退会ユーザー
今すぐにでも働くつもりで職探しをするのであれば今のまま、失業保険は受給できると思います。
たいていの妊婦さんの場合は失業保険の延長手続きを行うかと。
なので延長手続きをし、
旦那さんの扶養に入り
産後働けるようになったら扶養を抜けて
失業保険を受給しつつ、職探しする方が多いのでは?
みぃちゃん
同じ感じでした!
去年度の収入がありましたが
2月退社だったので1年待ちで入れました
1年間国保でしたが
国民年金は申請だして
控除になりましたよ!
ただ7月退社って事は今年度も収入がありますよね…
2年待たなきゃ扶養入れないかもです。
-
nana🐾
旦那さんに確認したら、まさにその通りで!
どのみち直ぐには扶養に入れないそうです💦
2年…なら3年で失業保険もらう方が良さそうですね。
扶養の条件をすっかり忘れてました!ありがとうございます☺️- 7月1日
510928
産まれる前にもらった方が良いと思います。まだ初期ですから求職活動もできそうですし。そうすれば国保でいるのが最小限で済みますよね。
10年働いたという事は90日もらえますよねー。
私は妊娠で13年正社員で働いた会社を退職して現在受給資格延長中です☺️
-
510928
あ、でも来月退職されるんですね。
となると自己都合退職は待機期間が3ヵ月ありますし、もらいはじめは6.7ヵ月くらい???
お腹目立ってきちゃいますかねぇ。多分大丈夫だと思いますが😅- 7月1日
あすか
人事の仕事をしています。
妊娠して、就職ができないときは何かハローワークに申請をしたら失業給付受給を延長できたと思います。
そして、失業給付受給延長して、受給していなければ、旦那さんの扶養に入ることができると思います。
失業給付を受け切ったら、旦那さんの扶養に入ることもできると思いますよ(^^)
みくる
妊娠中は失業保険は受給できません。なので、失業保険の延長手続きをするといいですよ。
国保の件ですが、失業保険の金額によっては扶養にも入れます。
一番良いのは、とりあえず扶養に入り、失業保険を受給できるようになれば、その期間だけ社会保険上の扶養から抜けたら良いと思います。
退会ユーザー
コピペです( ^ω^ )
出産や妊娠を理由に退職する場合失業保険はどうなるの?
妊娠や出産が理由の場合すぐに働けないので失業保険の延長手続きが必要です。
また、退職した後に夫の扶養に入ることになりますが、健康保険組合によっては
失業保険の手続き中、失業保険の受給中に扶養には入れないこともあります。
妊娠退職後の失業保険について
失業保険とはそもそも働く意志があり求職活動を行っていることが条件です。
失業保険は、妊娠が理由で退職してしまった場合、働く意志はあっても働けないとみなされ、受取ることはできません。
しかし、失業保険の受給期間を延長すれば、妊娠中では給付されない基本手当を、出産後に受取ることも可能です。
失業保険の期間延長措置では妊娠などの理由で、すぐに就職はできないと本人が判断し、
30日以上働けない状態が続く場合に本来、離職した日の翌日から1年間とされている
基本手当受給期間に対し、3年間の期間延長ができるようになっています。
これにより、原則の1年と合わせて、受給期間が4年間となります。
出産後、再び働ける状態となった時、働く意志があるにもかかわらず失業している状態であれば、
失業保険の基本手当を受給することができます。
失業保険の受給中に妊娠が判明した場合、以降の給付はどうなる?
失業保険の期間延長手続きをすれば、妊娠中には給付されなかった基本手当を出産後に
全額受給することは可能ですが、失業保険受給中に妊娠が分かった場合でもこれと同様です。
妊娠して働けない状態であれば、未給付分を出産後に受け取ることができるよう
期間延長手続きをしましょう。この期間延長手続きにより、受給期間は4年になります。
もちろん働く意志があり求職活動をしていることが失業保険給付の条件なので、出産後に
これら二つの条件を満たしていれば失業保険を受給できます。
出産後、働ける状態になればハローワークで給付金の申請をしましょう。
但し、子どもの預け先を証明する書類が必要なこともあるためハローワークへ申請に行く前に
働いた時の子どもの預け場所を考えておく必要はあります。
失業保険受給によって被扶養者から外れる場合
失業保険の受給期間中は失業保険の受給額によって扶養に入れない場合があります。
健康保険・年金の被扶養者の基準は年収が130万円未満であり、かつ被保険者の
年収の半分未満と定められています。
奥さんの年収が130万円を超えてしまうとご主人の扶養には入れません。
失業保険もこの年収の対象となり受給額が、日額3612円以上であれば被扶養者から
外れてしまうのです。
そのため、失業保険の受給期間は国民健康保険と国民年金の加入が必要となり、
受給終了後に扶養認定を受けることとなります。
失業保険を受給するつもりでも妊娠中には給付を認められないため出産後に給付を受けられるよう
期間延長手続きをしますが、失業保険の受給額が日額3612円以上であれば妊娠中は被扶養者、
出産後の受給期間中は被扶養者から外れて国民健康保険、国民年金への加入が必要です。
妊娠退職で必要な失業保険の手続き
失業保険の手続きは妊娠が理由で退社してしたまった場合、まず延長手続きが必要です。
退職した日の翌日から30日を経過したあとの1ヶ月間が延長手続き期間となります。
失業保険は妊娠中には受給できないため、必ずこの延長手続きが必要となります。
失業保険を受給するつもりであれば会社からもらった離職票、母子手帳、印鑑を持って
忘れずにハローワークで手続きをしましょう。
これで妊娠中に受給資格を得て、その後の手続きは出産後ということになります。
出産後、一段落したらハローワークで給付金の申請をします。
延長手続き期間中に手続きから7日間の待機期間、さらに3ヶ月の給付制限があり、
その後、最初の失業保険が支給されます。
所定給付日数までは4週間に1度、失業状態かどうかの確認と、就職活動状況の報告のために
ハローワークへ失業認定に行きます。
認定されると約1週間後に、認定日ごとの失業日数分の失業給付金が指定口座に振り込まれます。
退会ユーザー
私も妊娠が判明し仕事をやめました。
手続きが大変そう、旦那さんの扶養のほうが手当がでる、国保は高い、など面倒で失業保険は諦めました( ; ; )
nana🐾
皆さん詳しくありがとうございます!
まとめてのお返事ですみません💦
扶養の条件があって、直ぐには扶養に入れないので、失業保険延長して2年後に就職する時に受給しようとおもいます。
その後は、雇用次第で扶養に入るか検討します。
とても勉強になりました!
ありがとうございます😊
コメント