![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが痰を絡めて咳をしていて心配。熱はないが寝つきが悪い。病院では健診まで様子を見るように言われた。寝かせ方や水分に気をつけているが不安。同じ経験のある方、アドバイスをお願いします。
こんばんは!!
生後0ヶ月(27日目)の男の子の赤ちゃんを育てています。
今朝方から赤ちゃんががケホケホと咳をしていて、痰が絡んでる様子でした。
熱も無く、おっぱいもちゃんと飲んでくれてるんですが、痰が絡んでるせいかなかなか寝てくれずぐずってしまいます。
一応病院にも電話して確認した所、熱も無く、おっぱいも飲んでくれてる様なら1ヶ月健診(7月6日)まで様子を見て下さい。と言われました。
普通に仰向けで寝かせると咳をして苦しそうなので少し上半身を起こした形で寝かせたら少しの間寝てくれました。
水分もおっぱいの他に湯冷ましをこまめにあげるようにしています。
でも、健診まで後4日もあるので、なんだか心配です( -᷄ ω -᷅ )
同じ様な経験のある方、こうしたらいいよ!!などなんでもいいのでアドバイスありましたら教えて下さい!!
- もも(1歳1ヶ月, 4歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![3kidsma-ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kidsma-ma
痰が絡んで苦しくならないように横に寝かしたり少し起こした感じに抱っこしてみたり様子見ですねー
飲むのが苦しそうとかならいったらいいですねー
病院いっても痰切りの薬しか処方されないかなとおもいますし。
![ちゃんりえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんりえ
私も同じような症状があり、病院に行きました‼痰を切る薬をもらって、今飲ませています‼先生は特に異常はなく、苦しいと思うからって薬を出してくれました!お陰で痰がからんでいるような事もなくなり、夜も寝てても、苦しくなさそうです。
先生はおっぱい飲んで排泄がちゃんとできていれば、問題ないと言われたので、あんまり気にしなくても大丈夫ですよ‼
私は心配性なので病院に行ってしまいましたが…。
お互い頑張りましょうねヽ(●´ε`●)ノ
-
もも
返信ありがとうございます!!
同じ症状の方がいてよかったです(੭˙꒳˙)੭
痰絡んでてもちゃんと飲めてれば大丈夫ってことなんですね!?- 7月7日
-
ちゃんりえ
はい。私がかかった先生は、ちゃんの飲んで、排泄があって、噴水のように吐かなければ大丈夫だと言われました。私は吐くことはあったのですが、噴水ではなければいいと言われました‼参考になれば🎵
- 7月7日
-
もも
ありがとうございます⸜( *´꒳`*)⸝
うちの子はむしろ飲み過ぎと思うぐらい飲みたがるので少し安心しました˙˚ʚ( •ㅅ• )ɞ˚˙
凄く飲むので今は少しおデブちゃんになってます(=ω=)笑- 7月7日
-
ちゃんりえ
うちは飲まずに少し悩んでます…。
たくさん今は飲んで大きくなってほしいですね🍀頑張りましょ❗- 7月7日
-
もも
そ-なんですね(๑•́ω•̀๑)
飲まないと心配になっちゃいますよね…⤵⤵⤵
お互いいろいろと大変だとおもいますけど頑張りましょうね୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧- 7月7日
もも
早速返信ありがとうございます。
やっぱり様子見しかないんですね-(๑•́ω•̀๑)
ぐずってるのもなんとかあやしながら健診の日まで頑張ってみます!!