
コメント

愛ちゃん
私も手術室勤務でした!妊娠が分かってから放射線浴びれないので、即師長には報告しました!妊娠前まで機械だしもしていましたが、妊娠発覚後は機械だしからは外して貰いましたよ!そして、勤務変更などしてもらい日勤のみにしていただきました!ですので、職場の方々にも妊娠の報告は結構すぐにしました!
患者のベッド移動とか重いものを持つなどは皆さんがカバーしてくれてました!
外回り業務に術後レントゲンがあるんですが、それも他の方が代わってくれてました。
あと、透視が必要な整形などはなるべく入らないように外科に優先的に入れるように調整していただいてました。
本当に今の職場環境には恵まれてます!
そして32週から産休に入りました!
私の職場はこんな流れでしたよ〜☺️

せなるあ
私も手術場勤務が多く、一日中透視下で手術をしてました。
2年前二回流産してます。
産婦人科の先生にはないとは言えないが、放射線の影響はあるかもしれないとのことでした、、、。
なので今回の妊娠が分かってからすぐに外してもらい、レントゲン室にもなるべく行かず、、、。
今回は無事に出産できました!
なるべく入らない方がいいかもしれません、、、。
-
みにー
ありがとうございます😊そうなんですね💦放射線の影響は0とは言えないですもんね😢放射線以外にも吸入麻酔でセボフレンやスープレンを使うことや、セメント使用する場合はどうでしたか❓💦
- 7月2日
-
せなるあ
なるべくは麻酔のガスも避けましたし、セメント、、、どうでしょう??妊娠が分かった時点で今回は入らなかったので、、、。
なんらかの影響はあるのかなぁ、、、。
プロテクターや、ヘルメットをかぶっても怖かったです(*^^*)- 7月2日
-
みにー
影響が考えられるものは避けるようにします😉色々怖くなってしまって😢アドバイス参考になりました✨ありがとうございます😊❗️
- 7月2日
みにー
ありがとうございます😊産休までオペ室勤務したんですね😌配慮があってとても優しい職場ですね✨
今手術室に出産経験者がいないので、ちゃんと理解してもらえるのか不安で😢師長には一応すぐ報告しましたが💦あと人工物でセメントの匂いとか、吸入麻酔のセボや、スープレン使ってますが良くないですよね?💦
愛ちゃん
私はセメントより皮下脂肪の多い患者の電メスの焼けた匂いが嗚咽が出て大変でした!【つわりの時はいままで大好きだった牛肉と豚肉が食べれなくなりました!】
マスク二重にしたり、どうしても限界な時だけ誰かに代わって貰って少し休んだりしてましたね。
吸入麻酔はできるだけ、マスク換気してる時は息止めたり後ろ向いて呼吸したりしてました笑笑
私が妊娠中に余暇ガス装置が上がってなかった時がありました。患者が帰室後に気づいて正直、どうしよう。思いっきり吸ってるよって青ざめました。今は低流量麻酔だから心配ないよと麻酔科医に言われて安心したとは言え、2日くらいは悩みましたね。
今特に問題なくお腹の子も成長しています。
妊婦だと自分の出来る範囲の仕事が少なくなるので忙しいのに申し訳ない気持ちにもなりましたが、自分のやれることをしっかりやることと、後は周りになにを言われてもお腹の子を守れるのは自分しかいないんだと思って頑張ってました笑笑
みにーさんも元気にすくすくお腹の子が成長してくれるといいですね!
みにー
そうだったんですね😢すごく心配になりますよね💦妊娠初期はなおさら😭
まだ悪阻がないので、今後が不安ですが、とてもアドバイスが参考になりました✨ありがとうございます😊
子供を守れるのは自分ですものね✨
愛ちゃんさんも元気な赤ちゃん産んで下さいね♡