
妊娠中で不安。環境も夫も不安定で支えがない。母になれるか心配。
自分が母になれるのか不安。
今妊娠12週目です。不妊治療の末やっと妊娠しました。
ふつう嬉しいはずなんですが、嬉しい気持ちよりも、食べ物や生活で制限されることの辛さ、謎の痛みや悪阻などがあり色々なことが不安になる煩わしさなどが勝り、ブルーな気持ちに支配されてしまいます。
しかも、夫の転勤で何も分からない田舎に越してきて1カ月もしないうちに妊娠発覚し、悩みや不安を話せる人もいません。少しは実家に帰りたいのですが実家まで片道4時間かかるので気楽に少し帰るという訳にはいきませんし、長時間移動も不安で動けません。
夫は朝早く夜帰りも遅いため特に会話もありません。
周りの環境もまだ分からず、妊娠もまだ不安定のため外に出るのが怖く、一日中家に引きこもって携帯ばかりみています。この3カ月で外に出たのは検診の三回だけです。
もう気が滅入り、こんなので母にはなれない気がしています。
- tom-tom(7歳)
コメント

☆ Chiho
妊娠初期は悪阻もつらくて、
気持ちもネガティヴになるもんです☺️
気にしなくて大丈夫です。
やっとの妊娠おめでとうございます💓
元気な赤ちゃん産んでください💓

とらきち☆
大丈夫です❕妊婦さんで新しい土地にきてるということで、ストレスを受けているからそう思うんだとおもいます!
ずっと、住んでる土地でも私も母に慣れるかな?と思いました(;´д`)
つわりが酷くて終わることがなく、産む直前まで吐いてました。
私は里帰りしたのですが、うちは転勤族のため帰る家はいつも違うところ…今回の里帰りも母がパートに行ってる間は、道もわからないしきつくて外に出られないし…
私はまだ母がいたからよいかもしれませんね。
陣痛が恐いせいなのか?謎の動機もあり運動しないと行けないのに、全然動けずでした…
産まれたら「あぁー。私は妊婦に向いてなかったなー。」って思いました(笑)
産後のほうが楽でした。
違うきつさはありますが、赤ちゃんが可愛いから自分に熱があっても、吐き気があっても頑張ってます(^-^)
母になってるかどうかはわかりませんが、一緒に楽しく生活してます!
気軽に考えてよいと思いますよ🎵
ママリで私もずーっと相談してました!
-
tom-tom
まさに妊娠に向いていないという感じです…。赤ちゃんが可愛くて産後のほうが頑張れたと聞いて少し希望が沸きました‼︎
ありがとうございます!- 7月2日

退会ユーザー
妊娠したということはもう立派な母ですよ。
お腹で育てているんですから。
自信を持って下さいね。
どうしても妊娠すると不安や体調不良のせいで、気持ちが落ち込んだりしまいがちですよね。私もそうでした。
夫も男性特有の「言わないとわからない人」でしたので私が精神的にも肉体的にも辛い時もお構い無しでした。
ですが、お腹の中の子供が私を支えてくれていました。
私は妊娠期間に関わらず昔から精神的に不安定なことがありましたが、赤ちゃんがいるから頑張れました。
もうすぐで臨月になりますが、やっぱり妊娠初期のそのくらいの時期は私も塞ぎがちでしたし、夫とろくに会話をしてませんでした。
でも、安定期に入って来ると体調も初期よりはマシになりますし、気持ち的にも余裕が出て来ると思います。
そうすれば素直に妊娠していることを幸せに思えると思いますよ。
私がそうでした。
自分と赤ちゃんを信じて、素敵な妊婦生活を送ってくださいね。
辛いことがあったら、ご主人に話を聞いてもらったり、ママリに愚痴りにきてください♡
-
tom-tom
もう立派な母だという言葉、涙が出ました。
安定期に入れば少しは気持ちも楽になりますかね。そうなりたいです‼︎
はい!はじめてママリに愚痴りましたが救われました!また愚痴りにきます^_^ありがとうございます!- 7月2日

ayu1.12k
私も不妊治療の末授かり、旦那の地元に引っ越してきて不安なことばかりです!
なかなか距離的に実家にも帰るに帰れないし、友達もそんなにいないし。。
引きこもってしまう気持ちもすごくわかります!
それでも安定期に近づくに連れて気持ちもマシになってきました!
-
tom-tom
不妊治療の末、地元でない場所で妊婦生活をされたということで、環境が似ていて心強いです!
安定期までの辛抱ですかね。- 7月2日

ミシェル3号
妊娠おめでとうございます。
嬉しいけど不安な気持ちで押し潰されそうですよね。
私も旦那と結婚し 2ヶ月で妊娠発覚しました。
安定期に入るまでは 分からない痛みや出血、帯状疱疹等で辛くてほぼ毎日泣いてました。
実家が遠いんですね(>_<)💦
旦那様に相談し 1週間か体調が良くなるまで実家で休養してはいかがですか?
大丈夫です。
旦那に浮気されたり マイナス思考で泣いてばかりいた私ですが今では7ヶ月の娘を何とか育て 今二人目を妊娠してます(^^)
とりあえず体調が悪いときは家でゆっくり休んで 体調が良いときは家の周りを少しお散歩して気分転換してみてはいかがですか?
お互い今は凄く辛い時期です(>_<)
安定期に入れば悪阻も落ち着き食べたいものも食べれるようになります。
(生物は食べれないけど)
可愛いベビたんの為に頑張りましょぉ\(^-^)/
-
tom-tom
二人目妊娠おめでとうございます!
まさに不安に押し潰されてます。
1週間実家に帰れると良いのですがなんとなく自分だけが実家に頼ることに夫に対し申し訳ない感じがあって…。人に弱音が言えないのかも。これは私の気持ちの問題ですね。
日中1人のときに毎日泣いてます( ; ; )
お互い頑張りましょう‼︎- 7月2日

chi
そんな環境でしたら、誰でも不安になります!大丈夫、私もそうですが、赤ちゃんに、母にしてもらってる気がします🙂毎日の中で成長してます!
-
tom-tom
赤ちゃんに母にしてもらえるんですね。
今はきついことばかりですが、私もそんなふうに毎日成長していけたら良いです!- 7月2日

にこ
不妊治療で授かりました(^_^)
私も妊娠中同じようなことを考えてブルーになってましたよ😅
赤ちゃんが欲しくて治療したはずなのに、実際に妊娠できたら、赤ちゃんが欲しかったから不妊治療したのか、自然に妊娠出来ない自分が嫌で不妊治療したのかわからなくなったこともありました。
赤ちゃんが育ってるか毎日不安と戦いながら、自分の身体に制限もかかるし、まして一人でいる時間が長いと段々とイライラましてきますよね。
私は最後まで情緒不安定なところがありましたが、その都度、旦那にだけはぶちまけていましたよ(+_+)💦
産後うつにもなったけど、赤ちゃんは私じゃないとダメなときも多くなってきて、母親になったという自覚がやっとできました。
子供と一緒に成長して親になるんだから、今は自分優先で買い物でもブラブラ探索でもベビー用品見に行くでも、食べたいもの食べるでも、出来そうなことをやっていていいと思いますよ🙋
-
tom-tom
まさにそうです!赤ちゃんが欲しくて治療したのか、自然妊娠できない自分が嫌で治療したのか今正直分かりません。後者かもしれないと思うと自分が益々嫌になります。
こんな私でも子どもと一緒に成長しますかね。成長したいです!
気分が良いときには自分優先で過ごしてみます!- 7月2日

ちー
安心してください、初めは誰でもそうなります!
私も妊娠発覚した時、望んでたはずなのに不安が溢れました。私の場合、年齢的に親にも友達にも誰にも打ち明けられず彼以外頼るところがなかったので、彼に会えない時はもう死にたいと思うほど不安定でした。😭
悪阻の時に、旦那さんも誰もそばにいてくれないのって凄く辛いですよね。誰も私の辛さを分かってくれないって自暴自棄になってしまったり…。
実家に帰るのは大変そうなので、せめて電話でお母様などとコミュニケーションを取って見てはいかがでしょうか?
私もずっと家に1人で、彼が仕事行くのを見送った後はすることなくて、彼が帰って来るのを待つだけの日々で口数が減り、精神不安定になってしまいました。
少しでもいいので、誰かとお話ししないと、もっと辛くなってしまいますよ。
あとは趣味を見つけてみるといいと思います!田舎だと緑が都会よりもたくさんあって素敵な写真が撮れると思うし…。後は次旦那さんがお休みの時に何をしたいかリストアップしてみたり!赤ちゃん産まれたらどんなことしようかな〜と考えてみるのもアリだと思います!妊婦用の雑誌を買って読んでみると色々浮かんできますよ!
あとストレッチすると何だかシャキッとできて少しスッキリすると思います!
-
tom-tom
そうなんです。自暴自棄です。誰とも会話しないため最近声がかすれて出なくなってきました( ; ; )
もともとカメラが趣味で妊娠前は引っ越してきたばかりの田舎景色が新鮮で、よく一人で写真を撮りに行きました!が妊娠分かってから土地勘もないところで何かあったらと思うと怖くて外出できず…。
ストレッチいいですね!気分転換に家の中でラジオ体操でもしようかな!- 7月3日

mihana
私も旦那の地元(義実家とは40分以上離れてます💦)へ4月半ばに引っ越ししてすぐに妊娠しました。もちろん仕事もGW明けたら探そうと思っていたので周りには友達も知り合いもいません(TT)
一人で出かけるとすれば近所のスーパーですが、悪阻なのかしんどくて…最近は旦那の休みに一緒に出かけるくらいで、平日は家に閉じこもってます(*_*)ご飯も、自分の分作るのが憂鬱で栄養かたよりまくりです💦💦
なにより私も実家へは片道4時間です。車が最短です💦平日は朝30分程顔を合わせ、夜は9時過ぎて帰宅がほとんどです。同じく携帯やらテレビとにらめっこです。
安定期入ってないし体調も万全ではないのですが、「なにもしたくない」って感じになりだしたので私は実家に帰る決断しました。今週の土日弾丸で帰ります(>_<)この歳になって恥ずかしいものですが母親が大好きで実家が好きです。長時間の移動の短時間滞在ですが気分転換になれば、、と思って、旦那に相談したところ運転も引き受けてくれました。今回は弾丸ですが、8月には2週間程旦那放置で帰省するつもりです(´;ω;`)
tom-tomさんも気分転換が見つかるといいですね♪
不安もいっぱいですが、べびちゃん👶に会える日を楽しみに1日1日過ごしましょ\(^o^)/
-
tom-tom
環境が似ていてびっくりです!週数も同じですね!コメントいただけ心強いです!
私も職探し中に妊娠が分かり、ほんとに知り合いも誰もいないまま引きこもり妊婦生活になってしまいました( ; ; )外出できないので私もご飯も何も作れずです。体重も急激に減り、貧血もひどく、食べたり飲んだりする気力もなくなり前回検診では脱水と栄養失調になってました。
弾丸でも帰れると良いのですが、うちは父はおらず、母はフルタイムで仕事しながら一人で祖母の在宅介護もしている為なかなか頼れなくて。母がいつも泣きながら私に頼ってくるくらいなので。
ほんとにべびちゃんに会えるか不安しかないですが、会えるのを糧にやっていくしかないですね>_<- 7月3日

yaya
私もすごく似た状況です!
仕事をセーブしてすぐに妊娠がわかり、環境の変化と妊娠による変化の両方がありました!
つわりで思うように家事もできないし、夫の帰りが遅くて一人でいる時間がすごく長くて、飲食や行動の制限がストレスで…
妊娠3ヶ月の期間は、気分が落ち込んで何もやる気が出ず、妊娠うつ的な症状がありました。
今は外出や気分転換を増やしたり、休日には夫と出かけたりして少しずつ回復してきています!
お互い赤ちゃんの成長と生まれる時を楽しみに、素敵なマタニティライフを送れたらいいですよね♫
-
tom-tom
同じような方がたくさんいて力になります>_<‼︎
やっぱりストレスのたまる時期なんですかね…。私も鬱的です。
少しずつですがつわりが楽な時間が出てきたので、もう少し良くなれば休日にお出かけできますかね!それを楽しみに頑張ります!- 7月3日
tom-tom
ほんとにネガティヴです。1、2日ネガティヴになることはあっても、こんな長期間ネガティヴになることははじめてでほんとにきつい。
応援ありがとうございます!