の親が大事で、、、いいことなんですが、言いなりみたいになる部分は本当に面倒です。
    愚痴みたいになってしまい、すみません😖💦
    子どものことは後悔のないよう、お互い頑張りましょー✴️

    • 7月3日
ももも

子どもが産まれて最初のイベントなので、口出されるのが嫌なら今言うべきかなと思います!
私も、嫁いだんじゃなくって、旦那さんが好きで結婚したら親が付いてきたと言い方悪いですが思っているので、最悪、私のことは嫌いになっても良いスタンスでいます。
ぽよさんと旦那さんの子なので、こうしたい!これは嫌だ!ってことは伝えても良いと思いますよ。
義妹にとって叔父さんは昔からの知り合いかもしれませんが、ぽよさんにとっては違いますからね。
嫌と思うのは当然ですし、むしろよくノコノコ叔父さんも来ますね😂
旦那さんがここで味方になってくれるように、ケンカになっても良いので、諦めずに話しましょう!
先延ばしにすると、後が辛いですよ(>_<)

  • ぽよ

    ぽよ

    コメントありがとうございます。
    基本的には良い義両親なのですが、なにか行事が絡むと主導権を握られてしまいます…😢
    今里帰り中で旦那とじっくり話す時間が減っているのも上手くいっていない要因のひとつかもしれません。
    今週末に自宅に帰るので、まずは旦那とじっくり話したいと思います💡

    • 7月3日
はじめてのママリ

初めまして^ ^
わかりますー。
私の義母も良かれと思って、いろいろと提案してくれるのですが、ほぼ決定事項という感じでした。

私もイベント事は大事にしたくて、未熟ながらこうしようとか思いはあったんですが、まず命名式の時点で勝手に用紙を買って来られました。
その後、お宮参りも、掛け着はこういうのがいいなと思ってたんですが、掛け着はいらない、洋服でいいとか。
お食い初めも誰々を呼んでやるとか。
七五三用の着物は誰々が着たのがあるからそれを、とか。

心配のあまりの行動だったようですが、育児についても手出しが多く私が自信を無くしてしまったので、夫が見兼ねて直接義母に、
育児やイベント事は、親である自分達に決定権があり、うまくいかないことがあっても、最初が肝心だから理解して欲しいと伝えてくれました。
それからは、義母も受け身でいてくれます。

反省点として、私も親として、ちゃんと義母に意見を言わなければならなかったなと思いました。

それまでは、嫁としての立場を重んじていたので、義母の言うことは受け入れて来たのですが、これからは、親として子供の事を考え意見を言えるようになろうと思います^ ^

それには、やはり旦那さんの協力が必要なのでまずはそちらからお話し合いなさってはどうでしょうか^ ^?

  • ぽよ

    ぽよ

    コメントありがとうございます。
    私の母に相談したら、息子可愛さに盛り上がってるだけで悪気は無いと思うよと言われました。

    義両親とはお宮参りについて面と向かって話せてないので、ちゃんと自分達で決めていきたい旨を伝えようと思います。

    まずは旦那とじっくり話そうと思います!

    • 7月3日