
赤ちゃん言葉を使わない方針で子どもに話しかけているが、義母が使うのが気になる。子どもへの言葉遣いについて皆さんはどうしているか。
赤ちゃん言葉について質問です!
私達は自分の子どもに話しかける時に赤ちゃん言葉を使わないようにしています!
例えば 、犬→わんわんなどは使いますが、語尾にでちゅよなとば使わないようにしています。
義母が語尾にでちゅよーと使うのがどうしても気になって旦那から伝えてもらったら、「可愛いから無理!!」と言われました。その後も「アイチュクリーム(アイスクリーム)いただきまちゅよー」と直す様子はなかったです。
多分ガルガル期入ってるので、気になるんだと思うんですが(笑)
皆さんは子どもへの言葉遣いってどうしてますか??
- あおママ🎶(4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

アンパンパン
うちも赤ちゃん言葉使わないです‼️

いちご
うちもです😊✨
犬とかはワンワン、猫はにゃんにゃんって教えるけど、でちゅよーとは言わないようにしてます💦笑
いただきます!
これ一緒にお片づけしようねーっと、、、
語尾にねーっとはつけるようにしてます🎶
-
あおママ🎶
コメントありがとうございます!
うちも語尾にねーって付けること多いです!でちゅよーってお店とかで大声で連呼するんで恥ずかしいんですよ(笑)- 7月1日
-
いちご
恥ずかしいですよね😭
あと、いつまででちゅよーて言っていいのかもわからないし、、、
でも普通に語尾にねーっていう言葉でも子供には伝わってるみたいなので使わなくていいやーっておもってます笑- 7月1日
-
あおママ🎶
そうなんですよ!義母もいつまで言うんだろって思ってます(笑)
ねーっていいと思います!でちゅよーって使う必要ないですよ(>_<)- 7月1日

チューリップ
赤ちゃん言葉使わないです(笑)
孫だから使いたいんじゃないですか?(^○^)
-
あおママ🎶
コメントありがとうございます!
やっぱり使わないですよね(笑)
でちゅよーというと言葉の発達に影響するとかいう意見もあって、私達もそういう言葉遣いに慣れないように使わないようにしようと夫婦で決めたんです💦
でも義母がお店でも大声ででちゅよーって連呼するのが恥ずかしく(笑)- 7月1日

❤︎男女ママ♡
うちも使わない派です
ワンワンとはいいません!
ワンチャンともいいません💦
でも義母はつかってます
義父も(笑)
大の男が使うのをわたしはダサい恥ずかしいと思いながらみてます(笑)
この間ご飯のことを「まんま」と言われて まんま ってなんだ?と検索してしまいました
私はアホのようです
でも、こうやって二通りの名前を覚えるのめんどいですよね
特にのちのち使わなくなるならなおさら💦
-
あおママ🎶
コメントありがとうございます!
旦那も義母の影響か、最初はでちゅよーって言ってたので、話し合ってやめました(笑)
まんまって、使わない人は使わないし、知らないこともありますよ!最初から大人のように言葉教える人も多いですよね😊- 7月1日

バリィ
私も絶対使わないぞ!って思っていましたが、ついつい知らぬ間に使ってしまって反省してます💦
母にも、うちは赤ちゃん言葉なんか使わへん!って言っときながら、おなかしゅいたん?とか言ってました😅
-
あおママ🎶
私も出てしまうことありますけど、使わないように気をつけてます!
おなかしゅいたん?って可愛いですね(笑)- 7月1日

JMK***S 活動中
赤ちゃん言葉は、大人のエゴだそうです。
私も、赤ちゃん言葉は使わないです。
遣うのは自由ですけど、1歳くらいになると、大人の注意する言葉が分かります。
私は、ミルクの段階からご飯。って言ってました。離乳食もご飯。だから、3回食になって、ご飯だよ❗って呼ぶとハイハイで指定場所まで来る様になりました。😄
-
あおママ🎶
コメントありがとうございます!
私も、この子が理解するようになった時に言葉遣い直しても遅いから、今から大人が自然と赤ちゃん言葉使わない方がいいと思います!
確かにお腹に入るものなので、ミルクもご飯ですよね😊
私も母乳の時に、ご飯の時間ならご飯だよーと言ってます!ご飯だよーって呼ぶと来るなんて可愛いですね✨- 7月1日

いーたんママ
嫌ですよね(´+ω+`)
うちは特に意味無い赤ちゃん言葉が
意味なさすぎて嫌ですね!
座る→えんとして
飲み物→ぶー
頭→カンカン
洋服→べべ
とか。
-
あおママ🎶
コメントありがとうございます!
確かに意味のない赤ちゃん言葉イヤですね!!
飲み物ぶーとか初めて知りました(笑)- 7月1日

やーぽん
使わない方が多いですね!私はめちゃくちゃ使っちゃってます(^^;可愛くて可愛くて、、、端から見たらかなりヤバい奴です笑。常に赤ちゃん言葉ってわけではないですが。
お義母様も可愛さのあまりだと思うので、許してあげて欲しいです笑。ご両親が使わないのであれば、そこまでお子さんに影響することもなさそうですし、赤ちゃん言葉がずっと治らない人はいないですから!
-
やーぽん
追記ですが、一応他人がいるところでは使いません(^^;家にいて、子供たちとイチャイチャ(?)してるときとかに使ってる感じです!
- 7月1日
-
あおママ🎶
可愛くて使いたくなるって気持ちはわかります!なので義母にもしつこくは言ってなくて、今日初めて旦那から言ってもらいました!
先日初めて一緒に買い物に行って、お店で大声ででちゅよーって連呼してたのが恥ずかしくて、それもあってやめてほしいと思いました(笑)- 7月1日

退会ユーザー
使わないです!
義母に使われたらガルガル期でなくても気になりますね(>_<)
私はご飯を まんま と言われるのが嫌です(>_<)
-
あおママ🎶
コメントありがとうございます!
普段はいい義母なんですけど、でちゅよーとかは私たちの教育観念的に気になってお伝えしたんです(>_<)
まんまって結構使いますよね!
確か、義母も私が母乳あげてるとき、まんまだねーって言ってました(笑)- 7月1日

あこママ
まだ、産まれてないですが、結構前にテレビで赤ちゃん言葉はよくない!ってやってました!
-
あおママ🎶
コメントありがとうございます!
赤ちゃん言葉って賛否両論あるみたいですよね!
親として考えちゃいます(>_<)- 7月1日
-
あこママ
子供のことを思うなら、ちゃんとした言葉を使うのがいいかなー?とあたしは思います!
- 7月2日
-
あおママ🎶
私もそう思います!
でも義母には伝わらず…仕方ないですね💦- 7月2日

ゆまりん
でちゅよーってウケますね笑
さすがにその言葉は使わないですね!
私ならそんな義母を冷たい目か苦笑いしちゃうかもです笑
外出先で痛い目で見られるのは義母だと思って私は知らん顔します笑
-
あおママ🎶
かなりすごいんで、ちょっと笑えますよ(笑)
私もとうとう耐えられなくなって、旦那に言ってもらいました💦
昨日初めて一緒に買い物に行って、お店で大声で「どっちがいいでちゅかー?青でちゅかー?赤でちゅかー?どっちも似合いまちゅねー迷いまちゅねー」と言っていて、義母より私が恥ずかしかったです(笑)- 7月1日

ぱんお
義母さん、気持ち悪いですね。
私も赤ちゃん言葉使いません。
使って育ててなかったためか、健診で保健師さんにワンワンどれかなー?って聞かれても息子は分からなかったです( 笑 )
-
あおママ🎶
コメントありがとうございます!
正直ちょっと気持ち悪いですよね(笑)
私も赤ちゃん言葉使わなくても全然いいと思うんです!
なのに積極的につかう義母💦使いすぎてって感じです(>_<)- 7月2日

⋆͛🦖3匹の怪獣🦖⋆͛
あたしも使いません!!!!
自分の子供に対して
使ってるのを見たり聞いたりしたら
やめろよ!!ってなります(。>ㅅ<。)
あたしもガルガル期で
義両親に会わせたくないし
触らせたくないんですが
同居なのでそれも出来ず…
+赤ちゃん言葉…
義両親には何も言えないので
ストレスになりますよね😭
-
あおママ🎶
コメントありがとうございます!
やめろって、旦那から注意したのにやめられないと宣言されちゃいましたから(笑)
義母いい人なんですけどねー💦
今は会わせたくないくらいストレスです(>_<)- 7月2日

マロン
気持ちわるいですね。。
うちも下の娘に使われると吐き気します笑
2歳になってる娘にはワンワン、ニャンニャンと話して
これはなに?とか聞いて自分がいかにも教えてあげてます感が嫌です。
しかもうちは犬と猫と正しい言葉で覚えてるのに
若干の赤ちゃん言葉やめてくれー!といつも思ってます。
-
あおママ🎶
コメントありがとうございます!
ほんと、気持ち悪いですよね(笑)
しかも自分の子どもには使ったことないらしく、おいっ!!って感じです(>_<)
正しい言葉で教えたいっていう親心もわかってほしいです💦- 7月3日
あおママ🎶
コメントありがとうございます!
同じですね😊