
専業主婦でお小遣いがなく、貯金から結婚式や帰省の費用を出すことに不満。旦那と喧嘩が絶えず、来年の結婚式に不安を感じています。
専業主婦なのですが、お金の管理は全て旦那がしています。私には少しの貯金がありお小遣いはありません。結婚式の御祝儀(2回あるので6万)実家へ帰る交通費(往復3万)を自分の貯金から出すのが当たり前!のように言われました。毎日、家事と育児して、自由な時間とお金がありません。私もお小遣い欲しいです。最近、旦那と喧嘩してばかりで嫌いになりそうです。来年結婚式を予定してますが、乗り気になれません。
- えしん(8歳)
コメント

☆★
お金の管理は奥様がされた方が良いのではないかと思いますが、旦那様はそこをえしんさんに譲られないのでしょうか❓
ご夫婦でしたらお金を1つにまとめられて、その中から出されたら良いと思います🌟😇

じゅえる
旦那さんの考えが間違ってると思います。
冠婚葬祭にかかる費用を結婚前の貯金から出すなんてありえないし、おかしいと思います。
それが旦那さんの知らない友達だとしても、えしんさん一人の問題ではない…というか、独身じゃないんですから、夫婦のお金から出すべきです!
そりゃ、今月はこんなに出費があって生活費からは出せない…とかなら仕方ないかもですが、私はそれでも立て替えとして、あとから貯金に返してもらいます。
私も専業主婦で、毎月1万円お小遣いもらってます。
友達とのランチなどはそこから出すし、そこから積み立てて美容院に行ったりしますが、冠婚葬祭に関しては生活費から出してもらいます。
お金の管理は一応私…ですが、家計簿とか苦手なので、二人で協力してやりくり考えてるって感じです。
私の知る限り、旦那さんだけに家計を任せていると、あまり良くないことが多いです💦
お金の管理は全て旦那さんがするのでも、その内訳は絶対知っておくべきです!
お小遣いもくれないわ、冠婚葬祭の費用も出さないわって…
なんなんだいったい(´・_・`)
結婚してから旦那さんが稼いだお金は夫婦のお金なんです。
自分のものと誤解されてるんじゃないですか?
だから、俺は出さない みたいな考えになるのかなって。
お金の管理のことは、私も始めかなり揉めました。
でも何度も何度も話し合って、喧嘩もしながら、少しずつ説得していきました。
専業主婦だからって、負い目を感じる必要は全くありませんし、強気に話して頑張ってください(>_<)
-
えしん
旦那の考えて間違ってますよね!本当にケチだなぁ…と思ってしまいます。最初は、あとで返すから!と言っていたのに、結局当たり前と言われて…
1万は欲しいですよね!
美容室も自分で出したり、化粧品などもなので、育児は息子のためなので頑張れますが、家事はやる気がしません。やるしかないですが💦
やっぱり話し合うしか解決策はないですよね。めげずに話し合うたいと思います!勇気でました!
ありがとうございます。- 7月2日

みし
専業主婦さんでもお小遣い貰うべきだと思います。
冠婚葬祭費用は我が家は家計や貯蓄から払っており個人のお小遣いからではありません。
そこはご主人と納得いくまでよく話し合いましょう。
-
えしん
みしさん、ありがとうございます。
それが普通ですよね!ゆっくり話し合いしたいと思います。- 7月2日

HY
お小遣い必要です。
生活費は頂いてるんですよね?!
それが、多めとかではないのなら
もらって当然です。
私も、今は専業主婦をしてますが
2万円お小遣いもらってますよ。
子供と出かけた時用とかも含まれてますが
そうゆうお金もなしですか?
-
えしん
よしえさん、ありがとうございます。
お小遣い欲しいです!生活費も主人が管理してます。買い物とかは主人がいるときに行くようになってます。
2万円貰えるなんて羨ましいです!近くに義両親しか知り合いいないので、出かけるのも旦那と一緒だったり、主人がいない時の買い物とかは、レシートを見せてもらうようになってます!- 7月2日

退会ユーザー
管理はさせてもらえないんでしょうか?
たとえさせてもらえなかったとしても、頻繁じゃないなら帰省の交通費やご祝儀代などは家計からだしてもらうよう説得してみてはどうでしょうか?💦
お金のことはしっかり早急に話し合って決めないと、後々困りますよ(/ _ ; )
私は専業主婦で、お金は私管理です。
特別小遣いとして月いくらと、取り分はないですが、やりくりまかせてるからその範囲で服なり外食なりつかいなーといわれてるので、家計費からぜんぶだしてます。
-
えしん
みっちゃんさん、ありがとうございます。
帰省は4時間程かかるので、頻繁ではありません!主人の実家は一時間半くらいのところにあるのですが主人は実家大好きなので週1行ってます💦
本当に困ります。
私も管理したいです!説得方法何かないですか?😫頑固なので困ります。- 7月2日
-
退会ユーザー
えしんさんも、旦那さんも帰省は車ですか?
独身の時の貯金は夫婦であわせず、各自そのままですか?
このままでは貯金の底つくこと、説明し毎月なににいくらかかってるか細かく書き出してみせて、このまま帰省もそのほかも自分の貯金からだすのなら、結婚式もあげなくていいと言ってみてはどうでしょうか?- 7月2日
-
えしん
みっちゃんさん、ありがとうございます!
私は実家が遠く、1人で運転は出来ないので新幹線で4時間かけて帰ります。旦那の実家は一時間半の車で帰ります!
独身の時の貯金は合わせてなくそのままです。
旦那が帰ってきたら、話し合いしたいと思います!結婚式はあげなくてもいい!と思うのですが両親にドレス姿見せたいと思うので頑張らなければいけません💦- 7月2日

退会ユーザー
管理させてくれないのなら私だったら
文句言う前に保育園にあずけるなり
親に見てもらうなり 夜中働くなりして
働きますね(ㆆ_ㆆ)笑
-
えしん
(-_-)さん、ありがとうございます。
今月から、保育園が決まったので預け働きます!でも結婚式費用でなくなりそうです。、- 7月2日

ぼんぼん🍑
うちも専業主婦、お金の管理は旦那
お小遣いは少しもらってますが、冠婚葬祭は私の貯金からみたいですƪ(˘⌣˘)ʃ
悲しいですよね。でも、そこはもう言えないので 貯金から払ってます。
結婚式の時のご祝儀はそれぞれ自分の貯金に入れたので、それも理由かもですが…
-
えしん
ぼんぼんさん、ありがとうございます。
貯金が別ってのが良くないのですかね?本当に悲しいです。
自分達の結婚式の御祝儀は、夫婦の貯金になりそうです。- 7月2日
-
ぼんぼん🍑
多分そうだと思ってます!貯金別にしちゃってる時点で、なんかどこからが共通かわからないし…
私はご祝儀に関しては諦めています!
もう、貯金が底をつくから結果式行けない…とか旦那さんに言ってみたらどうですかね?( ; ; )- 7月2日
-
えしん
ぼんぼんさん、ありがとうございます!
貯金一緒にしないか話し合いしてみます。うまくいくと良いのですがm(._.)m
結婚式行かなくていいんじゃない?って言いそうです…- 7月2日
-
ぼんぼん🍑
えぇーひどいですね(*´Д`*)
そこは、夫婦なんだから協力し合うはずなのに…
という私もご祝儀出してとは言えませんが…笑
頑張って話し合ってください( ; ; )- 7月2日
-
えしん
ぼんぼんさん、ありがとうございます!
協力するのが夫婦ですよね。
頑張ります‼︎- 7月2日

しほ
ご祝儀は生活費だと思います......
実家への交通費は頻度によると思いますが、年2回分は生活費になるかと💦
そう言う、ご主人のお金遣いはどうなのですか?
お小遣いがないのはまだしも、必要経費をくれないのは論外だと思います😰
-
えしん
しほさん、ありがとうございます!
普通は生活費ですよね。
主人のお小遣いは3万円らしいです。
おかしいですよね💦
よく話し合いしたいと思います‼︎- 7月2日

海月
えー!
冠婚葬祭が貯金からですか?!
このままでは金銭的、
ストレス的に無理と
旦那さんのお休みに
働きに出るとかですかね。
我が家は私の管理ですが
フルタイムで同じように働いてるときは
旦那さん25,000のお小遣い。➕ガソリン10000
私は20000のお小遣い。➕ガソリン10000
今は産休にはいり私はガソリン込みで15000円です。
それでも足りない月は
自分の貯金から出しますが。
-
えしん
海月さん、ありがとうございます!
ストレス溜まり過ぎて辛いです。大袈裟ですが私は奴隷ですか?って感じるときもあります。息子の顔見て涙でそうになります…
今月から保育園決まったのでフルで働きます!自分の結婚式もあるので貯金になりますが。- 7月2日
-
海月
無償でねぎらいもなく、
育児に家事では、
普通に私なら
離婚してますね(笑)
とっても頑張ってます!- 7月2日
-
えしん
海月さん、ありがとうございます!離婚も考えましたが息子のこと考えると…
優しいお言葉ありがとうございます😭- 7月2日
-
海月
仕事は息抜きになりますよー( ´ ▽ ` )
専業主婦で育児してるより
仕事と、育児の方がずっと
気持ちは楽でした!
お金に余裕ができると
心にゆとりができますしね(^^)v- 7月2日
-
えしん
海月さん、ありがとうございます!
仕事と育児、両立できるか不安ですが、楽しみながら頑張りたいと思います。- 7月2日
-
海月
やってみて合う合わないとかも
ありますし、
仕事覚える、慣れるまで
一ヶ月少しは大変だと思いますが
えしんさんの
好きな様に色々変えて行ったら
いいですよ。
旦那さんは変えられないですが。
いや、そうでもないか(笑)- 7月2日

ゆり
冠婚葬祭費用は生活費から。
育児家事のモチベーションの為にもお小遣いも必要。
旦那さんにえしんさんの立場から考えてもらったらどうでしょう?
毎月のお小遣い無し。
レシート見せてお金を貰う。
買い物はいつも一緒。
美容院化粧品(旦那さんならびげ剃りかな)もランチも収入ない自分の貯金から。いつか底をつく。
冠婚葬祭費用も貯金から。
実家帰省の交通費も貯金から。
これでどう仕事のモチベーションを保てばいいの?
あなたもお小遣い無しで仕事する気になるの?
ってどうでしょう?
どうしてもお金の管理を任せてくれないならお小遣いが必要だととことん話し合うしかないですね。
結婚したら給料は家族のお金ですよ。
旦那さん一人のお金ではないです。
-
えしん
ゆりさん、ありがとうございます!
家事と育児は、楽だと思われてるのかもしれません!
帰ってきたら、話し合いするので私の気持ちになって考えてもらいたいと思います。
これからのことを考えて、根気強く話し合います!- 7月2日
えしん
☆★さん、ありがとうございます。
私が管理したいですが、主人がやりたがりで譲ってくれません!どう説得したらいいですか?頑固旦那なので、難しいです。
夫婦はお金を1つにまとめるのが理想です!
☆★
分かってもらえるまで家族会議をされるしかないと思います🌟
えしんさんでダメならえしんさんのご両親に協力して頂けないでしょうか❓
えしん
☆★さん、ありがとうございます。
やっぱり家族会議しか解決策ありませんよね。
ダメそうな時は両親に協力してもらうようにします!
☆★
旦那様のお給料額や貯蓄額は把握されてますか❓
奥様にお金の管理をさせないだなんてちょっとしたモラハラなんじゃないかなって思ってしまいます😅
うちも旦那が頑固で私の言うことを聞かない時に両親に話をしてもらいました。
大変だと思いますが、頑張って下さい🌟😉
えしん
お給料は大体知ってますが貯蓄は把握してません💦
両親に話してもらったら聞きそうですが喧嘩に巻き込みたくないので、最終手段にとっておきます!ありがとうございます😊