※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❁ちょんこ❁
子育て・グッズ

8日の赤ちゃん。おっぱい8回、ミルク2回。うんち多いがおしっこが心配。足りてる?混合の場合は?

生後8日のあかちゃんがいます。
あさ8時から現時点でおっぱいを合計8回程吸わせて、ミルクを2回60㍉ずつ与えました。すこしぐずるとおっぱいを吸って寝てしまったり、ミルクをあげると2時間程ぐっすり眠ります。
これだと足りないでしょうか?

また、うんちをかなりの回数するのですが、おしっこだけという時がありません💦💦出ているように感じるけど、見分けがつかないこともあります…うんちとおしっこを両方している場合は、どうなりますか?

コメント

❁ちょんこ❁

補足

おっぱいが足りてるかも不安になってしまいます、、出ていない訳じゃないけど、たくさん出ているようにも思えなくて、、、

アロア

私もはじめはあまりおっぱい出ていなかったと思いますが、娘が生後8日の時には授乳7,8回、ミルクを1日40〜60ml足していました。
とりあえず寝てくれる様なら満足しているのかな?と思いますが、赤ちゃんの体重増加が目安になると思うのでたまーに体重チェックしてみたらどうでしょう?
毎日とか測ると自身が神経質になりすぎるのでオススメしませんが💦

うちの子もうんちばかりしていました。
むしろ今でも回数多く、新生児の時は日々10回位していましたよー。
以前新生児科の先生に診察してもらった時に新生児は10〜12回はおしっこをしていると言われました。オムツが快適になってるのもあるけど、ママが気付かないだけで結構しているものと言われましたよ!
うんちと一緒にしっかりおしっこしてるんじゃないでしょうか?

全てが不安な時期ですよね。
でもうんちをしっかりしていたらとても健康的だと思います💩

  • ❁ちょんこ❁

    ❁ちょんこ❁

    たくさん、ありがとうございます!!
    授乳ごとにミルクもあげていたってことですか??ということは、1日7.8回ミルクもってことですよね?私足りないですね、、、💦💦

    とりあえず、来週退院後の検診で体重測定があるので、それまで不安で仕方ないです、、、

    気付いてないだけですかね!!オムツ自体は1日に10回以上はかえていて、おしっこだけ!ってなるときは2回あるかなあーくらいで💦💦うんちを常にしてるイメージです(笑)

    • 7月1日
クリスタルたまちゃん

一度、搾乳してどのくらいの量が出るか確認してみてはどうですか?

新生児の時は、ミルクを飲む度に、ウンチしてました😓
多い時は1日に12回とか。
オムツの前の方がしっかり濡れてたり、オムツが、ずっしり重い時は、オシッコも出ていると思ってます😊

  • ❁ちょんこ❁

    ❁ちょんこ❁

    手で絞っただけですが、あまり出ていなかったです💦💦ぼたぼた垂れるくらいのときもあるのに、、、。

    前のほうが濡れていることはありますが、ずっしり重いのは一度もないです💦💦毎度、うんちも少量なので、、

    • 7月1日
アロア

すみません💦
ミルクは母乳だけでは愚図ってしまい足りなさそうな時にだけ与えていました。
なので1日20ml×2回とか、30ml×2回とか。
1日の総量が40〜60mlという事です。
ちょんこさんは1日総量120ml位ミルクを与えているという事ですよね?
生後8日なら十分な気もしますよ。
体重の増えが悪ければミルクを増やさないといけないので、やはり体重が基準になるんですよね。。

  • アロア

    アロア

    すみません💦
    返信でコメントするのを忘れてしまいました!

    • 7月1日
  • ❁ちょんこ❁

    ❁ちょんこ❁

    その程度でもアロアさんのお子さんは体重は増えていましたか??

    • 7月1日
  • アロア

    アロア

    出産から退院までの7日間で400g弱体重が減ってしまい、生後14日で母乳外来行きました。体重の増えはギリギリセーフの所でしたが暫くミルクは増やさず母乳吸わせる事に専念してました。
    1ヶ月検診では標準位で体重増えていましたよ。搾乳ではなかなか絞れなくても赤ちゃんが吸うと以外とおっぱい出ている場合もあると思いますよ。
    心配でしたら母乳外来に行かれてみると気持ちも楽になるかもしれませんね!

    • 7月1日
  • ❁ちょんこ❁

    ❁ちょんこ❁

    そうなんですね!!アロアさんの話を聞いて、なんだかすこしホッとしました!心配しすきても、体重はかってみなきゃわかんないですもんね!!もう少し気持ちにゆとりを持ってがんばります!

    • 7月1日
  • アロア

    アロア

    万が一、体重の増加が悪かったにしてもまだまだこれから増加させる為の方法の選択はありますし助産師からも指示があると思います。母乳育児希望でしたら頑張って吸わせていれば出る量も増えてきますし赤ちゃんの飲み方も上手になってくるので軌道にのってくると思いますよ☺️
    大丈夫です!頑張ってくださいね!
    私は離乳食準備に入る時期になりました。
    私も頑張ります!

    • 7月2日