※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モモ
家族・旦那

旦那にイライラです。今日は日曜、天気も良く家族みんなで川遊びをした…

旦那にイライラです。今日は日曜、天気も良く家族みんなで川遊びをしたいと提案しました。子供達は川遊びは嫌と言いました。子供達の行きたい所行こうって主人が言うので何処がええの?っと言うと動物園や都会へ!…などなど。そして子供達の意見がバラバラで話がまとまらないので毎年行ってる川遊びでバーベキューしょ!と改めて言うと、主人が自分が行きたいとこに行こうとしてるんやろ。と冷めたように言われました…私がじゃ。どこがええんよ!本当に子供が行きたいとこ結局お金かかるからアンタは連れて行かへんやん!っと言うと、お前うるさいからついて来るなと言われました。カチンと来ました。確かに私は子供が危ない事、ダメな事してたらすぐ口に出してしまいます。主人は逆に何も言いません。危ない事もです。私はそれが心配でキャンプや川遊びとかは子供と主人で行かせるの嫌です。ちゃんと見てないからです。まだまだ手のかかる6.4.1歳の子供がいます。子供と主人がどこか遊びに行っても必ずと行ってケガして帰ってくる。子供はケガして大きくなるねんとの旦那…私はケガする前に回避させようと口うるさくなるタイプです。好奇心旺盛なので危ない事など平気でします。それを見てても遠くで見てる…1歳の末っ子と外遊びしてても主人が忘れ物しに家に戻ってきて、あれ?っと言うと小さい子を外で待たしてるんです。はぁ?車にひかれたらどぉするんのよ!と怒ると大丈夫や。すぐやし!って。ほんとバカにもほどがあると思いそんな神経がわかりません。そんな旦那ににうるさいからお前は遊びについてくるな!と言われ正直ムカついて話もロクにしてません。口も聞きたくないです。
私がおかしいですかね…うるさく言うから嫌みたいです…

コメント

モモ

結局は私はうるさいからと言って子供達と主人だけで川遊びに行きました。一緒にくる?なんて一言も言ってくれません。子供達もお母さんうるさいから!と私をほって行っても平気な顔して行きました。1歳の子も連れて行きました。無事帰ってきてくれる事を祈ってますが、主人には本当腹たちます。子供達が成人したら…私は主人と別居したいぐらいです。

みゆき1205

釣りですか?

改行もなく最後まで読む気が起きませんでした。

そんな奥さんじゃ旦那さんはいやかも。

最初らへん読んだけど子供は川遊び嫌なのにあなたは川遊び提案してるし。

本当の話?釣りですか?

  • モモ

    モモ


    イライラしちゃって…改行もせずにすみませんでした…私がダメですかね…
    私の勝手ですかね…反省…

    釣りじゃありません!
    本当の話ですm(_ _)m

    • 7月2日
deleted user

あー‼︎‼︎すんごいわかります‼︎
旦那のことかと思っていらいらしちゃいましたー😭
仕事忙しくて日曜しか子供とあわないんですが、家の中を手繋いで数歩歩いただけで子どもが頭ぶつけて泣いてる…
普段ぶつかっても泣かない子なのに。
怪我をして大きくなるって意味はわからなくもないです。でも転んだりしてって意味で、危ないことは注意するし、目も離さないし、まず、予測して危ないことしてるなって先回りするのに!!!!だからお風呂も外にお散歩も絶対にさせません。何かあってからじゃイヤなので😢
長くなってすみません…

  • モモ

    モモ


    コメントありがとうございます!
    男の人って見てる!って言っても遠くで見てるだけで見てるって勘違いしてるようか気がします。私は危ないから大怪我になる前に親がそれを回避しないと…って思うんですが。
    子供はうるさくない父親と一緒に遊ぶ事を楽しみにしてます!そーですよね。予測しますよね。結構ケガに繋がる事が多くて…
    同じ共感の方がいらして嬉しいです!

    • 7月2日
みゆき1205

釣りだね。おつかれさまです。

  • モモ

    モモ


    釣りじゃありません。否定させて下さいm(_ _)m

    • 7月2日
かぴ

どちらの言い分もわかりますよ、お互い子供のやりたいことを尊重してあげたい、連れてってあげたいと気持ちがあるんですけど方向が違ってすれ違うんですね。
私は結構旦那さんに近くて怪我をしながらも学んでいく、でも特に危険そうなことは回避させます。それが親の最低限のつとめですよね。
子供が川遊び嫌、というなら違う場所にするかなと思います。
涼しいショッピングモールにするとか、暑いけど大きな公園にボールとか持っていって遊ばせます。
ただ旦那さん小さい子をほっといて家に戻るとかは危険ですね、そんなわずかな時間で誘拐とかもありますしそこは口うるさく言われて仕方ありません。
あとは気になるかもしれませんが旦那さんにある程度は任せてみてもよいのでは?と思います。
少し気を落ち着かせて、旦那さんも子供のやりたいことやらせてあげたいんだな、考えてくれてるんだなとポジティブにとらえてみてはいかがでしょうか?

  • モモ

    モモ


    コメントありがとうございます!
    やはり子供にとってもお父さんなので任せて遊ばせてあげたいんですが…
    でも私も何でも言いすぎですかね…親が口出す時はここ一番に危険な時だけ!とか言いますよね。もっと見守れる母親だったら…と思う時もあります!!ポジティブ…そーですよね。

    ほんと普通に家に戻ってきます。なんで?っと思います。ほんと理解できない。その数秒で車と接触したらどないするの?って感じです。私が慌てて外に出るとそんな大袈裟にならんでも…と言われます。

    • 7月2日
ママリ

多分、モモさんの言う事自体が気に入らないんだと思います。旦那さんからしたら、いつも自分の事否定されるからイライラするんじゃないでしょうか…
モモさんにとっては子どもの事を考えての発言だけど、旦那さんにとっては『自分への否定』でしかなく、自尊心が傷付けられるんでしょうね。確かに否定され続けると拗ねたくもなりますよ…

しかーし。
いや、子どもの為に言ってる事なので、その辺は理解して欲しいですよね。てか、毎度怪我して帰って来るのは旦那さんの責任ですからね。怪我して強くなるなら今頃この世はプロレスラー軍団ですよ。
それに、外に一歳を置いて来るなんて考えられないです。子どもはお前じゃない。お前が出来ても子どもに出来ない事は沢山ある。
まぁつまりは旦那さんの中身はモモさんのお子さんと一緒って事ですね…

  • モモ

    モモ


    コメントありがとうございます!
    確かに…私の言う事が気に入らないんだと思います💦否定…そっか。私も否定から入るんじゃなくて、まずは理解を示して話してみたらいいんですよね。でもでも…ほんとに心配なんです。プロレスラー軍団😅女の子なのにみんな活発です…1歳の子の外遊び…すいません。読み返したら私がちゃんと書いてなかったですね…外遊びして家の前に置いて自分だけ家に入ってきたと書きたかったんですが…イライラして興奮して…でも家の前でも危ないですよね…車も通りますし。
    そーなんです!大人と子供は別です!子供に出来ない事沢山あります!それをわかってほしいです!

    • 7月2日
MSy

改行してくださいよー😭

モモさんも旦那さんもどっちもどっちだと思いますよ😅
子供が行きたくない所に連れていってるし💧

釣りだったら消してください💧

  • モモ

    モモ


    すみません(>人<;)改行せず自分が思った事ズラっと書いてしまいました。見にくいですね…

    子供が行きたい所…なるべくお金のかからない所で…と思って色々提案してみるんですが嫌嫌〜と断られます。

    釣り…釣りじゃないんですけどね…
    世の中には信じれない本当の話も多々あります。釣りと言われるとなんかショックでした(>人<;)

    • 7月2日
あひゆママ

失敗したり、怪我して悲しい思いさせたくないんですよね。
母心ですよね〜全然悪くないと思います。
パパはパパで子どもにあえて失敗させる経験をさせて成長をねがってる、これも全然悪くないと思います、父心。

モモさんも旦那さんも両方間違ってなくていいんだと思います。

ですが、それをどちらが正しいかにもっていこうとするとケンカになってお互い辛くなっちゃいます😭

なんで、ここはあえてモモさんが逆のパターンをして不安や怖さを克服するといいかもしれませんね👍✨
そういう考えとかって親の躾が頭にあるからで、失敗したら叱られるとか、子供に何かあったら私が全責任とらなきゃ!っていう恐怖があるからかも。

ここはあえてパパに丸投げして見守る。信頼してほっとくと、案外怖くなかったなー全然平気だった!むしろ子ども三人みてもらえてラッキー✨くらいな感じかもしれませんよ😄

だし、三人連れて行けるほどですからパパさんかなり子育て上手ですね✨めちゃ頼りになるじゃないですか✨これからもどんどん子ども三人預けてモモさんが自分を癒す時間作ったらいいとおもいました。
自分に優しくしてあげてください✨
そしたらパパにも優しくなるし、パパも優しくしてくれます。
いい循環が続いてまた自然と家族の時間増えると思いますよ😊

  • モモ

    モモ


    コメントありがとうございます!
    なんか文章読んで色々考えさせられました!!m(_ _)mありがとうございます!私も、もー少し冷静になれるといいな〜と思いました!!私も母親が口うるさく、父親はどちらかと言うと見守ってくれるタイプでした。正直今でも父親の事は信頼できます!母親の断られうるさいから、反抗期にはめちゃ反抗してしまいました。自分はそーならないようにと思ってましたが母親以上口うるさくなってると痛感しました。躾に関しても本当うるさいかもです。風邪で声が出ない時あったんですがその時は子供にも注意できないから何も言えなかったんですが、この方が平和なのかも…と思った事もありました!!
    そーいう時は丸投げしてサポートに回るといいですかね。ちょっと実践してみす。子供ができてからつい私が子供の事で神経質になる事が多くて…紙に[深呼吸]と書いて壁紙に貼ってた時期もありました💦

    ほって行かれたので(笑)イライラして書いてしまいました…見にくい文章読んで頂きありがとうございます!

    にしても、結局私が最初に提案した川遊びに行ってるんですよ…何なんだろ。子供は親の言う事先に嫌〜と言うのが口癖になってるような気がします。妹のオムツとってほしいな!と言うと嫌〜。オモチャ片付けようか!ーと言うと嫌〜。テレビ消してほしいな!と言うと嫌〜。毎日疲れちゃいます(笑)あひママさん上手に子育てしてそぉですね♡

    • 7月2日
みつぽよ

大変でしたね😓
お子さんのことが心配で口酸っぱく、厳しく言ってしまうモモさんの気持ちわかります💦
多分旦那さんは、否定ばっかりされてプライド傷つけられてるんだと思います、、、なので、旦那さんをヨイショとかついであげるような言い方、接し方をしたら、もっといいお父さんになるんじゃないかな?と思います!
今どき子育てに干渉しないとか遊びにも連れていかないお父さん多いですよ。連れ出してくれるだけでもすごいなと思いました✨
ここはモモさんの奥さん力というか、男を転がすテクニックの見せ所かと👍

  • モモ

    モモ


    コメントありがとうございます!心配しすぎるのもよくないと思ってるんですがね…きっとこのままいけば子供がもー少し大きくなったら余計なお世話と言われると思います。主人にも同じように口うるさくなってしまいます。プライド…傷つけてしまってるのかな💦ヨイショしたぶん調子乗りますからね…(>人<;)よく周りの人には子煩悩なお父さんだね…とよく言われます。でも何でも大人と同じようにさせようとするのでちょっと待って!となります。小さい子にたこ焼きをひっくり返させようとして火傷させる。そりゃそーなるわ…と子供は大泣き。そしてもぉ触らない…
    旦那はこーして覚えるんや!とか言います。死ななかったら大丈夫!結果オーライと平気で思ってます。
    そんな中で主人にキャンプ(夜中はテントで寝るという本格的)や川遊びとか私なしで連れて行く!と言われても心配すぎでうるさくなっちゃいます。子供もうるさいからお母さんの話は無視!と感じです。同じように主人も子供と一緒にお母さんはうるさい!と言ってきます
    。そこでお母さんは心配してるから口うるさくなるだけだとフォローをしてほしいのに…なんか疲れます。
    男を転がすテクニック…難しそぉです(笑)
    私もなるべく口うるさくならないように頑張ります。m(_ _)m

    • 7月2日
deleted user

どっちもどっちじゃないですかね💦
旦那さんは子供にどこいきたい?って聞いといて、お金かかるところは連れてかないんですよね?じゃあ何故聞いた?と思いますし😅かと言って川遊びは嫌と言ってるのに無理して連れてかなくてもいいと思います😵
いつも気を張ってないですか?勿論、危ない事、いけない事を叱るのは母親として当然です。でも少し周りを信じて見守るというのも大切だと思います。いちいち口うるさく言われると子供はウンザリします。(旦那さんも子供みたいなもんですね😅)あ、でもさすがに一歳の子を外で1人にするのはいくらすぐでもありえないです😱そこは怒って当然です。でも日常の生活でもあまりカリカリしてるお母さんより、のんびりしてるお母さんの方が子供も旦那さんも落ち着くと思いますよ。いつもカリカリしてる人が怒ってもうるさいなぁ!となるけど、普段穏やかな人がここぞって時に怒った方が効果あると思います!でも性格もあるから仕方ない部分でもありますよね💧

  • モモ

    モモ


    コメントありがとうございます!そーなんですよ。どこ行きたい?動物園、遊園地やプールとなってもナカナカ🆗だしてくれないんです。自然が好きなので人の多い所は好まなく…そんな所に行ったのならイライラしてます。私は人が多い所大丈夫なんですけどね…ほんと…だったら何で聞いた?ですよね…(>人<;)
    私はもしかしたら気を張りすぎて勝手にイライラして勝手にストレスをためてるタイプだと思います。そーですよね。見守る事は大事ですよね。わかってるんですが…川遊びとか危険な所は小さい子供が3人居るなら主人1人では見れないだろ…と思ってしまいます。
    外と行っても家の前で待たせてたつもりですが、今何でもチョロチョロする1歳の子を何故玄関に一緒に入らない?と本気で思いました。
    穏やかな人が怒ると確かにコワイ…私も一声で子供が黙るような親になりたいですが、いつも口うるさかったらダメですよね(T-T)私の親もお母さんはうるさいから、いつもうるさいな〜と思ってまして、お父さんは普段優しく怒らないので怒らせたらコワイから絶対、怒らせないようにしないとって子供ながら思ってました(笑)

    • 7月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですねー💦私も人混みとかは苦手ですが、子供が喜ぶなら全然OKですけど、やっぱりそこはイライラしちゃう旦那さんが子供ですね😅
    心配なら着いてはいくけど、じゃあママ何も言わないから一緒にいく!!と言ってみてはどうですか?そして本当に危険な時以外は見守るだけにする。
    一歳の子なんて目離したらすぐどっか行っちゃうし危ないですよね😫旦那さんはもしもが想像出来ないのですかね💧ただ怒ると反発するタイプみたいなので、優しく言った方が向こうも受け入れてくれるかなと思います😣
    母親はうるさいのが宿命ですよね😫
    でも度を超えると、安らげない母になります💦うちの母もせっかちでいつもカリカリしてて、子供のためを思って先回りして色々やってくれてたけど、経験させるのも大事な事です。私自身、母といても安らげません😵

    • 7月2日
モモ

人混みほんとに嫌で…ショッピングモールとかにも来たがろうとしません。子供が喜ぶなら行こうと思いますよね。前もアンパンミュージアムに行ってショーを見たんですが待つのも嫌なのか1人どっか行っちゃいました。本当にムカッとしました。
本当に危険な時だけ見守るようにするのは私もそれがイイとは思ってます。子供を信じで子供のやりたいこと率先してやらしてあげると子供の成長にも繋がりますもんね!!旦那も訳わからん事してたら又旦那にうるさく言うかもですが、少しの間見守ってあげようと思います。ちょっと子供の事任せてみよーと思います!確かに私もうるさい母といても話し相手にはなりますが安らがない気がします…ほんとうるさいんです(笑)私も今同じ感じなので自分が嫌だったので…今後気をつけていきたいと思います。経験も必要ですよね。よっぽど危険な事以外は少し見てみよーと思います。テントはって寝るキャンプも上の子達だけだったら解禁してみます(笑)