
2週間前から母乳が多くなり、息子の便がサラサラになりました。乳糖不耐症か心配で小児科に受診したいが、便を見せないと診断してもらえないか不安です。
かれこれ2週間、息子ちゃんの便がサラサラです。
生後2ヵ月半になる息子ちゃんがいます!
もともとミルクよりの混合だったのですが、母乳が良く出るようになり、2週間前から母乳よりの混合になりました。
うんちがサラサラになったのは母乳が多くなったからかな?と思ってます😩
乳糖不耐症かな?と疑っているのですが
先日の予防接種で話したのですが、小児科では特に何も言われませんでした😞💧
予防接種の日オムツを替えて行ったのでうんちしてませんでした。
先生が便を見てないから、何も言われなかったのかな?と思ってます😞
乳糖不耐症と診断されたお子さんを子育て中のママさん、小児科に受診されるとき、うんちをしたとき連れて行ってましたか😣?
小児科に受診したいのですが、状態を見せないと診断してもらえないような気がしてます😞
- ゆうmama(7歳)
コメント

まみ
うちはもうすぐ二ヶ月ですが、まったく同じ状況です😭
母乳が一気に増えたので、ほぼ母乳になってます。そのタイミングで下痢っぽくなりました。
相談窓口などで電話してみたら、母乳の増えに赤ちゃんがついていけてないだけかも、ということでしたよ。
グッタリしたり熱だしたりぐずったりがなければ様子を見てくださいと言われました。
心配ですよね、暑い時期なのに水分いっぱい抜けて😓😓😓

ぽめ子
生後1ヶ月のとき混合から完母にして、うんちの回数がすごく増えたため、乳糖不耐症かな?と心配して小児科に受診しました💡
その時はうんち回数が1日20回以上で、ゆるゆる水状でした😵
が、小児科の先生いわく、母乳は水状のうんちになって、回数も増えるので問題ない。とのことでした💦
その後様子をみたけれど改善せず、1日中不機嫌だったため、生後1ヶ月半のとき再度おむつ持参で行きましたが、乳糖不耐症の便検査は大きい病院じゃないと出来ない。体重も増えてるし問題ない。と言われ...
でも、本人辛そうで可哀想だったので、整腸剤をください!とお願いして、ビオフェルミンを出してもらいました。
整腸剤を飲ませてみたら、翌日からうんち回数が10回程度に減り、うんちの度の辛そうな様子も無くなりました😂
ご参考までに💡
-
ゆうmama
回答ありがとうございます😌🌱
私もミルクよりの混合から母乳より混合になったのをきっかけにだったので、すごく気になってました😣💦
そうなんです。うちも水状です😞❗
ただ機嫌はすごく良いんです😅✨
うんちをしているときも愚図ったりせず、真顔でプリプリしてます😅💦
うちは今回数が12~15回程度なので
これ以上増えるようであれば、
小児科でビオフェルミン処方してもらおうと思います😫
教えて頂いてありがとうございました😄💓- 7月2日
ゆうmama
まさにうちと同じ状況ですね😭❗
うちも急に母乳量が増えてほぼ完母状態になって下痢っぽくなりました😩⤵
相談窓口に電話されたんですね❗
思いつかなかったです😵
そうなんです。愚図ったりしてないのでオムツ被れにならないようにこまめにオムツは替えてあげるのが精一杯の対処というか…😣💦
うちも熱もないし、愚図ったりしてないので様子見てみます😊❗
教えて頂いてありがとうございます💓
今後私も相談窓口電話活用してみます☺